最新更新日:2024/05/24
本日:count up207
昨日:214
総数:745275
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

すてきな人見つけた

学校生活の中で、一生懸命頑張っている人集中して取り組んでいる人など、教職員が見つけた「すてきな人」を放送室横の通路の掲示板に掲示しています。
ご来校の際は、ぜひご覧になってください。

画像1
画像2

楽しい箱を作ろう

自分で持ってきた段ボールに飾りや色を付けて、楽しい箱を作っています。
色をつける方法は、〇絵の具を塗る 〇折り紙を貼る 〇色画用紙を貼る 〇白い紙を貼って色を塗る、飾りをつける方法は、〇木工用ボンドでつける 〇のりで貼る 〇穴をあけるなど、いろいろな方法から自分で選び工夫しています。
楽しい箱がたくさんできています。 
画像1
画像2
画像3

スイミーを絵で

1年生の国語科で学習した物語「スイミー」の一場面を、色紙をちぎって貼ったり、綿や毛糸などの素材を貼ったりして絵に表しています。
物語の様子を思い浮かべ、表し方を工夫しながら集中して取り組みました。
画像1
画像2
画像3

聴力検査

新型コロナウイルス感染症対策による臨時休業のため、延期していた聴力検査がありました。
ヘッドフォンから音が聞こえてきたら手を挙げて答えます。正しく検査ができるよう、待っている間廊下で静かに過ごしました。
ヘッドフォンを使用する毎に消毒をして、感染防止に努めています。
画像1
画像2
画像3

「気候の特色」(5年生 社会科)

 日本地図を地域や地形によって分け、それぞれの気候の特色を確かめていきます。気温の変化、降水量など、それぞれの地域によって特色があります。
画像1
画像2
画像3

風の力(3年生理科)2

 教材の帆かけ車を組み立て、帆を取り付けました。グループごとに順番に、サーキュレーターを使って、車に弱い風と強い風を当てます。その時の帆かけ車の進んだ距離を測ります。「用意、スタート!」
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7/8)

画像1
画像2
画像3
  ★ごはん・呉の肉じゃが・野菜炒め・牛乳★

 呉の肉じゃがは、呉市で昔から食べられている肉じゃがです。いつもの肉じゃがとのちがいは、にんじんが入っていないことと、材料をさいしょにごま油で炒めることです。ごま油の風味とコクが加わったおいしい肉じゃがになりました。
 野菜炒めは、豚肉とキャベツ・ホールコーン・小松菜を炒め合わせました。色の濃い野菜とその他の野菜をバランスよく摂ることができます。
(栄養価:エネルギー635kcal タンパク質21.1g 塩分1.7g)

リコーダーの学習

3年生になって初めてのリコーダーの学習が始まりました。
リコーダーが上手になるおまじないを先生に教えてもらいました。
持ち方やタンギングに気をつけながら、一生懸命吹いています。

画像1
画像2

「風の力」(3年生理科)

 単元で使う教材キットを組み立てました。車体に車輪を4つ付け、帆柱を立て、帆を付けて帆かけ車の完成です。廊下に設置されたサーキュレーターを使い、弱い風と強い風を当てた時の帆かけ車の動いた距離を確かめています。
画像1
画像2
画像3

もくもくそうじ(2階 中央トイレ編)

 床面を棒ずりでしっかりと擦ります。男子トイレの小便器も、ひとつひとつていねいに磨いています。次に使う人が、気持ちよく使えそうです。
画像1
画像2

もくもくそうじ(1年生教室編)

 1年生教室の掃除は、現在6年生が行っています。1年生は、6年生が掃除をする様子をじっと見て、方法を学んでいます。前半分の掃き掃除が終わったら、机といすを前に動かし、今度は後ろ半分を掃くという手順です。やがては、1年生だけで掃除を始めます。
 そうじの後は、1年生から6年生に心をこめて「ありがとう」のお礼を言います。
画像1
画像2
画像3

