![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:56 総数:368017 |
授業風景(3年2組)
数学の授業では,全員で問題解決に向けて取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 授業風景(3年1組)
生徒はみんな静かに,黙々と自学自習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(2年2組)
数学の授業では,「平行四辺形になる条件」を整理しています。
![]() ![]() ![]() 授業風景(2年1組)
国語では,「君は『最後の晩餐』を知っているか」に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 授業風景(5組)
英語の授業では,現在進行形の疑問文・否定文を学んでいました。
![]() ![]() 授業風景(4組)
音楽の授業では,離れて「リコーダー」練習をしました。
![]() ![]() 授業風景(1年2組)
理科の授業では,「力のつりあい」を考えていました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(1年1組)
英語の授業では,「こういうロボットがほしい」と考えていました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(3年2組)
国語の授業では,文法に悪戦苦闘していました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(3年1組)02
ポリエチレンを糸のように伸ばすのに苦労していました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(3年1組)01
理科の授業では,ポリエチレンを電気加熱していました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(2年2組)
数学の授業では,平行四辺形の成立条件を学んでいました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(2年1組)
社会の授業では,東北地方の祭が夏に集中する理由を考えていました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(1年2組)
国語の授業では,「少年の日の思い出」を読み進めています。
![]() ![]() ![]() 授業風景(1年1組)
社会の授業では,鎌倉幕府滅亡の原因を考えていました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(2年2組)
理科の授業では,電流についてまとめています。
![]() ![]() ![]() 授業風景(2年1組)
国語の授業では,「可能動詞」の活用の種類をまとめています。
![]() ![]() ![]() 授業風景(4組)
国語の授業では,書道に取り組んでいます。
![]() ![]() 授業風景(5組)
英語の授業は,本日1名だけでした。寂しかったね。
![]() 授業風景(1年2組前半)
技術の授業では,植物栽培の方法について学んでいました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |