最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:192
総数:749679
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

教室内の掲示板

 教室内の掲示板に、学習した内容がカードや模造紙になって掲示されています。授業中の思い出しに効果的です。(画像は、2年生、6年生です。)
画像1
画像2
画像3

小筆の練習(5年生毛筆)

 「雪とけて 村一ぱいの 子どもかな」、小林一茶さんの句を小筆で書く練習をしています。大筆同様、小筆も上手に使えるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「フェスタをみんなでもり上げよう」(4年生)

 学級で行う集会の計画を立てています。盛り上げるためのゲームを何にしたらよいか、グループ別に話し合いをしています。
画像1
画像2
画像3

リコーダーの練習(4年生)

 曲の音階一つ一つについて、リーコーダーの押さえ方を確認してから、実際に吹き始めました。間違えてしまっても吹き直しをし、粘り強く練習します。だんだんと高い音がきれいに出るようになっていきました。
画像1
画像2
画像3

小筆の練習(3年生毛筆)

 3年生の毛筆も、小筆の練習をしています。3年生のお題は一人一人違っています。「秋の七草」「すしネタ」「学習教科」などです。大筆と同様に、小筆の使い方も上手になってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ハードル走(6年生)

 ハードル走を学んでいます。ハードルの間隔を3パターン作り、自分に合ったコースを選んで走ります。最後には、今日のタイムを計測しました。しっかりと練習を重ねていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11/6)

画像1
★ごはん・さばの塩焼き・即席漬け・
              さつま汁・牛乳★

 今日は、一汁二菜で魚料理を主菜とした和食の献立です。
 即席漬は、大根をせん切りにして、しょうゆと白ごまで和えました。旬の大根をしっかり味わって食べてもらいたいと思います。
 さつま汁は、鶏肉・豆腐・さつまいも・板こんにゃく・にんじん・ねぎが入った具沢山のみそ汁です。煮干しでだしをとって、具材からの旨味もあり、薄味でおいしい汁になっています。
(栄養価:エネルギー651kcal タンパク質24.7g 塩分2.0g) 

「流れる水の働き」(5年生 理科)

 造形砂場で学習しました。木製の川に砂を盛り、蛇行した水の通り道を作ります。上流から水を流し、土が削られたり運ばれたり積もったりする様子を観察します。水の通り道の曲がり角に、細長い棒を立てているグループもありました。
画像1
画像2
画像3

「朝ごはんの大切さについて考えよう」(4年生)

 栄養教諭と担任の先生と一緒に、朝ご飯を摂ることの大切さについて学習しています。朝ご飯を摂ることで集中力が高まる、体温が上がる、排便が促される等の効果があり、学習に向かうことの土台ができます。赤、黄色、緑の栄養バランスを考え、自分でも意識を持って朝食を摂ることの大切さを教わりました。
(画像は、4年1組、4年2組です。)
画像1
画像2
画像3

「みんなで楽しく過ごすために」(6年生国語科)2

 1年生と一緒に遊ぶとしたら、という設定で計画を立てています。「1年生に楽しんでもらうためには」という視点で考えた時のルール作りについて、グループで考えたことを出し合い、質疑応答をします。
画像1
画像2
画像3

「好きなスポーツについて伝えよう」(3年生)

 3年生の外国語活動で、好きなスポーツを伝えあう活動をしています。
 「What sport do you like?」と尋ねられた相手は、カードをめくって出たスポーツが好きだという設定で答える、というコミュニケーション活動をします。「I like ○○.」と答えます。〇〇には、basketball,baseball,tennis,soccerなどのスポーツの種類が入ります。盛り上がる活動の一つです。
画像1
画像2
画像3

おめんづくり

生活科の学習「秋みつけ」で、見つけたり集めたりしたどんぐりや落ち葉を使って、お面をつくりました。
色や形を生かし、楽しみながらお面を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

師範授業より(2年1組)

 初任者のための師範授業が行われました。国語科のカタカナの授業でした。いくつかの文例があり、その中の言葉で「カタカナで書く言葉」を見つけて、文の横に書き添えました。動物の鳴き声や、国・人の名前の一部はカタカナ表記になることを学びました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11/4)

画像1
画像2
画像3
★小型リッチパン・ミートビーンズスパゲッティ・
            グリーンサラダ・牛乳★

 ミートビーンズスパゲッティは、豚肉・大豆・レンズ豆・玉ねぎ・にんじんがソースに入っています。大豆とレンズ豆の2種類を使用することで、食物繊維や鉄を多く摂取することができます。豆が苦手な子も、スパゲッティなので、食べやすいと思います。
 グリーンサラダは、ハムとほうれん草・きゅうりを手作りのフレンチドレッシングで和えました。広島県産のほうれん草を今日は全部で30kg使いました。地場産物のほうれん草は、新鮮でおいしいので、しっかり食べて、元気な体を作ってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー626kcal タンパク質24.5g 塩分2.3g)

 

「秋見つけ」(4年生)

 理科の学習で、秋見つけをしました。夏に見た時と変わったことを中心に、樹木の葉の色や生き物の様子についてカードにまとめていきました。これから、更に秋が深まっていきそうです。
画像1
画像2
画像3

「1枚の紙から」(5年生)

 一枚の紙を切り起こし、立体を作っていきます。セロファンテープや糊などは使わず、紙だけで組み立てます。建物、小物、キャラクターなど、思い思いの作品が生まれました。(画像は、5年3組、5年2組、5年5組です。)
画像1
画像2
画像3

なわとびの学習(1年生)

 10月から始めているなわとびの学習です。今日は、前跳びで何回跳べるかにチャレンジしました。50回ぐらい連続で跳べる人が増えてきています。最後は、一斉に跳び始めて、縄に引っかかったら座っていくという方法で長跳びにもチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

発表大成功!(6年生)

画像1
画像2
11月3日(祝)にエディオンスタジアムにて行われたにぎわいステージのイベントに、南観音小学校6年生の発表の場をいただきました。

発表内容は「私たちにできるSDGs〜広島市立南観音小学校から世界へ〜」です。今年度、総合的な学習の時間で学んだSDGsに関して、簡単にできる取り組みを紹介しました。

各クラスで考えた原稿やポスターを使って、大勢のお客さんを前に堂々と発表することができました。お客さんからは「とてもよく調べているね」「小学生とは思えない」と、たくさんの温かい言葉をいただきました。

南観音小学校の6年生として、とても立派な姿でした!

発表大成功!(6年生) パート2

画像1
画像2
【写真のみ掲載】

ギコギコトントン

図画工作科の学習「ギコギコトントン」で作った作品を、鑑賞しあいました。
自分なりに工夫したユニークな作品がたくさん出来上がりました。
友達の作品を興味深く鑑賞し、良いところを見つけることができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式 離退任式 机椅子移動
3/26 学年末休業(〜31日)

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494