![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:41 総数:143037 |
おにたいじ!![]() ![]() ![]() ![]() 「なにかしたことがある?」と聞くと、 「まめまき‼」と元気な声が返ってきました。 「泣き虫鬼とかの、鬼退治をするんだ。」という発表が出てきたので 「みんなには、どんな鬼が心の中にいるの?」と聞くと、たくさん出てきました。 「わがまま」「たべすぎ」「いやいや」「おこりんぼう」 「すききらい」「なぐりんぼう」「いらいら」 「かたづけない」「あまえんぼう」「ねぼう」… たくさん出てきました。そのたびに、みんなが「あるある。」 一番追い出したい心の中の鬼を書いて、追い出せるようにみんなで応援しあうことにしました。 きせつとなかよし ふゆ![]() ![]() ![]() ![]() 授業時間には、雪が少なくなっていたので、プールに行ってみました。 「プールはどうなっていると思う?」と聞いたら、 「凍っていると思う。」 「雪がつもっているかな。」 「スケートができるかな。」といろいろ答えが返ってきました。 プールサイドに行ってみると…。 想像していたよりも、全体が凍って白くなっていて、歓声が上がりました。 ちょっと触ってみると、パリンとすぐ割れて、水が上がってきたので、 スケートはあきらめました。 冷蔵庫よりも寒い、冷凍庫になっていたんだ! と、かじかむ手をこすりながら、寒さを実感しました。 冬休み明け学校朝会
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
今日は、令和3年初めての登校でした。朝から、元気のよいあいさつをして登校した子どもたちと顔を合わせ、「今年もがんばるぞ!」という気持ちになりました。 冬休み明け学校朝会(放送)では、校長より、今年の目標について話をしました。 戸坂城山小学校では、「学校でしかできないことってどんなこと?」というテーマで、子どもたち全員が考えたことをカードに書いて集めています。それを校長室前に掲示して、みんなでお互いの考えを交流しています。 今日は、その中から、今年、学校のみんなで意識してがんばっていきたい言葉を3つ紹介しました。 「学校は、勉強をして自分の未来の道を教えてくれる場所」「学校は、友達といっぱい遊べて楽しいところ」「学校は、みんなで挨拶を交わしてうれしい場所」 今年も、こんな学校生活ができるよう、全教職員と子どもたちでがんばっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2 TEL:082-229-7000 |