最新更新日:2025/08/08
本日:count up5
昨日:4
総数:80703
高温な日々が続いています。のどが渇く前に水分補給を行い、熱中症に気を付けて過ごしましょう。

おわかれ会4

園庭へ出てみんなで花いちもんめ♪
暖かな園庭にみんなの笑顔があふれました
とっても楽しかったね
あか組さん すてきなお別れ会ありがとう
みどり組さん やさしい気持ちをありがとう
みんななかよし
みんな やさしい子 がんばる子です
広い園庭で元気いっぱい …足めっちゃ上がってるね
みんなでこうして遊ぶのも 数えるほどになりました…
勝った!やったあ!あ〜まけちゃった! みんながいるから味わえる気持ち

おわかれ会3

みどり組さんからは
きれいな透かし折り紙を使った飾りと手作りの花束でした
大好きなみどり組さんからのプレゼント
嬉しかったね♪みどり組さん「ありがとう」
あか組さん喜んでくれるかな…と思いながら作りました
このお花はね自分で作ったんだよ この飾りはね窓に飾るときれいなんだよ

おわかれ会2

はじめのことばの後は
園長先生のお話、一年間の思い出のインタビューと続き
プレゼント交換をしました
あか組さんからみどり組さんへのプレゼントはコサージュです
代表で先生が受け取りました
あか組さん「ありがとう」修了証書授与式の時に胸につけるからね♪
送る側 送られる側と向かい合って
みんなの大好きな ひつじのケイトちゃんからもプレゼント♪
あか組さんの手作りコサージュを先生が代表で受け取りました

おわかれ会1

3月9日
卒園するみどり組さんとのおわかれ会をしました
あか組さんが計画と準備、司会をしてくれました
みんな揃って「はじめのことば」です
司会はあか組さん 分担して頑張ってくれました♪

暖かくなって

日に日に暖かさが増してきました
スイセンがまた咲き始めています
ピースフラワープロジェクトのパンジー 少し大きくなりました

春咲きの花たち

スイセンにチューリップ、ラナンキュラス
次々に蕾が膨らんで…
来週はいよいよ 修了証書授与式です
みどり組さんのスイセンも 花開きそうです♪
ラナンキュラスのつぼみ…どこかわかりますか?
チューリップが次々に咲きそうです 暖かくなっていますね

おわかれ会

3月9日はみどり組さんとのおわかれ会です
あか組さんから招待状が来ました
「みどり組さん おわかれ会に来てください!」
大好きなみどり組さんとのおわかれは寂しいけど
感謝の気持ちを込めて楽しい会にしようと
あか組さんは張り切っています♪
「みどり組さんおわかれ会に来てください!」「ありがとう!楽しみにしてるね」

思いを込めた大作♪

みどり組さんが今までに仕上げてきた
マンダラ塗り絵の作品が出来上がりました
たくさんの色鮮やかなマンダラが集めて飾ってあります
ひとつひとつが絵本のようです♪
時間をかけて思いを込めて丁寧に仕上げました
大きくなっても大事にしてね
心を込めて仕上げました みんなそれぞれに美しい作品です♪

みどり組さんの発表

みどり組さん最後の学級懇談会の前に
元気いっぱいの「はらっぱ太鼓」の発表です
懐かしい法被を着てリハーサルも本番も
凛々しくそしてとっても楽しそうでした
お家のみなさん温かい拍手をありがとうございました!
先生もとっても楽しそう♪みんな先生の様にできました!
お家の皆さんの前で…緊張感もあり さらに凛々しく見えました

先生〜来て!見て!

みどり組さんが集まって…
「きょうりゅうの足あとよ!見て!」
「なんで1こだけなん?」
「飛びよって落ちそうになっからこうやって足をついたんよ」
「じゃあ何?」「飛ぶきょうりゅうってこと?」
…しばらく検討会議が続いていました
「ここ!見て」「しゅっとなっとるでしょ」
「落ちそうになってから ひゅ〜んって飛び上がったんよ で〜片足をついたんじゃない?」
「ちょっと触ってみて…」「中くらい?」「中くらいのプテラノドンってどんなん?」

チューリップ…咲きました♪

1番に咲いたのは…あか組さんのチューリップでした♪
みどり組さんも見に来てくれました
優しくお水を上げました
チューリップが喜んでいるようですね
とうとう咲きました!赤色?オレンジ色かな…可愛いね
とっても嬉しくて優しくお水をあげました
チューリップが喜んでいるみたい♪大きくなってね!

もうすぐ…咲きそうです♪

園庭のあちらこちらで
チューリップのつぼみが膨らんできました
もうすぐ咲きそうです♪
うさぎルームの前のプランター
背も少しずつ伸びていますね!
あか組さんが植えたチューリップ♪

玄関のプランター♪

春の花が色とりどりに咲いています
雨の後でさらに鮮やかに見えるようです♪
サクラソウとパンジーの寄せ植え
上から見ても綺麗です♪
オレンジのビオラも可愛いですね

みどり組さん午後のひととき

じっくりと集中して取り組んでいました
自分で考えた色合いで素敵な作品になっています
さすがみどり組さんですね♪
姿勢よく丁寧に塗っています
手元を見つめて集中しています

あか組さんはいそがしい♪

卒園式に向けてあか組さんはおおいそがしです
素敵な花ができていました
どこに飾るのかな♪
薄い紙を破らないように丁寧に開いていました
のりで貼り合わせたら素敵な花の完成です♪
友達と先生と心をひとつにして準備しています

あか組さんのお部屋

来週は大好きなみどり組さんとのおわかれ会をします
あか組さんはみんなで相談しているようです
ホワイトボードにプログラムができていました
朝の絵本タイム 先生の優しい声に聴き入っています
みんなのビオラも元気です

避難訓練と防犯教室

不審者侵入時の避難訓練と防犯教室をしました
地域学校安全指導員の方に協力していただき
訓練後よかったところや気を付けることを教えてもらいました
道路の歩き方や春休みの安全な過ごし方についても
わかりやすくお話してくださいました
いつも見守っていただきありがとうございます
これからもよろしくお願いします!
避難訓練の様子を講評していただきました
もうすぐ1年生のみどり組さん 小学校の登下校も安全に歩きましょう!
いつもありがとうございます!みんなでお礼を言いました

ねえねえ…

(おひなさま作りの時に本物のおひなさまを見ながら)

 ねえねえ ぼくと けっこんしようよ

 ぼく おひなさま つくったんだ みて

 … ねえねえ ぼくと けっこんしようよ

お雛様 聞こえましたか…♪

春を呼ぶ花たち

花壇の様子が少しずつ変わっています
黄色いスイセンが咲いていました
あか組さんのビオラも元気です
みどり組さんのスイセンももうすぐ咲きそうです
黄色い大きな花が開いていました 嬉しいですね♪
ビオラやパンジーも 二ホンスイセンも元気です
蕾が膨らみもうすぐ花開きそうですね♪

春の風が

春の風が吹き始めていますね
穏やかな日差しの朝
投げゴマをしていたみどり組さん
仲間と一緒の貴重な時間です
穏やかな朝でした
いっせ〜の〜で 勢いよく回り始めるコマ
みんなが同じコマを見つめています どちらも頑張れ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483