最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:37
総数:293342
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数科で「12枚の色板でビルをつくろう」という学習を行いました。
 3階建て、4階建て、6階建てなどなど、ブロックを操作しながら様々なビルをつくりながら図形の学習をしました。
 考えたものをみんなの前で上手に発表することもできました。


生活リズムカレンダーの結果から

1月に行った,生活リズムカレンダーの集計結果から口田小の子どもは,寝る時間が遅くなっていることがわかりました。そのため,睡眠について各クラスで動画を見て睡眠の大切さを学びました。
 低学年は,睡眠が足りないと危険なことがあること 高学年はクイズをしながら睡眠の大切さを知ることができました。
 これからも生活リズムを整えられるよう指導をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科 すきまちゃん 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の「すきまちゃん」をあちこちに置いている様子です。「ここにもすき間があったよ。」「お風呂に入っているみたい。」「のんびりしている感じ。」など、友達同士でいろいろなお話をしながらとても楽しく活動していました。

1年生 図画工作科 すきまちゃん 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「すきまちゃんの すきな すきま」の学習をしました。
 まず、自分で小さな「すきまちゃん」を作ります。手足は、モールや針金で作っているので、自由に曲がります。そして、教室や廊下などでいろいろなすき間を見つけて、自分の「すきまちゃん」を置いてみました。
 子供たちは、自分の「すきまちゃん」を持ってあちこち歩き、たくさんのすき間を見つけていました。

2月3日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「麦ごはん みそおでん すのもの 牛乳」でした。

★5年2組
 12月に実施した食に関するアンケートの結果,5年2組の約半数が地場産物の意味を知らないと答えていました。また,広島県の郷土料理を知らない人もおよそ3割でした。そこで,広島県にはどんな地場産物や郷土料理があるかを紹介しました。給食では,毎月1回郷土食の日を設けています。これをきっかけに,献立表で探してみたり,ご家庭でも話してみたりする機会が増えてほしいです。

6年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は図画工作科の授業で「12年後のわたし」を紙粘土で作りました。
 総合的な学習の時間「わたしの未来」とリンクさせ、将来の目指す職業を考えて制作をしました。
 丁寧につくり上げた作品です!

2年生 手形と足形

 2年生は、生活科の学習で手形と足形を取りました。
 手は、自分で絵の具をつけて似顔絵の横に押しました。
 足は、自分でやるのが難しいので、友達に筆で塗ってもらってとりました。
 筆で絵の具を塗られると、くすぐったくて、みんなで笑いながら足形をとっていました。 
 赤ちゃんのときの手形足形より、すごく大きくなっているなぁと、驚いている人もいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おにごっこ

 国語科「おにごっこ」では、本で調べた遊びを友達と紹介し合う活動を行います。
 一人一人が遊びについて書いてある本をじっくり読んで、友達に紹介したい遊びを見つけ、ノートにメモしました。
 「みんなが調べた遊びを紹介しあったら、みんな遊びでやりたいな!」と、真剣に選んでいました。
 紹介し合うのも、みんなで遊ぶのも、楽しみな2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 たのしくうつして

 図画工作科「たのしくうつして」では、カラーのタックシールを使った版画の版づくりをしています。
 学校生活の中で心に残っていることを絵に表しているので、「わたしは、運動会のダンスをがんばったことだよ。」「ぼくは、一年生のときのたこあげだよ。」など、友達と話しながら、楽しそうにつくっていました。
 みんな、体の形や動き方に気を付けながら、一生懸命つくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪がふりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月29日金曜日、雪がふりました。
 雪だるまをつくって飾ってくれた子どもがいました。
 可愛らしい雪だるまが正門で登校する子供たちを迎えてくれました。

 花壇には、園芸委員会で植えた花が、咲いています。
 チューリップは、春になるのを待っています。
 園芸委委員の子ども達が、水遣りや草取りをして、大切に育てています。

