最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:211
総数:745281
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

図工「はらぺこあおむし」

工夫して色を付けた画用紙を切り抜き、選んだり友達と交換したりして「はらぺこあおむし」を表しています。
並べ方も自分なりに考えて、いろいろな楽しい「はらぺこあおむし」ができそうです。
画像1
画像2
画像3

「わり算の暗算の仕方」(4年生 算数科)

 「わり算の暗算の仕方」、まずは個人で考え、ノートに書きました。その中で、代表者が何名かホワイトボードに書き、それを全体の場で発表しました。割られる数をきりの良い二つの数に分け、それぞれをわり算した商をたしたり引いたりするやり方が、何通りか出ていました。一人一人の考えが深まっている様子が見られます。児童自身が活躍できる授業でした。
画像1
画像2
画像3

「同じ読みの漢字」(5年生 国語科)

 「かわ」「あつい」など、読み方が同じでも、漢字で表すといくつかの違う意味を持つ字が考えられます。今日は、児童が考えた漢字を前に出て書き、発表していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7/15)

画像1
画像2
 ★ごはん・キムチ豆腐・野菜のごま炒め・牛乳★

 キムチ豆腐は、豚肉・キムチ・豆腐・たまねぎ・にんじん・ごぼう・えのきたけ・にらとたくさんの具材を一緒に煮込みました。コチュジャンやキムチでピリカラの味になり、ごはんもすすむ一品です。
 野菜のごま炒めは、ハム・ほうれん草・もやし・にんじんを炒め合わせました。色の濃い野菜・その他の野菜をバランスよく食べられます。
 野菜の苦手な子が多いですが、がんばって食べて、元気なからだを作ってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー608kcal タンパク質25.3g 塩分2.4g)
 

「旅行」(6年生 毛筆)

 新しい文字に入りました。今回は「旅行」、めあては「筆順と点画のつながり」です。注意点を意識しながら、一画一画ていねいに書き進めました。
画像1
画像2
画像3

「すなや土となかよし2」(1年生 図画工作科)

 学校園側の造形砂場で、「すなや土となかよし」の授業を行いました。普段着に着替えて集合しました。小グループに分かれて、大きな穴を掘ったりその中に水を溜めたりして楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

「基本の運動を組み合わせて」(2年生 体育科)

 体育館のフロアを一周する円上にいくつかの道具を置き、その場その場でいろいろな運動をしていきます。転がる、跳ぶ、回す、走るなど、いくつかの基本的な動きを組み合わせて運動することで、体力向上を目指しています。
画像1
画像2
画像3

セミの羽化

 東脱靴場の外側の壁で、セミの羽化が見られました。学校の敷地内では、いろいろな植物や昆虫を見ることができますが、セミの羽化はとても珍しい光景です。5時間目の時間帯だったため、この様子を見ることができた児童はわずかでした。
(※ホームページ上で紹介します。)
画像1
画像2

「リコーダーの学習」3年生音楽科

 3年生が、リコーダーの学習に取り組んでいます。3年生から始まる学習です。意欲も高く、一生懸命に取り組んでいる様子がわかります。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの外遊び1

 雨が上がりました。ところどころに水たまりがありますが、大休憩が始まると、子どもたちはグランドに集まってきました。久しぶりの外遊びを満喫しています。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの外遊び2

 ドッジボールにジャングルジム。この時間を楽しみにしていたことが伝わってくるぐらいの笑顔です。
画像1
画像2
画像3

「アサガオの花」(1年生)

 5月の分散登校の時期に種まきをした、アサガオの花が咲き始めました。これからも続けて観察をしていきます。
画像1
画像2
画像3

「SDG’s プロジェクト」 (6年生総合的な学習の時間)

 6年生の今年の総合的な学習の時間は、「地域の未来を考える」をテーマとしています。今日は、そのテーマに関連付けて考えることとした「SDG’s」について、17項目の中から自分が選んだテーマを、インターネットを使って調べています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7/14)

画像1
画像2
画像3
 ★他人丼・ししゃものから揚げ・
         きゅうりのゆかりあえ・牛乳★

 他人丼は、牛肉・鶏卵・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。卵は、殻が入らないように、1つ1つ丁寧に点検しながら割っています。今日は、700個割りました。昆布とかつお節でだしをとり、旨味の濃い他人丼になっています。
 ししゃものから揚げは、子持ちししゃもに片栗粉をまぶし、油で揚げました。頭も骨も食べることができるので、カルシウムなどのミネラルもしっかり摂ることができます。
 きゅうりのゆかりあえは、きゅうりを輪切りにし、さっとボイルしてから赤じそ粉であえました。色鮮やかな添え野菜は、献立全体をおいしくしてくれます。
(栄養価:エネルギー637kcal タンパク質27.0g 塩分1.9g) 

「けんこうな生活」(3年生 保健)

 3年生が保健の学習をしています。今日のテーマは「けんこうな生活」。「健康とは」。教科書中には、「心や体の調子が良い状態のこと」と記されています。「どんな状態が良い状態と考えるか、健康な状態を続けていくためにはどういう生活を心掛けたらよいか。」先生からの発問に対し、子どもたちは真剣に考えています。
(※画像は、3年4組、3年3組です。)
画像1
画像2
画像3

「社会科×食育」5年生

 5年生の社会科で「私たちの生活と食料生産」の単元を学習しています。今日は、栄養教諭も指導者として加わり、食育と関連させながら授業を行いました。給食に使われている材料が、どの地方でどのように生産されているのか、社会科資料集などを参考にして調べていきます。
画像1
画像2
画像3

朝の会

 読書タイムの後、8時30分から朝の会が始まります。朝のあいさつの後、健康観察をしたり歌を歌ったりします。朝の歌は、7月の歌「おりづる」を歌っています。
画像1
画像2
画像3

読書タイム

 月曜日から木曜日の8時20分から、全学年で読書タイムが始まります。それまでに連絡ノートに明日の時間割を写して、担任の先生に提出しています。自分の選んだ本を読み、10分間のリラックスした時間を過ごします。6年生は、時間ぴったりに始められています。さすが、最上級生です。
(※画像は、6年生と1年生です。)
画像1
画像2
画像3

「ピカピカ週間」(7月13日〜17日)

 今週は「ピカピカ週間」です。1日ごとにめあてが変わります。今日のめあては、「学年の手洗い場をきれいにみがこう」「教室やろうかの床をきれいにみがこう」です。いつもよりすこしだけ念入りに、めあてに向かってみがきそうじを行っています。
(※画像は、1階ろうか、1階東手洗い場です。)
画像1
画像2
画像3

「生き物をしょうかいしよう」2年生 生活科

 自分の選んだ生き物について、その食べ物や住み家、一番紹介したいところなどについてまとめています。図鑑や教科書などを使って調べ、「紹介カード」にまとめていきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式 離退任式 机椅子移動
3/26 学年末休業(〜31日)

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494