最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:27
総数:365060
 令和6年6月25日(火)に授業参観が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

運動会全体練習(10月20日)

画像1画像2
 最後の全体練習を行いました。
 今日は応援団の初披露もあり,団長を中心に声を出して盛り上げる姿に,みんな釘付けでした。
 練習後は,安全なグランドにするために,全員で石拾いを行いました。
 さあ,本番まであと少し。体調を整えて,全力で取り組んでほしいと思います。

10月19日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  麦ごはん ホキのゆかり揚げ 炒りうの花 
  ひろしまっこ汁 牛乳  です。
 
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理と
ひろしまっこ汁を組み合わせています。

 今日の二菜とは、魚料理ともう一つのおかず、炒りうの花です。うの花
とは、おからのことです。大豆を煮てすりつぶし、濾したものが豆乳で、
しぼったかすがおからです。豆乳に「にがり」などの凝固成分を加えて
固めると、豆腐になります。

 おからは豆乳以上に、栄養価が高いです。カルシウムは約5倍、
食物繊維にいたっては約57倍にもなります。
 食物繊維が多いことで、腹持ちがよく、余分な脂肪の吸収も妨げるの
で、ダイエットによいと、注目されています。近頃はスーパーなどで、
おからパウダーもよく見るようになりました。

 子どもたちにあまり人気のない炒りうの花ですが、おからだけでなく、
さつまあげ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎと野菜などがたくさん
入り、しょうゆ・砂糖・塩で甘辛く味をつけ、とても食べやすくなってい
ます。
 おからは、給食室の大きな釜では焦げやすく、火加減がとても難しいの
ですが、おいしく作ることができました。

リース飾りを作りました。

画像1
画像2
画像3
野菜・果物のリースを作りました。カラー粘土を使ってのミニチュア野菜・ミニチュア果物です。何を作ったのか分かりますか?本物に近づくように形を工夫したり色を練り合わせたり…。中には、こんな野菜があったらいいなぁという空想の野菜も…。
畑には,だいこん,ほうれん草,ブロッコリーを植えました。大きく育つのが楽しみです。

10月16日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  ごはん やわらか広島和牛肉豆腐 おかかあえ 牛乳  です。

 今日は地場産物の日です。広島県産の和牛をやわらか広島和牛肉豆腐に
使っています。
 給食で初めて登場する広島和牛は、10月6日に紹介した真鯛の取り
組みと同じで、生産者を支援するのが狙いだそうです。

 広島和牛は、中国地方の豊かな自然と、1000年以上の歴史と伝統の
ある優秀な血統によりはぐくまれた高級牛肉です。
 体の中で血や肉になる良質なたんぱく質やミネラルなどをバランスよく
含み、豊かな風味と深いコクと甘いうま味があります。

 低学年の児童は昨日から「明日、高級肉が出るんよね。」と言って、
とても楽しみにしてくれていました。
 そんな期待に応えるよう、おいしい給食ができるように、一生懸命
焦げないように釜を混ぜました。
 

運動会全体練習(10月15日)

画像1画像2
 今年の運動会が近づいてきました。
 各学年においても,今週から本格的に練習に取り組んでいます。
 今日は始業式以来,初めて全員が集まりました。
 コロナ禍ということもあり,様々な部分を変更して行う予定の運動会です。
 全力で挑む子どもたち,ご家庭でも励ましの声かけをお願いします。

10月15日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  バターパン コロッケ 温野菜 野菜スープ 牛乳  です。

 今日の野菜スープに、白いんげん豆が入っています。
 白いんげん豆とは、いんげん豆の白色種で、小さく楕円形で、若干
平たい形をしています。
 いんげん豆は中南米のメキシコが原産で、ヨーロッパから中国を経て
日本に伝わりました。1645年に僧侶の隠元が初めて日本に持ち込んだ
ので「隠元豆」の名前がついたと言われているそうです。

 いんげん豆には、体の中で血や肉になるたんぱく質、骨や歯を
じょうぶにするカルシウム、貧血を防ぐ鉄、糖質がエネルギーに変わる
のを助けるビタミンB1などの栄養素がたくさん含まれています。

 鶏肉・たまねぎ・にんじん・セロリー・コーンなどの野菜をしっかり
炒め、野菜の甘みを出し、栄養たっぷりのいんげん豆が入ったスープで、
味付けもコンソメ・塩・コショウで、ご家庭でも手軽に楽しめるスープに
なっています。

10月14日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  麦ごはん ちくわのお好み揚げ あらめの炒め煮 
  かきたま汁 牛乳  です。

 ひろしま給食100万食プロジェクトは、広島ならではの給食メニュー
のレシピを公募し、その中から「ひろしま給食」メニューとして決定した
メニューを、全給食実施校で提供する取り組みです。また、ご家庭におい
ても「ひろしま給食」を楽しんでいただくことを通じて、学校・家庭・
地域が一体となった食育を推進するものです。

