最新更新日:2024/05/24
本日:count up3
昨日:147
総数:745697
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

なんかんあたりまえ「3か条」

 昨年まで「7か条」としていた「なんかんあたりまえ」を、今年は精選し「3か条に」しています。
 1、気持ちのよい あいさつ・返事
 2、気持ちのよい 教室移動
 3、気持ちのよい もくもくそうじ
です。
 中央脱靴場前の掲示板には、「すてきな人 みつけた」と題し、各クラスでがんばっているみんなの様子を紹介するコーナーができました。
画像1

1年生 アサガオの支柱

 アサガオが成長して、つるも伸びてきました。支柱を取り付ける準備をしています。追肥もしました。これからも、水やりを欠かさず、大切に育てていきます。
画像1
画像2

自己紹介ビンゴ!(6−3)

画像1
画像2
外国語科の学習では、普段友達とのコミュニケーション活動を楽しんでいましたが、密接・密集ができない中、子どもたちは動画や音楽を楽しみながら英語を学習しています。

今単元の「This is me!」では自己紹介をしています。
今日は、友達の誕生日をリスニングし、ビンゴを楽しみました。

みんな、英語で自己紹介を上手にできていました!


国語科 説明文(6−1)

画像1
画像2
6年生の国語科では「時計の時間と心の時間」という説明文を読んで、主張と事例の関係を学習しています。

教科書では、心の時間の感覚が、身の回りの環境によって異なることを事例に挙げて説明しています。

子どもたちは事例を読んで、筆者が言いたいことをしっかりと考えていました。

たんぽぽ畑の野菜は元気です

 大雨警報が出ていましたが、畑の野菜には恵みの雨のようで、順調に育っています。
 トウモロコシは50以上の雌花が咲いて実が育っています。キュウリ、ピーマンも順調に育っています。

画像1
画像2
画像3

2年生 説明文「たんぽぽのちえ」

画像1
画像2
画像3
 説明文「たんぽぽのちえ」を学習しています。今日は、たんぽぽが軸を地面に倒す理由について、文中から抜き出す学習をしていました。その際、接続詞や文末表現などの言葉に着目して考えることを指導しています。
 今日は、自分の考えを持てたら、近づきすぎないように気を付けながら、隣の人と意見交換をしました。

5年生 算数科

 今日の学習は、「学校の階段の高さを調べよう」。中央階段の一段の高さと、4階までの段数を調べ、それをもとに一階の床からの高さを計算で出すことを考えています。「比例」につながる学習です。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

 「受精したタマゴの育ち(変化)」の学習です。資料を参考に、受精卵の育ち(変化)をノートにスケッチしています。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳

 道徳の教科書やワークシートを使って、ねらいに迫っていきます。今日のめあては「気持ちの良いあいさつとは、どんなあいさつか考えよう」。
 「男の子はどんな気持ちであいさつをしたのだろう」「気持ちの良いあいさつとはどんなあいさつだろう」の発問に対して、たくさんの児童が手を挙げていました。これからの生活の中で、あいさつに対する意識が高まると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 漢字で都道府県の旅

 国語科の小単元で、「漢字で都道府県の旅」を学習しています。まずは日本地図で都道府県名や地方名を確認しました。そのあと、県名を使って短文を作っています。指導の先生が「カンジーはかせ」に扮し、子どもたちの意欲を高めてくださっています。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

2か月遅れになりましたが「1年生を迎える会」を開きました。楽しいクイズをしたり、心を込めて作った「入学おめでとう」のメッセージカードを渡したりしました。6年生はみんなが楽しめるように、責任をもって自分の仕事を行い、「さすが6年生」と成長を感じることができました。もっと仲良くなって、たくさん思い出を作っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 「くり下がりのあるひき算」

 (二位数)−(二位数)の筆算(47−18)の仕方を考えています。一の位同士で引き算ができないので、十の位から1を借りてくる方法を、ブロックやカードを使って確かめています。具体物を操作しながら考えることで、理解が深まります。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「もっとたんけんしてみよう」

 先日行った「がっこうたんけん」のあと、学校内の教室配置図を見ながら「もういちどいってみたところ」について考えています。多くの手が挙がっています。
画像1
画像2
画像3

委員会がんばっています!(6年生)

画像1
画像2
画像3
今年度の委員会が、本格的に始動しました!

給食委員会の子どもたちは、給食を早く食べ終え、自分たちの担当する仕事をがんばっています。
食缶を返しにきた下級生に声かけをし、手際よく作業する姿が6年生として素晴らしい姿でした。

3年生 外国語活動

 英語を使って数を数えたり、じゃんけん遊びをしたりしています。言葉は難しくても、絵の形や雰囲気で何を言おうとしているかということは感じ取れるようです。じゃんけんでは、ひと勝負ごとに大きな歓声が上がって、とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/18)

画像1
画像2
画像3
★パン・せんちゃん焼きそば・お楽しみフライ・牛乳★

 せんちゃん焼きそばのせんちゃんは食物せんいからつけられた名前です。この焼きそばには、食物せんいを多く含む、切干大根やキャベツ・たまねぎ・にんじん・もやし・ねぎなどたくさんの野菜が入っています。切干大根は、さっと水に戻し、よく水をきって炒めることで、おいしい焼きそばの具材になります。食物せんいは、健康な体作りに大切なので、しっかり食べてもらいたいと思います。
 お楽しみフライは、ヒレカツと県内産のカキを使ったカキフライです。
(栄養価:エネルギー681kcal タンパク質28.5g 塩分3.1g)

立ち上がれ ワイヤーアート

切ったり曲げたりして作ったワイヤーアートが完成に近づきました。
大きくダイナミックなもの、家から持ってきたものを加えたもの、動きのあるものなど、いろいろなワイヤーアートができていました。

画像1
画像2
画像3

いろいろな表し方を試してみよう

絵の具を使ったいろいろな技法で試したものを切ったり貼ったりして絵にしています。
様々な色や模様で、不思議な感じの絵になっています。
画像1
画像2
画像3

にこにこおひさま

図画工作科の学習で「にこにこおひさま」をかきました。
色も形も自分なりに考えた、自分だけのおひさまです。
みんながかいた「にこにこおひさま」は、各クラスに掲示する予定です。

画像1
画像2
画像3

ひみつのたまごから出てきました

2年生の図画工作科で取り組んでいる「ひみつのたまご」
カラフルなたまごから何が出てくるか、想像してかきました。
恐竜や虫、虹やにこにこの木も出てきました。
想像力豊かな2年生です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式 離退任式 机椅子移動
3/26 学年末休業(〜31日)

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494