![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:56 総数:368015 |
授業風景(3年2組)
英語の授業では,アメリカン・ジョークの動画を見ていました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(3年1組)
国語の授業では,添削を元にして清書に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(2年2組)
美術の授業では,色鉛筆を使用した彩色を完成させました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(2年1組)
数学の授業では,等式の変形について学んでいました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(1年2組)
音楽の授業では,アンダンテ等の符号の意味を確認していました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(1年1組)
7月31日(金),英語の授業では「ペア活動」を行っていました。
![]() ![]() ![]() 三者懇談会(3年生)
3年生と言えば,やはり最大の関心は「進路」のことでしょうね。
![]() ![]() 三者懇談会(2年生)
上級生になった2年生の成長について,様々な姿を伝えています。
![]() ![]() 三者懇談会(1年生)
1年生の保護者の方は,三者懇談会で初めて教室内に入られましたね。
![]() ![]() 部活動(技術部コンピューター班)
一人一人,各自のカレンダーを制作しているところです。
![]() ![]() ![]() 部活動(音楽部)
曲を聴きながら,大変小さな声で音取りをしていました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(3年2組)
家庭科の授業では,「生涯独身」の選択者増加について考えていました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(3年1組)
社会の授業では,「核兵器保有国の論理」について考察していました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(2年2組)
数学の授業では,「方程式の解」を説明されていました。(難)
![]() ![]() ![]() 授業風景(2年1組)
英語の授業は,活気のある挙手を先生が鼓舞されていましたね。(笑)
![]() ![]() ![]() 授業風景(1年2組)
音楽の授業では,曲の音符を写譜していましたね。
![]() ![]() ![]() 授業風景(1年1組)
社会の授業では,人類の進化について学んでいました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(3年男子)05
「体育を観に来てください」と誘われて,楽しむ姿を満喫しました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(3年男子)04
あまりボールに触れる機会が少ないためか,ぎこちなさがあります。
![]() ![]() ![]() 授業風景(3年男子)03
チームみんなで動いていると,「笑顔」があふれていきますね。
![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |