最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:49
総数:339333
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

9月23日 3年 運動会の練習

運動会の練習が始まっています。今日は学年練習2回目でした。今年は、鳴子をもって踊ります。振り付けを覚えようと一生懸命取り組んでいます。今日でほとんどの振り付けの練習が終わったので、来週からは細かいところも意識して練習し、さらにかっこいい踊りへとレベルアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 ひまわり学級 心をこめて手紙を書こう

 心をこめて書いたお手紙を封筒に入れました。封筒に相手先の住所等を書き、切手を貼りました。そして、きちんと届くことを願いながら、ポストに投函しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 1年 図画工作

 スポンジやローラーを使って「ぺったん ころころ」しました。
思い思いに楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 6年 修学旅行説明会

 今日は、保護者向けに修学旅行説明会を行いました。今年度は、コロナの関係で、例年とは異なる形で実施することになります。保護者の方には、行程や持ち物、感染症対策等について、説明をさせていただきました。欠席されたご家庭には、明日資料を配付しますので、ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日 5年 運動会

 今日は2回目の練習でした。フラッグは、一連の流れが出来上がりました。最後の決めポーズの「塔」は、とても上手な人に、手本を見せてもらいました。来週は、外に出て、練習を始めようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 生活科 しゃぼんだま大作戦!

 前回のしゃぼん玉遊びをうけて、次の作戦を立てました。

【あたらしいチャレンジ】
・人が入れるくらい大きななしゃぼん玉をつくる
・しゃぼん玉の中にしゃぼん玉を入れる
・ハートや星形のシャボン玉をつくる  
 などたくさんの案がでました。

 フラフープを使ったり、せんたくのりを使ったりしてレベルアップするそうです。
次のしゃぼん玉遊びが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 運動会の練習

子供たちはフラッグの楽しさと難しさを感じてきているようです。これから少しずつ動きの質を高め、フラッグの楽しさをしっかり味わってもらいたいと思っています。
画像1 画像1

9月17日 掃除時間

昨日の掃除動画を見たので、掃除の仕方にさらに磨きがかかってきました。
画像1 画像1

9月16日 6年 英語

英語科では、夏休みの思い出を一人ずつ発表しました。聞いているみんなは、「How was your summer vacation?」と質問し、発表する一人が、夏休みに行った場所、食べたもの、その時の気持ちなどを、英語で話すことができました。リアクション、アイコンタクト、ビッグボイスにも気を付けて、発表できました。
画像1 画像1

9月16日 6年 社会

室町文化では、雪舟の水墨画について学習しました。その後、実際に自分たちで水墨画を描いてみました。濃淡を上手にあらわすことが難しく、雪舟のすごさが実感できた、と感想を述べていました。
画像1 画像1

9月16日 6年 休憩時間

今週から運動会の練習が始まりました。休憩時間に、自主的に集まって、フラッグの練習をしている子がいました。やる気があって素晴らしいと思います。
画像1 画像1

9月16日 掃除動画

本校の年間生活目標のひとつは「だまって掃除をしよう」です。
みんなで気持ちよく学校生活を送ることができるように、掃除の仕方について環境委員会の児童が動画を作成しました。
今日は全校でその動画を視聴し、掃除の仕方を改めて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 4年 総合的な学習の時間「ともに生きる」

総合的な学習の時間では、身の回りにあるバリアフリーを調べています。今日は、学校のどこにバリアフリーがあるか、トイレを調べながら考えました。子供たちは、「手すりがある」「スライドドアになっている」「トイレの前に車椅子のマークがある」などの様々な工夫に気付き、クラゲチャートにまとめることができました。今後は、どのような場所にバリアフリーがあるのか、詳しく調べていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 4年 運動会の練習(2回め)

 今日は、2回めの運動会の練習でした。2回めにして、御神楽を通して踊ることができるようになってきました。もう一つの表現の曲の発表もありました。ただ、踊りを覚えるのは第1段階です。次はかっこよく踊る、力強く踊るなど、さらに目標を高く持って頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 指導主事 来校

教育委員会から指導主事の方が来校され、各学級の授業観察をしてくださいました。
本校が取り組むべきことや今後の方向性など多くの助言を頂きました。

画像1 画像1

9月15日 1年 運動会の練習

教室で動画を見ながら動きの練習をしました。子供たちは覚えるのがとても速いので驚いています。
画像1 画像1

9月15日 6年 算数科

これまで学習したことを用いて、考えを広げています。子供たちも主体的に前に出て、自分の考えを説明しています。
画像1 画像1

9月15日 2年 算数科

図形の学習をしています。三角形や四角形の特徴をみんなで確認しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 5年 運動会のテーマ

 今日は、運動会のオリエンテーションがありました。今年の5年生の運動会のテーマは、「旗の呼吸〜そのフラッグで仲間とつながれ〜」です。今年は例年通りの運動会とはなりませんが、運動会を通して、五念星をもっともっと輝かせてほしいと思います。
画像1 画像1

9月14日 5年 図画工作科

 図画工作科の鑑賞の授業で「カードを使って」という学習をしました。「この絵と似ているのは?」「この額縁に入りそうなのは?」など、聞いてみると楽しそうに選んでいました。「色が似ているから!」「どちらも騒がしい感じがするから」など、理由まで考えていうことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

学校だより(月間行事)

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041