 今日は、その「ひろしま給食」に平成25年に登場し、今でも給食に
取り入れられている人気の料理「ちくわのお好み揚げ」です。
 ちくわのお好み揚げとは広島名物「お好み焼き」にちなんで、衣の中に
あおさ・紅しょうが漬・お好みソースを入れ、ちくわにつけて油で揚げた
ものです。

 子どもの好きなちくわの天ぷらで、お好み焼きの味がして、よりおい
しくできました。

10月13日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は
  
  ごはん じゃがいものそぼろ煮 ごまあえ 牛乳  です。

 副菜のごまあえは、ごまあえというだけあって、給食の献立の中で
ごまをたくさん使うメニューの一つです。ごまの形状で、「いりごま」
「すりごま」「ねりごま」があります。
 いりごまは、ごまを焙煎し、粒を残したもの。
 すりごまは、いりごまの粒をつぶしながら、すったもの。
 ねりごまは、いりごまから粒をなくし、ペースト状になるまで
練りあげたものです。
 
 それぞれ体の中で栄養の吸収率が変わりますが、ごまの皮にも栄養が
あり、ごまは粒を噛んだ瞬間が一番香ばしさを感じられる時です。
しっかり噛んで食べれば、ごまの栄養を吸収できます。
 小さなつぶのごまですが、体を若々しく保つビタミンEを多く含んで
います。また、油も含んでいるので、絞ると「ごま油」が取れます。
 
 今日のごまあえは、すりごまを使っています。
 料理に合わせて様々なごまを使い分けるといいですね。

10月12日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  広島カレーライス フルーツポンチ 牛乳  です。

 今日のフルーツポンチの中に、パインアップルが入っています。
 パインアップルは、ブラジル原産で、コロンブスによって発見され、
日本には江戸時代に伝わったと言われています。
 パインアップルには、糖質がエネルギーに変わるのを助ける
ビタミンB1、病気から体を守ってくれるビタミンC、おなかの調子を
整える食物繊維の他に、消化を良くするクエン酸が含まれています。
 給食室で、パイン、黄桃、みかんの缶詰を開け、釜の中で混ぜ、
フルーツポンチの出来上がりです。

 ピリッと辛い広島カレーのデザートに、甘いフルーツポンチ。
口の中が癒されます。

10月9日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  そぼろごはん みそ汁 牛乳  です。

 そぼろごはんには、卵が入っています。卵は、たんぱく質や貧血を
防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが
含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代から
だそうで、今ではいろいろな料理に使われています。

 今日は、まぐろ・にんじん・しいたけ・ごぼうを甘辛く炒めた中に、
別の釜で作った炒り卵を入れました。
 炒り卵は、331個の卵を15分で割り、焦がさないように20分
かけて絶えず混ぜ続け、炒り卵を作ります。

 手間がかかりますが、味付けは簡単で、ご家庭でも楽しめる献立です。

10月8日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は
  
  パン ポークビーンズ 三色ソテー ヨーグルト 牛乳  です。

 給食では野菜などを料理に合わせ、いろいろな切り方で切っています。
今日のポークビーンズは大豆に合わせ、たまねぎ・にんじん・
じゃがいもを角切りにしました。火の通りがが均一になるように、
大きさを合わせるのが大変で、給食室の先生は、「この大きさでいい?」
「このくらいね」などと声を掛け合いながら切っていきます。
 
 トマトケチャップの酸味がきいたポークビーンズと、三色ソテー
そして、久々のヨーグルトはパンの日の献立にピッタリです。

自転車教室(3年) 10月7日

画像1画像2
 広島市道路交通局道路管理課から講師をお招きし,3年生を対象とした自転車教室を行いました。
 今年は各教室で,お話や説明を聞いたり,DVDを見たりしました。自転車の安全な乗り方や,隠れた危険の見つけ方について学びました。
 自転車は便利な乗り物ですが,正しく使わなければ危険でもあります。安全に気を付けて上手に活用してほしいと思います。

10月7日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  ごはん 八宝菜 レバーのから揚げ 
  きゅうりの塩もみ 牛乳  です。

 10月10日は目の愛護デーです。また、10月の給食テーマは
「目によい食べ物を知ろう」です。今日は目の健康に必要な、
たんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵、カロテンを
多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立になっています。
 
 八宝菜の中には、うずら卵・にんじん・チンゲン菜が入っています。
しょうゆやこしょう、中華スープの素などで味をしっかりつけて
最後に片栗粉でとろみをつけた、野菜たっぷりの八宝菜。子どもたちの
好きなうずら卵も入り、とてもおいしくできました。


10月6日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆
 
  今日の献立は
  
   麦ごはん 真鯛の揚げ煮 八寸 牛乳  です。

 今日は新聞やニュースで話題になっている広島県産の真鯛を使った
メニューが初めて登場しました。新型コロナウイルスの影響で需要が
落ち込んでいる生産者を支援するのが狙いだそうです。
小学校の給食費は250円なので、真鯛は通常では使えない
「高級食材」です。
 今日は油で揚げて、甘辛いたれにからめた、真鯛の揚げ煮です。
甘辛い味付けなので子どもたちにも食べやすい献立になっています。

