![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:553430 |
6年生を送る会(第2弾)5年生 2月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(第2弾)4年生 2月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(第2弾)3年生 2月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(第2弾)2年生 2月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(第2弾)1年生 2月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのようなメッセージだったのか,ご家庭での話題にしていただければと思い,紹介します。 まずは,1年生です。 6年生へのプレゼント 2月25日(木)![]() ![]() ビデオが流れる前に、1年生から6年生へペンダントのプレゼントを持っていきました。 6年生は、可愛い1年生からもらったペンダントを見て、目を細めていました。とても、嬉しそうでした。 ![]() ![]() 2月25日(木)の給食![]() ![]() 「カルちゃんサラダ」には,まぐろ,ちりめんいりこ,芽ひじき,ほうれんそう,だいこん,にんじんが入っています。ノンエッグのマヨネーズ風調味料で味付けしてあります。 <今日の献立> バターパン 牛肉と野菜のスープ煮 カルちゃんサラダ 牛乳 <ひとくちメモ…カルちゃんサラダ> どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんというかわいい名前は,骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。 ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料をマヨネーズ風調味料で和えています。 <明日の献立> 麦ごはん さばの塩焼き はくさいのゆかりあえ 筑前煮 牛乳 運営委員会ありがとう! 2月25日(I木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生のお話では、このコロナ禍の中で、6年生のために工夫してビデオ撮影されていて、感動しました。とお話がありました。 どんな時も、懸命にがんばった6年生にみんなでエールが送れたと思います。卒業まで、あと17日、最後まで深川小のリーダーとして、活躍してくれるでしょう。 また、この会のために各学年で飾り付けもたくさん準備してくださいました。後日、HPでも紹介します。 5年生出し物 2月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() また、5年生が委員会の代表として、6年生にインタビューをしている様子もありました。 2年生出し物 2月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() また、グランドで赤帽子をかぶって、人文字を作っていました。 片仮名で、オメデトウとアリガトウとかいてありました。 絶好のお天気 2月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、6年生!! 2月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演技あり、体育館でのメッセージあり、グランドでの傘文字ありで、盛りだくさんでした。 みんなに、伝えたいこと。 【やれば できる】 が、心に残りました!! 深川小の6年生として、活躍している姿がたくさん見られました。卒業生のために、みんなが温かい動画を作成してくれました。一生忘れない思い出になったと思います。 4年生出し物 2月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生出し物 2月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 2月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() HPで少しでも伝わるように、各学年ごとに、写真でお伝えします。 まずは、一年生。 可愛い蝶ネクタイをした子が、屋上で司会をしてくれています。 BTSの曲などで、いろんな場所で、ダンスを踊っていました。 可愛くて、可愛くて、たまりませんでした。 動画を見ながら、踊っている児童もいました。 冷え込む朝 2月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝よりPTAのあいさつ運動に立っていただきました。ありがとうございました。 お気に入りの遊び 2月24日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() “いい感じ”で友達や上級生・下級生と関われる“ふかわっ子”達です。 みんなで仲良く 2月24日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気いっぱいでした。 躍動感 2月24日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(水)の給食![]() ![]() 大休憩の終わりに1年生が教えてくれました。 今日の小おかずは,「ヒレカツ」と「えびフライ」と「キャベツ」です。確かに3つありました。子ども達は楽しみにしているのでしょう。フライは,サクッとした歯ごたえで,おいしかったです。 「すまし汁」には,かまぼこ,木綿豆腐,わかめ,たまねぎ,にんじん,えのきたけ,みつばが入っています。子ども達にとっては「大人の味」の「みつば」,しっかり食べてほしいです。 22日(月)の残食率は,冬野菜カレーが0.3%,フルーツヨーグルトあえは0.1%でした。よく食べていました。 <今日の献立> ごはん おたのしみフライ 温野菜 すまし汁 牛乳 <ひとくちメモ…みつば> みつばは日本が原産の野菜です。その名前の通り,葉っぱが三枚あるのが特徴です。目やのど,皮ふをじょうぶにするカロテンや塩分を体の外に出すカリウムが含まれています。 また,さわやかな香りは気分を落ち着かせたり,食欲をだしたりする効果があるといわれています。今日はすまし汁に入っています。 <明日の献立> バターパン 牛肉と野菜のスープ煮 カルちゃんサラダ 牛乳 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |