最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:608
総数:192715
ようこそ 原南小学校のホームページへ

明日から冬休み 2年生

画像1 画像1
2年生の教室では、算数科の「数の書き方をしらべよう」の学習で、一人一人集中している様子がよくわかりました。

明日から冬休み 1年生

画像1 画像1
12月25日(金)1年生は、おたのしみかいを行っています。クイズやゲームを楽しむことができました。

6年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は社会科で資料集を使いながら学習していました。真剣に学ぶ姿が見られました。教室の出入り口には、理科の学習で学んだことが掲示してあります。担任の先生方は、子どもたちの学力が向上するよう、いろいろな手立てを講じながら授業をしたり、掲示物を作成したりと工夫されています。

5年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図画工作科の時間に一般多色版画に取り組んでいます。何度も色を重ねながら作品を仕上げていきます。出来上がりが楽しみです。

2年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は図画工作科の時間に「かさこじぞう」のお話の絵をかいていました。「じぞうさまの様子を想像してかこう」というめあてでかいていました。素敵な作品に仕上がっています。

1年生授業の様子

画像1 画像1
 1年生は図画工作科の時間に「にじいろのさかな」のお話の絵をかいていました。絵の具の使い方も上手になってきました。

登校の様子

画像1 画像1
 地域の方が見守ってくださっているお陰で、子どもたちが安心して登校することができます。いつもありがとうございます。

図画工作科「4年生 ほってすって見つけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「ほってすって見つけて」の学習では、彫刻刀を正しく使い、自分が表したいオリジナルの花を線彫りして表します。写真は、彫刻刀の種類や安全な使用方法について学習しているところです。

外国語活動「4年生 What do you want?ほしいものは何かな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動「What do you want?ほしいものは何かな?」の学習では、食材の言い方を知り、ほしいものを尋ねたり答えたりする学習を行います。写真は、自分で考えたオリジナルメニューを紹介したり(上)、学習の振り返りを記入したり(下)している場面です。

1年生 春が楽しみ 球根うえたよ

 1年生になって初めて球根を植えました。球根はヒヤシンス,スイセン,チューリップの三種類です。
 春になって,きれいな花がさくのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店屋さんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、国語科「ものの名まえ」の学習で、お店屋さんごっこをしました。
 何のお店が開けるか、そのお店では何を売るか考え、絵と言葉で品物を作りました。お店屋さんごっこの当日は、みんなわくわくが止まりません。始まると、「すぐに、品物が売れたよ。」「欲しかった物が買えたよ。」と大興奮。
 学習の振り返りでは、「消しゴムや鉛筆を文房具っていうなんて知らなかった。」という声も聞かれ、楽しみながら学べたようです。

修学旅行 解散式

画像1 画像1
 2日間の日程を終え、6年生が修学旅行から帰ってきました。
 その土地の文化に触れたり、友達とたくさんおしゃべりしたり、お土産を買ったりと一つ一つがかけがえのない思い出となったことでしょう。
 修学旅行で学んだことをまた、明日からの糧にして、残りの小学校生活を元気に過ごしてほしいと思います。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
ふくの関で最後の昼食。瓦そば登場。おいしくいただき、この後、原南小へと帰って行きます。

iPhoneから送信

海響館

画像1 画像1 画像2 画像2
館内見学やイルカショーを楽しみました。
iPhoneから送信

海響館

画像1 画像1
本日のメイン海響館。館内の見学やイルカショーを楽しみました。
iPhoneから送信

退館式

画像1 画像1
お世話になった千春楽で退館式を終え、海響館に向かいます。

iPhoneから送信

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな元気で2日目を迎え、朝食をいただいています。

iPhoneから送信

夕食

画像1 画像1
5時から、お風呂に入り、6時には夕食をいただきました。

iPhoneから送信

入館式

画像1 画像1 画像2 画像2
千春楽に到着し、入館式を終えて、菊が浜を散策しました。

iPhoneから送信

サファリランド

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は秋吉台サファリランドで、えさやり体験や動物とのふれあいを楽しみました。

iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

G Suite for Education

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811