最新更新日:2025/01/10 | |
本日:64
昨日:56 総数:360947 |
1年 生活科 まつぼっくりツリー
銀色に染めたまつぼっくりに、ビーズやモールなどで飾りつけをしました。かわいいツリーに仕上がりました。
12月17日 5年 図画工作科
野外活動で行ったキャンプファイヤーやアスレチック、焼杉づくり、カプラなどの活動から、自分が特に印象に残ったところを絵に表しています。ゆっくり丁寧に思い出を描いています。
11月17日 4年 体育科
体育科では、フラッグフットの学習が始まっています。今日は、フラッグフットの前段階として、フラッグ取りゲームを行いました。フラッグ取りゲームとは、腰に付けたフラッグ(リボン)をチームで取り合うゲームです。子供たちは、寒さに負けずたくさん走り、白熱したゲームとなりました。
1年図工 ごちそうパーティーはじめよう
紙粘土でごちそうをつくりました。おいしそうなごちそうができました。
家庭内での感染症対策の徹底について
広島市立学校児童生徒等の感染は、ほとんどが家庭内で起きているというデータがあります。
この度発表されました「広島県・広島市『新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策』の実施について」(令和2年12月11日付け)を踏まえ、ご家庭においても感染症対策に十分ご留意ください。 クリック ↓ 広島県・広島市「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策」の実施について 12月15日 6年 データの特徴を調べて判断しよう
「データの特徴を調べて判断しよう」の学習のしあげとして、自分たちの生活時間を調べています。グループに分かれ、家庭学習の時間、睡眠時間、ゲームをする時間などについてアンケートを取り、集計しています。データを分析して、度数分布表やヒストグラムなど、そのデータにあった表し方を考えています。クラスのみんなで、分析結果を発表しあうのが楽しみです。
12月15日 1年 算数
算数では「おおきいかず」の学習をしています。ならび方のきまりを見付けて、数当てクイズをしました。
12月15日 4年 書写手形でつながる 2
コロナで集えない、触れ合えないけど、手形を通してつながることができました。
手形でつながる 1
広島文化学園大学とコラボレーションして、1・2年生が「手形でつながる笑顔のメッセージボード」を作成しました。
12月11日 5年 外国語
オリジナルのメニューとその値段を考えて、英語で説明しました。とても値段の高いメニューや、体を鍛えるためのメニューなど、それぞれの個星の輝くメニューを考え、楽しく発表していました。
12月11日 5年 理科
「人のたんじょう」で人の受精卵がどのように育つのかを学習しました。育つまでの過程や、育つために大切な要素など、様々な観点から調べました。
12月10日 4年 英語
大文字や小文字でアルファベットを書く練習をしています。習得を目指し、取り組んでいきます。
12月11日 4年 音楽科12月10日 4年 算数科
算数科の「分数」の復習の授業です。教科書の「たしかめよう」の問題にプラス、プリントを何枚するのか、子供たち自身でめあてを決めて取り組みました。「たしかめよう」を解き終えた子供たちからは、「絶対プリント3枚はやり切る!」「まずは、分数のたし算のプリントをしよう。」といった声が聞こえてきました。問題を解く力に加え、自ら考えて取り組む力も付けてほしいと思います。
12月9日 6年 門松づくり
総合的な学習で、地域の一員として、自分たちに何ができるか学習をしています。今日は、毘沙門台で様々な活動をしておられる絆くらぶのみなさんに来ていただき、門松のつくり方を教えてもらって、一緒に作りました。グループのみんなと協力し、藁を巻いたり、松や梅をさしたりしました。
1年 12月9日 生活科 秋のたからものであそぼう
今日は秋のたからものを使って、画用紙に自分があらわしたいものをつくりました。
1年 図工 「すきなちゃんのすきなすきま」
すきまちゃんをつくって、すきまちゃんと一緒に楽しくすきま探しをしました。いろいろなすきまを発見することができました。
12月9日 6年 英語科
自分たちでオリジナルカレーを考え、英語で発表しました。子供たちはとても楽しそうにオリジナルカレーの説明をしていました。
修学旅行の写真
教室前に修学旅行の写真を掲示しています。子供たちは修学旅行を思い出しながら、楽しそうに写真を選んでいます。
|
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |