最新更新日:2025/08/01
本日:count up25
昨日:39
総数:266903
校訓 かしこく やさしく たくましく

5年 ミョウバンを取り出す実験

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

5年 ミョウバンを取り出す実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 ミョウバンを取り出す実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生さんは理科室で
ミョウバンを溶かした水溶液から
ミョウバンを取り出す実験をしていました

今日は
ミョウバンを溶かした水溶液をろ過します
そして
そのろ過された水溶液を冷やすと
ミョウバンが出てくるだろう
という5年生さんの予想のもと実験が行われていました

実験器具もたくさん使う実験でしたが
5年生さんは正しく使えるように
協力してがんばっていました

これが今年度最後の実験?だったのかな・・・



4年 集計たいへん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 集計たいへん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 集計たいへん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 集計たいへん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは班で協力して
アンケートの集計をしていました

めあての中に
「手際よく」という言葉があるので
班でしっかり話し合って
見通しを立てていました

分担が決まると
あとは集計するだけです

4年生さんは「集計たいへん!」
と言っていましたが
広島菜の学習で身につけた「手際よさ」が
大いに生かされていると感じました

4年生さん
かっこよかったです!

4年 一枚の板だったとは思えない・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

4年 一枚の板だったとは思えない・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

4年 一枚の板だったとは思えない・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 一枚の板だったとは思えない・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 一枚の板だったとは思えない・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 一枚の板だったとは思えない・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 一枚の板だったとは思えない・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生さんは
「ギコギコクリエーター」の続きをしていました

のこぎり作業は全員終わり
今は組み立てたり色を塗ったりして
完成に近づいています

もう一枚の板だったとは思えない
創造性豊かな作品になっていました

のこぎりで しかも 手動で
けがをすることなく
よくがんばって作りました
上手でした!!

5年生では
「糸のこぎり」と言って
電動で板を切ります
きっとまた
驚くような力作を作るのだろう
と予想がつきます

これからも創造性を大いに発揮して
自分が作りたいものを自由に作ってほしいと思います

がんばってね!


3年 段ボールカッターを使って 〜クミクミックス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持って帰りたいな・・・

3年 段ボールカッターを使って 〜クミクミックス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

3年 段ボールカッターを使って 〜クミクミックス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組んでいる部分

3年 段ボールカッターを使って 〜クミクミックス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 段ボールカッターを使って 〜クミクミックス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 段ボールカッターを使って 〜クミクミックス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755