1年生 かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、「かみざらコロコロ」をつくりました。回った時にきれいに見えるように考えながら、真ん中の棒やタイヤに飾りを付けました。
 みんな、工夫しながら楽しい作品をつくり、友達の上手なところも、たくさん見つけることができました。

3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は図画工作科の「マグネット マジック」の学習を行いました。
 磁石と磁石の引き付け合ったり離れたりする動きから、作りたい作品をイメージし、工夫して作品を作ることができました。
 完成した作品を使って友達同士で遊び、子供たちは大喜びでした。

3年生 学活「いじめについて知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は学活の時間に「いじめについて知ろう」という学習を行いました。
 短い動画を見て、「いじめとは何か」「どんなことがいじめとなるのか」「いじめをやめる(とめる)にはどうすればよいのか」等などを考えました。
 真剣な眼差しで動画を視聴し、真剣に考え、真剣に発表する姿が見られました。

口田保育園の園児さんありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年生と五年生は、口田保育園の園児さんに、ポスターや本、動画、お手紙をつくりました。
 一年生になるのが楽しみになるよう、園児さんに分かりやすいようにと工夫してつくりました。
 年下の友達を思いやる心が育つよう取り組んでいます。
 そのお礼ということで、口田保育園の年長さんから、メッセージカードをいただきました。
 明るい笑顔がいっぱいです。
 4月に、新一年生と一緒に勉強したり遊んだりするのを口田小学校の子ども達は、楽しみにしています。
 

イチイガシの年輪(切り株)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方が、珍しいものがあるので、口田小学校の皆に見てもらいたいと、学校に寄付してくださったものが校長室前廊下にあります。
 弘住神社に生えていたイチイガシという木の年輪が見える切り株の一部です。
 
 いったい樹齢何年か!?というとても太いものです。
 興味がある子が早速見に来ていました!

 どうもありがとうございました。

4年生 体育科 キックベースボール

画像1 画像1
 体育科でキックベースボールをしました。子供たちは、どこにボールを蹴れば守備に捕られないか、どこを守ればボールを捕ってアウトにできるかなどを考え、相談しながら協力し、楽しんで学習しました。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は総合的な学習の時間に「日本の食文化」の学習をしています。
 今日は、調べて得た情報を発表する場面でしたが、パソコンを使ってとても上手にまとめていました。文字、写真、デザイン、構成等々5年生が作ったとは思えないほどのプレゼンでした!
 

ながなわがんばっています。!

 12月までがんばっていたぴょんぴょんタイムですが,1月からは感染症対策のため大休憩に全員ですることができなくなりました。その代わり,体育の時間に各クラスで取組んでいます。
 練習は,大休憩や昼休憩にしていますが,今日は2年生が,大休憩に練習をしていました。12月までは大人の力を借りていましたが,今日は子どもだけで長縄を回していました。しかも,ひっかかった友だちには「ドンマイ」とか「だいじょうぶ!」というキラキラな声かけもできていて,子どもたちの成長を感じました。
 2月には長縄ギネスがあります。まだまだ,子どもたちのながなわのチャレンジは続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ほうれんそうを収穫したよ

 10月に植えたホウレンソウが大きくなってきて、収穫の日を楽しみにしていたのですが、最近、大きくなったはずの葉っぱが少しずつ小さくなってきていました。
「なんでかな。」と話していて、鳥が食べていることに気が付きました。
 そこで、今の時点である程度大きくなっている人は、収穫することにしました。
 人によって大きさが違うので、大きくなっている人から持ち帰りますので、また、様子を聞いてあげてください。
 また、大根も大きくなってきたものから少しずつ収穫することにしました。収穫できた大根の形を見て、「あ、変な形!」と、みんなびっくりして大笑いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は生活科の勉強で、いろいろな昔遊びをしました。たこ揚げ、こま回し、だるま落とし、あやとり、竹とんぼ、羽根つき、けん玉など、みんな夢中になって取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

口田っ子

インフルエンザ

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

食育コーナー

口田小体力つくり(動画編)

口田小学習支援(動画編)

ほけんだより

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402