|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:446 総数:856392 | 
| 9月3日(木) 絆ルーム
 放課後学習教室絆ルームの様子です。支援員の先生を中心に学習会をしました。生徒は、第2回テストに向けて頑張っています。             9月3日(木) 3年生の授業の様子
 現在、テスト週間です。さすが3年生、授業の雰囲気がとても前向きです。英語の授業はテスト範囲の復習を積極的にしています。理科の授業は「力の合成の作図ができる」という「めあて」で、みんな真剣に取り組んでいます。国語の授業はそれぞれの俳句の良さを交流し、読みを深めています。             9月3日(木) ボランティア活動
 本日1校時の女子体育で、台風対策として防球ネット等を進んで倒してくれました。生徒の皆さん本当にありがとうございます。感謝・感謝です。         9月3日(木) スクールサポートスタッフの紹介
 9月1日(火)から本校にスクールサポートスタッフが配置されました。スクールサポートスタッフの先生は、トイレ・教室の消毒等を行ってくれます。 いつも校内をきれいにしていただきありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。     9月2日(水) PTA常任委員会
 PTA常任委員会を開催しました。今年度は新型コロナウィルス感染症により、行事の内容の変更や縮小などがありたくさんのお願い事をいたしました。 PTA常任委員の皆様にはお忙しいところご来校いただき誠にありがとうございました。今後とも御支援よろしくお願いします。         9月2日(水) 教育相談
 6校時に教育相談を行いました。QUを見ての個人相談です。本人の悩みや今後の学校生活について相談しました。         9月2日(水) 1年生終学活 アセンブリ(学年集会)
 1年生が終学活の時間にアセンブリ(学年集会)を行いました。学年主任が2つのことを話しました。1つ目は「通知表(評価・評定)の見方について」です。2つめは「令和3年度の修学旅行の概要説明」です。1年生はきちんと座って静かに聞いていました。             9月2日(水) 3分入室・1分着席について其の2
 1分前に着席しあいさつをしています。素晴らしい。         9月2日(水) 3分入室・1分着席について
 本校では、3分入室・1分着席を取り組んでいます。3分前の廊下の様子です。         9月2日(水) 体育の授業
 1年生体育の授業では、マット運動を行っています。今日は、倒立前転の練習です。             9月2日(水) あいさつ運動
 「おはようございます」。朝の学校にさわやかな挨拶の声が響きます。学校生活の始まりを元気よくさわやかに迎えるための取り組み「あいさつ運動」です。             9月1日(火) 1年生の授業の様子
 写真の1枚目は国語の授業で、小説の読み取りです。2枚目は英語の授業で小テストの前の自主学習です。         
 | 
広島市立国泰寺中学校 住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |