![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:51 総数:115685 |
(2年生)凧揚げをしました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は,クラスのみんなで凧揚げをしました。図工の時間に好きな絵をかいて,自分だけの凧を作りました。「遠くからでも見えるように大きい絵をかこう!」と,クレヨンやペンを使いながら楽しく作っていました。 運動場で思いっきり走りながら凧をあげる日を子どもたちは楽しみに待っていました。最初は糸を短くして走っていましたが,糸を長くすればするほど,自分のかいた絵が空高く揚がってとてもうれしそうでした。途中で友だちの糸と絡まってしまう子もいましたが,みんな安全に気を付けて凧揚げを楽しむことができました。 かざぐるまを作ったよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科で風で動くおもちゃを作りました。かざぐるまを作って,グランドで回して遊びました。今日は,程よく風が吹いていたので,よく回りました。 風が吹く方向を見定めて,グランドに立てて回している友達もいました。 書初め会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6時間目に体育館に集まって「書き初め」をしました。今年初めて長半紙に書きました。字の中心を4文字分もそろえるのがとても大変でした,と日記に書いてありました。体育館で墨汁を使うのでとても緊張している様子でした。 清書は心を込めて仕上げました。 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動がありました。5・6年生の児童が7つの委員会に分かれて活動します。校内美化委員会は掲示物の貼りなおしを,給食委員会は給食放送の原稿の読み合わせをしていました。保健委員会は話し合いをし,手洗い用の石鹸の補充をしていました。 主体的に活動する姿は,高学年としての自覚と責任が感じられました。 冬休み明け 初登校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年になって初めての登校です。今日から給食もありそれぞれの学年で5時間授業,6時間授業でした。 1年生1組さんも2組さんも今日は5時間授業です。スキルタイムには漢字ドリル,学活の授業は「今年の目標」を書いていました。 |
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138 |