最新更新日:2025/08/27
本日:count up1
昨日:208
総数:1010664
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

1月21日(木)授業の様子(6)

3年3組から5組の様子です。
問題をよく読んで解答しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)授業の様子(5)

3年生は期末試験の最終日で保健体育,社会,理科の試験を行っています。
1組と2組の社会の試験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(木)授業の様子(4)

2年4組は美術です。切り絵の制作を始めます。
5組は理科。地球の大気と天気の変化について学習しています。
6組は英語で,日本語にあう英文を書く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)授業の様子(3)

2年1組は英語で,ものに焦点を当てて説明する英文を練習しています。
2組は理科。空気の体積の変化と雲のでき方を学習しています。
3組は社会です。関東地方の自然の様子を学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)授業の様子(2)

1年4組は国語。漢文のルールを学んでいます。
5組6組は体育です。男子は持久走,女子はバスケットボールをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)授業の様子(1)

1月21日(木)2校時の授業の様子です。
1年1組は技術です。情報を処理するしくみを学習しています。
2組は英語。「どのように」するかをたずねる表現を練習しています。
3組は家庭科で,インテリアコーディネートを考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)今日の給食

1月20日(水)今日の給食
2年1組の配膳の様子です。
今日のメニューはごはん
生揚げの中華煮
はるさめサラダ
牛乳です。

チンゲン菜…チンゲン菜は中国野菜の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCが豊富です。シャキシャキした歯ごたえとほのかな甘みがあります。油で炒めると,緑色がよりきれいになり,カロテンの吸収もよくなります。今日は,生揚げの中華煮に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)授業の様子(6)

3組から6組の様子です。
明日は期末試験最終日で,保健体育,社会,理科の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)授業の様子(5)

3年生は期末試験の2日目で数学,美術,技術・家庭科の試験です。
2校時美術の試験,1組と2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水)授業の様子(4)

2年4組から6組の理科の総合試験の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)授業の様子(3)

2年生は理科の試験です。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)授業の様子(2)

1年4組から5組の様子です。
問題をよく読んで解答用紙に記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)授業の様子(1)

1月20日(水)2校時の授業の様子です。
1年生2年生は総合試験の2日目です。
1年生は英語の試験を行っています。1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)今日の給食

1月19日(火)今日の給食
1年1組の配膳の様子です。
今日のメニューはごはん
さわらの磯辺揚げ
ゆかりあえ
ひろしまっこ汁
牛乳です。

今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ごはんは,主にエネルギーのもとになる炭水化物を,さわらの磯辺揚げは,体の中で血や肉になるたんぱく質を多く含みます。また,ゆかりあえには今が旬の白菜が入っています。このように,和食のおかずと汁物を組み合わせた一汁二菜の食事にすると,栄養のバランスがとれやすくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)授業の様子(6)

3組から5組の様子です。
2日目の明日は数学,美術,技術・家庭科の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)授業の様子(5)

3年生は後期期末試験の1日目です。
1校時は英語,2校時は音楽,3校時は国語の試験です。
2校時の1組2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(火)授業の様子(4)

2年4組から6組の様子です。
明日は英語と理科の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)授業の様子(3)

2年生も総合試験です。1校時は数学,2校時は国語,3校時は社会です。
2校時の1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)授業の様子(2)

1年4組から6組の様子です。
明日は理科と英語の総合試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)授業の様子(1)

1月19日(火)
1年生は1校時国語,2校時社会,3校時数学の総合試験を行っています。
2校時の1組から3組の試験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224