![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:111 総数:1117749 |
ぐるぐるスクール
2年生 美術
ぐるぐるスクール
2年生 保健体育
絆学習
火曜日の絆学習でそれぞれの課題に取り組んでいます。
ぐるぐるスクール
放課後の教室で、学習や面接練習をしていました。
南南東
恵方巻を無言で食べて、願い事をかなえよう! ぐるぐるスクール
明日は、公立高校選抜1、私立高校推薦入試です。
あるクラスには、願いのこもった鶴がありました。 自分の力を出し切れるように祈っています。
ぐるぐるスクール
オールホワイト、美しい下足箱 1年生
2年生
ぐるぐるスクール
2年生 技術家庭科
ぐるぐるスクール
2年生 ぐるぐるスクール
1年生 国語
保健体育女子
「心の中の鬼」は外 鬼滅の三和中
さて、こんな日に合わせて願いたいことは、思いやりに欠ける言動で人を傷つけたり嫌な思いをさせたりしないよう、三和中生徒全員の「心の中の鬼」を追い払い、みんなが安心して穏やかに過ごせる学校にしたいということです。生徒のみなさん一人ひとりに日頃の自分の言動を振り返り、「鬼」が潜んでいれば、「鬼滅」させてほしいと思います。 学校のブロック塀撤去工事が進められています
楽しく頑張りながら学ぶ
天気が崩れ、朝よりも寒くなって来た感じがする4校時、校内をまわってみました。各教室で授業に励んでいました。 1年生の英語では、授業始め恒例のリーディングテストに廊下でチャレンジする姿が見られました。教室の中でも、各自、リーディングの練習をしています。 2年生の社会では、地図で地名や位置を確認しながら授業が進められていましたが、学習プリントがカラー印刷で、わかりやすかったです。先日、一定期間だけカラー印刷のできる印刷機を学校で使うことができたので、先生方が、学級通信や写真をカラー印刷しておられました。 10組では理科の授業で、金属製のバネを使って、何やら面白そうな実験をしていました。理科の先生が、いつも楽しくわかりやすくなるよう、授業内容を一生懸命工夫してくださっています。 新聞でご覧になられた方もおられるでしょう
1年生の住田さんと中田くんが、新年恒例の「中国地区書き初め大会」で、素晴らしい賞に輝きました。おめでとうございます。 また、3年生の増崎さんは、1月30日(土)の朝刊「投書欄(ヤングスポット)」に『受験「団体戦」で挑む』と題した作文が掲載されました。 これからも三和中学校の多くの生徒が、様々なところで個性を発揮しながら頑張っている姿を、三和中学校として誇りに思いながら、紹介できたらと思います。 掲示物
2月の生活目標
ぐるぐるスクール
3年生 美術
ぐるぐるスクール
3年生 国語
英語
ぐるぐるスクール
ぐるぐるスクール
落とし物を職員室前の廊下に展示しました。
期間:2月1日(月)〜5日(金) もし、自分の物があったら、職員室の先生に伝えてください。
ぐるぐるスクール
|
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |