最新更新日:2024/06/01
本日:count up18
昨日:45
総数:292658
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

1年生 球根の芽が出たよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は12月にチューリップ、ヒヤシンス、ミニスイセンの球根を植えました。天気の良い日には水やりをして、大切に育てていました。
 最近、少し暖かくなってきて、今朝はたくさんの芽が出ていました。「わあ、5こも芽が出たよ。」「早く大きくなあれ。」など楽しそうにお話をしていた子供たちです。

6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は卒業まであと17日となりました。
 今日は、外国語科の授業で英語のスピーチを行いました。
 中学校でしたいこと、得意なことや好きなこと、将来の夢などを自分の気持ちを交えながらスピーチしました。
 堂々とした話しぶりが、さすが6年生!でした。

5年生 算数科 プログラミング学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次々にステージクリア!

5年生 算数科 プログラミング学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は算数科の授業でプログラミング学習に取り組みました。
 今回は「教科書に載っているプログラミング学習」です。
 「正多角形をかく手順を考えよう」というめあてでパソコンを使いプログラミングを行っていきました。
 自力でプログラミングを考えたり、友達に紹介したりして学習を深めていきました。
 今まで学習してきたことを生かして、スムーズに思考し操作する姿に5年生の成長を感じました!

2年生 1mのものを探そう

 算数科「長いものの長さ」で、1mものさしを使って、だいたい1mのものを探しに出かけました。
 教室のドアの横の長さ、給食のリフトの扉の横の長さ、4年生の掲示板の縦の長さなど、いろいろなものを見つけることができました。
 友達と二人で協力して、上手に測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラスト クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後のクラブ活動がありました。
 運動場で活動するクラブにとっては、とても寒い日でしたが、晴れの天気で本当に良かったです!
 スナッグゴルフクラブ、ボールゲームクラブが寒さを吹き飛ばし、元気に活動していました!

3年生 体育科 体つくり運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生体育科の授業で、体つくり運動の用具を使った運動を行っていました。
 「自分の課題を見つけ、動きや動きの組み合わせを工夫し、自分で考えたことを伝える」という学習の目標をもって取り組んでいます。
 今日は「楽しんどいコースを班でつくろう」というめあてのもと、班で考えた楽しくてしんどいコースを考え、発表しあっていました。
 どの班もめあてを意識し、工夫したコースを考えることができていました!

2年生 卒業式用のかざり

 卒業式の時に体育館に飾る壁画に貼るひよこを折り紙で折りました。
 2年生は卒業式には出られませんが、その代わりに、卒業する6年生にお祝いの気持ちを込めて、丁寧に作っていました。
 みんな、出来栄えには満足したようで、「ああ、自分で持って帰りたいくらいかわいい!」と言っていました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 たのしくうつして2

 図画工作科「たのしくうつして」。
 今日は、別のクラスが印刷をしました。
 みんなで協力して、はしっこまで、丁寧に写すことができました。
「わたしがつくったのと、反対になってる!」
「上手に印刷できてうれしい。」と、写した紙を見ながら、うれしそうに乾燥台へ持って行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は理科の授業で水の行方について学習していました。
 容器の中の水の量が減るのはどうしてか。という最初の疑問からスタートし、次から次へと出る疑問に対して、予想を立て、実験方法を考え、実際に調べてみる。
 という過程を通して学びを深めていきました。
 

にじ学級 「だいこんをそだてたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年末から世話をしていた二十日大根が大きくなったので収穫しました。毎日「まだかな〜。まだかな〜。」と大きくなるのを楽しみにしていたので,収穫できたときにはみんなで喜びました。次は何を育てようか,子ども達と計画したいと思います。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は理科でじしゃくの学習をしています。
 「じしゃくにつくものを調べよう」というめあてで、スプーン、10円玉、1年玉などなど、いろいろなものでじしゃくにつくものを調べました。
 楽しく生き生きと学ぶ姿が見られました!

2年生 たのしくうつして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の他のクラスでは、切り取った顔、体などを貼る作業をしていました。
 まわりの花や木、服の模様などにも工夫を加えようと一生懸命活動していました。
 どのクラスも力作ばかりです!

2年生 たのしくうつして

 図画工作科「たのしくうつして」の学習で、つくった版を印刷しました。
 湿らせた紙を版の上に乗せて、ばれんでこすったり、指の腹で色と色の境目を押さえたりして、印刷することができました。
 班の友達と協力して、上手に印刷することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数科の授業で「みんなで何人いるかを求めるためにどんな式になるか考えよう」という学習に臨んでいました。
 ブロックを操作したり、図をかいたりする活動を通して一生懸命考え、みんなの前で発表していました。
 1年生も学習のまとめに取り組んでいます。

6年生 カウントダウン カレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が卒業までのカウントダウンカレンダーを作っていました。
 「あと〇日」の数字には工夫を、みんなへのメッセージには気持ちを込めて、素敵なカレンダーが出来上がっていきました。
 卒業まであと26日。
 最後まで、今年の6年生らしいよさを口田小学校へ残していってください。

長縄跳び大会(2,4,6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日火曜日、長縄大会(2,4,6年生)を行いました。
 「はい。」「はい。」という呼びかけに合わせて、続けてどんどん縄に入っていくことができました。
 練習してきた成果があらわれていました。
 新記録を達成して、みんなで、喜びをわかちあっている子ども達もいました。
 記録は、保健室前に掲示してあります。
 だんだん跳べる回数が、増えてきていることを見て、満足そうな表情の子ども達でした。
 これからも、外でしっかり体を動かして、元気な体をつくっていきます。

2年生 マットあそび

 体育科では、マットを使った運動遊びをしています。
 坂道のマットで前転がりをしたり、肋木を使った倒立をしたりしています。
 川跳びは、マットだけではなく、跳び箱や平均台に腕をのせて跳ぶことにもチャレンジしています。
 2年生になって初めてする技でも、上手な友達がしているのを参考にしながら、挑戦する姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄大会(1年・3年・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日月曜日、長縄大会(1年・3年・5年)が行われました。
 1年生は、先生や友達に励まされながら縄に怖がらずに入ることができるようになりました。一生懸命がんばる姿が素敵でした。
 2年生、5年生は、友達と励ましあいながら最高記録を目指しました。
 体育委員会のメンバーは、それぞれのクラスについて、跳ぶ回数を数えました。
 真剣に見守る姿が、かっこよかったです。
 最後に、担当の先生と数の確認をしました。
 長縄を通して、しっかり体力をつけ、体を動かす楽しさを味わえました。
 明日は、2年生、4年生、6年生の長縄タイムです。

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は書写の時間に毛筆で「わざ」を書きました。
 「折れと折り返しに気を付けて書こう」というめあてのもと、折れは「一度止めて方向を変えること」 折り返しは「書いてきたところを少し戻るように書く」ことに注意しながら、集中して書き上げることができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

口田っ子

インフルエンザ

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

食育コーナー

口田小体力つくり(動画編)

口田小学習支援(動画編)

ほけんだより

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402