|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:549 総数:1010830 | 
| 12月18日(金)1年生 理科
「虫眼鏡で物を見た時の見え方がわかる」 遠くの物を 近くの物を 虫眼鏡を近くして 虫眼鏡を遠くして さあ「見え方」のポイントを説明してみよう *^^*             12月18日(金)1年生 理科
あれ?ビーカーに水を入れると向こうの絵が左右逆に見える! 何で何で何で? 相手にわかりやすい説明に挑戦 *^^*             12月18日(金) 朝の風景
おはようございます。寒さが厳しくなってきました。今朝は、男子バレーボール部員があいさつ運動で正門に立って、さわやかに挨拶をしてくれています。         12月17日(木) 教育研修旅行 解団式
 実行委員からの反省・成果が述べられた後、学年主任の先生より研修の振り返りが行われました。 この2日間で、お互いのいいところをたくさん見つけられたようです。この成果をこれからの成長につなげていきましょう。             12月17日(木) くすのき学級花壇
おはようございます。くすのき学級の花壇に植えられたパンジーが花を咲かせています。とても可愛らしいですね。(^^♪     12月16日(水) おかえりなさい
たくさんのお土産と思い出と一緒に教育研修旅行から帰ってきました。お疲れさまでした。             12月16日(水)教育研修旅行 夕食
4組〜6組は、今夜は銀河クルーズです。 素敵な料理がどんどん運ばれてきています。 まずは、みんなで乾杯です! この後、素敵な夜景と共に、これらの料理を美味しくいただきました!             12月16日(水)教育研修旅行
引き続き、プリンスホテルメニューです。         12月16日(水)教育研修旅行
プリンスホテルの夕食の様子です。銀河クルーズ船同様、他の団体や個人のお客様とは別会場になっています。             12月16日(水)教育研修旅行
もうすっかり西日が差しています。17時過ぎには宮島を出発します。     12月16日(水)教育研修旅行
宮島神社の様子です。生徒も分散しており、人はまばらです。天気は非常によいのですが、気温が低く、風が強いです。             12月16日(水) 掲示板
2年生が教育研修旅行に行っている間に、業務の先生が4Fの廊下に新しい掲示板を設置してくださっています。学習の成果を発信する場が増えますね。😊             12月16日(水)教育研修旅行
お土産通りの様子です。やはり人通りは例年と比較して少ないようです。         12月16日(水) 授業の様子 その2
1年生の理科です。コップに水を入れたら、コップの向こう側の矢印がどのように見えるのかを予想しています。じっくりと考えて予想し、食い入るように実験映像(結果)を見た後、歓声が上がっています。「やったあ!」「うそ〜!」「何で〜!?」・・・新鮮な驚き。これが意欲的な学びにつながっています。             12月16日(水) 授業の様子 その1
こちら学校です。3年生女子の体育です。遠くの方の山が白く煙ったように見えます。おそらく雪でしょう。この辺りも雪が舞っていてとても寒いのですが、グラウンドからは元気のいい声が響いています。!(^^)!             12月16日(水)教育研修旅行
しゃもじ作りの様子です。しゃもじの材料をサンダーで磨き、焼きごてで刻印して完成です。             12月16日(水)教育研修旅行
宮島に到着しました。ほとんど人通りがありません。 iPhoneから送信         12月16日(水)教育研修旅行
大鳥居は修復中です。         12月16日(水)教育研修旅行
宮島口です。ターミナルの様子がずいぶん変わっています。寒いですが、天気はとても良くなっています。             12月16日(水)教育研修旅行
ホテルグランヴィリオの前で集合し、移動して、これから宮島フェリーに乗ります。         | 
広島市立東原中学校 住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |