最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:197
総数:258033

6月行事予定表

 6月行事予定表を掲載しました。6月1日(月)生徒へ配布予定です。

 6月行事予定表はこちら

学校再開について

 6月1日(月)の学校再開日は、全学年、3時間授業を行い下校となります。詳しい日程と時間割は、こちらをご覧ください。


6月最初の日に持ってくるもの・課題一覧

 1年生はこちら
 2年生はこちら
 3年生はこちら

ほけんだより−学校再開に向けて−

 6月1日からの学校再開にあたって、5月25日(月)から「ほけんだより−学校再開に向けて−」を生徒に配布しております。『安心で安全な学校生活』を送るために、取り組んでほしい7つの行動を載せています。家庭保存版として、ご家庭においても是非、活用していただければと思います。よろしくお願いいたします。


こちらをクリック

重要 学校再開のお知らせ

 広島市では、5月31日(日)まで、一斉臨時休業とした上で分散自主登校日を設けているところですが、5月22日付けで文部科学省から、「感染レベル1」の地域(広島県はこれに該当)においては1mを目安に学級内で最大限の間隔を取るなどとする「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準が示されたことや、本市の新型コロナウイルス感染者の発生状況等を踏まえ、6月1日(月)から、以下のとおり通常の学級編制による授業等の学校教育活動を再開することといたしました。
なお、この度の措置につきましては、今後の感染拡大の状況等によって、変更する場合があることを申し添えるとともに、追加のお知らせをする場合がありますのでよろしくお願いいたします。

 1 学校教育活動再開の進め方について
分散自主登校期間中の登校頻度等を考慮し、令和2年6月1日(月)から、通常の学校生活に慣れる準備期間を設けた上で、通常の学級編成による授業等の学校教育活動を再開します。
⑴段階的な教育活動の再開について
 ■令和2年6月1日(月)〜令和2年6月5日(金)
  ・通常の学校生活に慣れる準備期間として、午前中のみ授業を行い、給食は実施しません。
  ・特別支援学級の午後の時間帯については、保護者の方が仕事を休めない場合の特例的な受け入れを継続します。
 ■令和2年6月8日(月)以降
  ・給食を実施し、午前・午後の授業を行います。
  
⑵出席の取り扱いについて
 お子様に発熱等の風邪の症状がみられる場合や保護者の意向により感染予防のために登校を控える場合は、欠席扱いにはなりません。
⑶部活動について
 6月8日(月)以降徐々に再開します。活動への参加については、保護者の方の同意が必要となります。

詳しくは、「配布文書」【市立学校における学校再開について】
をご覧下さい。     ↑こちらから移動していただけます。

下校風景

学校の坂道を列になって帰っています。地域の様子も紹介します。
画像1
画像2
画像3

学習の様子 3年2組  3年4組

3年2組と4組の様子です。3年生は各自でそれぞれの課題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

学習の様子 2年4組

2年4組の様子です。理科と英語の課題に取り組んでいます。
画像1
画像2

学習の様子 1年4組

1年4組の様子です。社会と英語の課題に取り組んでいます。
画像1
画像2

登校風景

今日は朝から天気がよく、少し汗ばむ感じでしたね。夏服での登校が多くなりましたね。
画像1
画像2
画像3

教室の消毒

毎日、生徒が下校した後に教室などの消毒をしています。
画像1
画像2
画像3

学習の様子 3年生

3年1組の様子です。
画像1
画像2

学習の様子 3年生

3年3組の様子です。
画像1
画像2

学習の様子 2年生

2年3組の様子です。
画像1
画像2

学習の様子 1年生

1年3組の様子です。
画像1
画像2

登校風景

坂道を上っています。
画像1
画像2

学習の様子 2年生

画像1画像2
2年生の様子です。まだ終わっていない課題に取り組んだり、答え合わせをしたりしています。

学習の様子 3年生

画像1画像2
3年生の学習の様子です。校内学力状況調査のテスト範囲等に一生懸命に取り組んでいます。

学習の様子 1年生

画像1画像2
課題に黙々と取り組んでいます。

下校風景

画像1画像2
すっかり雨が上がって、きれいな青空が広がっています。先生方が皆さんを見送っています。通学路での下校指導も行っています。

登校風景

画像1画像2
小雨の降る中、元気よく登校しています。先生方が、通学路、正門、脱靴場、各フロアの教室や廊下などで、生徒の皆さんの見守りを行っています。笑顔であいさつが交わされていましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新規カテゴリ

行事予定表

進路だより

お知らせ

情報モラル啓発資料

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883