 もう一つは、八寸です。八寸は広島県の郷土食で、鶏肉や根菜類
などの野菜を砂糖やしょうゆで味付けした煮物です。
 昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀に盛り付けていた
ので、この名前がつきました。いろいろな野菜や鶏肉が入り、うま味
たっぷりの煮物になりました。  

10月5日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

   玄米ごはん 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ 牛乳 です。

 主菜に含まれている、生揚げは豆腐を厚く切って油で揚げてつくる
ので「あつあげ」とも呼ばれています。カルシウムや鉄が豊富で、
豆腐と比べると、カルシウムは約2倍、鉄は約3倍含まれています。
今日は麻婆豆腐のアレンジ版で作った生揚げの中華煮です。

 副菜の、小松菜の中華サラダには糸寒天が入っています。
 寒天は天草という海そうから作られ、棒寒天・粉寒天などがあり、
おなかの調子を整えてくれる食物せんいを多く含んでいます。糸寒天は
ゆですぎると溶けてしまうので、給食室では手早くゆでて水で冷まして
使います。ごま油がきいた、おいしいサラダになりました。

はじめてのクイズラリー

画像1画像2画像3
 10月2日(金)にクイズラリーがありました。
 子どもたちは,朝から「クイズラリーが楽しみ!」「どんなことをするのかな?」とわくわくした気持ちでクイズラリーが始まるのを待っていました。
 クイズラリーが始まると,6年生のお兄さんとお姉さんと一緒に,ゲームをしたり,クイズを解いたりして,楽しく活動をしていました。
 クイズラリーが終わると,子どもたちが「学校は,お勉強だけじゃなくて,みんなで遊んだりすることもあるんだね。」と初めての行事に驚いていました。また,今日のクイズラリーの思い出を絵と文で表しました。どの絵もニコニコした顔の絵で楽しかったことが分かりました。
 初めての行事が楽しい思い出になってよかったです。

クイズラリー 10月2日(金)

画像1画像2画像3
 さわやかな秋晴れのもと,年に一度のクイズラリーを行いました。
 各学級や五年生が考えたクイズが校内のあちこちに張り出され,それを探して答えながら,六年生が考案し準備したゲームも回り,ポイントを獲得していきました。
 みんなに声をかけ,リードする上学年,頼もしいお兄さんお姉さんに,しっかりと甘えている下学年,みんなクイズとゲームを楽しみながら,それぞれ交流を深めていました。
 計画から当日の進行まで多くの時間を費やし,中心となって活動してきた児童会のみなさん,本当にお疲れさまでした。

10月2日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は
  
  麦ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め 
  キャベツの中華あえ 大学芋 牛乳 です。

 さつまいもには、糖質やビタミンCのほか、おなかの調子を
整えてくれる食物せんいがたくさん含まれています。
 今日は、さつまいもを油で揚げて、大学芋にしました。
 給食室でさつまいもを揚げて、水あめ・さとう・しょうゆ・
酢でタレを作り、さつまいもにからめます。
 タレを作るのが難しいですが、おいしくできるように心を
込めてつくりました。

10月1日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆

 今日の献立は

  小型セサミパン きのこスパゲッティ 
  フレンチサラダ 牛乳  です。

 今日は秋の味覚、きのこがたくさん入ったきのこスパゲッティです。
 しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじ・まいたけ・エリンギ
などがよく売られています。料理ごとに選び、使い分けることが
できるきのこは、お店で約20種類くらい売られているそうです。
いろいろなきのこを食べて秋を感じてくれたらと思います。
 今日は、牛肉・たまねぎ・にんじん・ぶなしめじ・えのきたけ・
ほうれんそうを炒め、アルデンテにゆでたスパゲッティを入れた、
きのこスパゲッティです。にんにくがきいた、しょうゆ味の
スパゲッティでとてもおいしかったです。
 ハム・キャベツ・きゅうりで作ったフレンチサラダとよく合いました。

9月30日 給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の給食☆


 今日の献立は
  ごはん さんまの煮付け 即席漬 月見汁 牛乳  です。

 今日は行事食「お月見」でした。昔は、夜になるとお月さまの明かり
だけをたよりに、畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜、畑で
取れた野菜や里芋、だんご、すすきの穂をそなえて、お月見をする
ようになりました。
 
 今日の給食はいりこでだしをとり、白玉もち、鶏肉、油揚げ、
さといも、にんじん、しいたけ、ねぎと具だくさんのお月見にちなんだ
月見汁でした。もちが入っていたので、喜んでくれた子どもが多かった
です。いりこのだしがきいていて、とてもおいしいみそ味の汁になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745