自画像に挑戦、3年生(その3)

 画用紙の紙面いっぱいに描いた下書きは、まずとても迫力があります。色塗りは、一気に塗るのではなく、少しずつ、点々を置くように進めています。個性豊かな作品に仕上がりそうです。
画像1
画像2

公開授業より(6年2組 総合的な学習の時間)

 6年生の今年の総合的な学習の時間は、「地域の未来を考える」をテーマとしています。今日は、「SDG’s」について一項目ずつ紹介し、この南観音学区において自分たちでできそうな項目、取り組めそうだと思う項目について考える授業でした。
画像1
画像2

今日の給食(7/7)

画像1
画像2
画像3
 ★減量ごはん・肉うどん・かわりかき揚げ・牛乳★

 肉うどんは、煮干しのだしがきいたおいしい汁で、具沢山のうどんです。だしや牛肉・かまぼこ・たまねぎ・にんじん・ねぎの具材の旨味があるので、薄味でおいしく味付けしています。
 かわりかき揚げは、いか・大豆・たまねぎ・にんじん・ひじきを小麦粉・上新粉・きな粉とまぜあわせてかき揚げにしました。カリッとした食感で苦手な大豆やひじきも食べやすく、栄養満点の一品です。
(栄養価:エネルギー661kcal タンパク質25.6g 塩分1.9g)

「わり算の筆算」 4年生算数科

 (二位数)÷(一位数)のわり算の筆算の仕方について学習しています。商は位の大きいものの上から「立てる」→「かける」→「引く」→「下ろす」の順番にやり、これを繰り返して割り進めます。一つ一つの計算をていねいに確実にやることで、わり算の筆算の仕方が定着していきます。
画像1
画像2
画像3

折り鶴づくり (1,2年生)

 8月6日の原爆の日に向けて、各クラスで折り鶴を作っています。今日は、1,2年生のクラスで作っていました。先生の説明を聞きながら、ひと折りひと折りごとにきっちりと作っていきました。(画像は1年生です。)
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7/6)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・さばの煮つけ・きゅうりの塩もみ・
                みそ汁・牛乳★

 さばの煮つけは、さばをしょうが・しょうゆ・酒・砂糖で甘辛く煮つけました。しょうががよくきいておいしい煮つけになりました。骨が少しあるので、箸を上手に使って骨を取り除きながら食べてもらいたいと思います。
 きゅうりの塩もみは、きゅうりをさっとボイルして、塩で味つけしています。色鮮やかな添え野菜で、魚ともよく合います。
 みそ汁は、豆腐・油揚げ・じゃがいも・わかめ・たまねぎ・にんじん・ネギが入っています。今日は、いりこでなく、昆布とかつお節でだしをとりました。だしやたくさんの具材の旨味で、薄味でもおいしく食べられます。
(栄養価:エネルギー647kcal タンパク質26.7g 塩分2.2g)
 

「太田川の上流と下流」 3年生社会科

 地図や副読本を参考にして太田川の上流と下流の様子について学習しています。上流と下流では、地形や人々の暮らし方に違いがあることがわかります。視聴覚教材も活用しています。
画像1
画像2

毛筆「麦」 4年生

 今日のめあては、「二つの左はらいの方向に気を付けて書こう」。二本の左はらいを、少し違う方向に払って書きます。一枚目は、先生の声に合わせて一緒に書きました。背筋がピンと伸びていて、上の方から紙全体を見下ろすように書いている児童が多かったです。
画像1
画像2
画像3

「スイミー」の絵  2年生

 学習を終えた国語科の教材「スイミー」の中で、自分の好きな場面の絵をかきました。大きな海の絵あり、小さな魚が集まって大きな魚を形作っている絵あり、紙面いっぱいにのびのびと描いていました。学習した後だけに、自分の強い思いを映しているように感じられます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式 離退任式 机椅子移動
3/26 学年末休業(〜31日)

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494