最新更新日:2024/06/21
本日:count up172
昨日:566
総数:458778
3年生職場体験(11日12日)に御協力していただいた事業所の皆様ありがとうございました。また1年生は野外活動(11日12日)でしっかり成長して帰ってきました。次は前期中間試験(25日26日)が行われます。計画立てた学習ができるように頑張りましょう

10月14日(水)授業風景1

1年生英語の様子です。
自分ではない誰かの紹介をする練習をしています。
前よりもたくさん伝えることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火)体育祭予行4

さらにさらに体育祭予行の続きです。
競技の外でも、みんなが声を掛け合って、並ばせたりする姿が見えました。
テントの中からも、応援団を中心にエールを送ります。
あとは本番を残すのみです。コロナ禍の中、新たな矢野中体育祭の歴史の1ページを飾るみんなにご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火)体育祭予行3

さらに体育祭予行の続きです。
競技では、みんなの全力をたくさん見ることができます。
みんな、キラキラしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火)体育祭予行2

体育祭予行の続きです。
本番までに、修正するべきことはあるけれど、それでも、みんなのパワーの大きさを感じた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火)体育祭予行1

秋晴れと言うには、ちょっと日差しが痛いほどのよい天気の中、体育祭予行を行いました。初めての取り組みが多い中、みんなの頑張りが光りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)体育祭学年練習3(1年)

朝晩は大分涼しくなりましたが、日中日差しのあたるところはまだまだ暑いです。みんなの取り組みも日に日に熱くなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)体育祭学年練習3(2年)

今日の学年練習は、2年と1年です。
2年生は、後期の授業一発目が学年練習となりました。
記録も伸びてきましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)後期始業式

今日から後期。意識しなければいつもの新しい週の始まりですが、せっかくの新学期の始まりです。気持ちを新たに、張り切って今日の一歩を踏み出しましょう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金)体育祭学年練習3(3年)

降雨が心配されましたが、そんな心配はどこへやらで最後の学年練習も実施することができました。だんだんよい動きになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金)前期終業式

今日は、前期最終日。朝、前期終業式を行いました。
コロナ禍で、例年とはかなり異なる動きとなった前半戦でしたが、みなさんの取り組みはどうだったでしょうか。手にした通知表などを見ながら、後期に向けた振り返りを行いましょう。
学期の変わり目は、自分を変えたり、一層羽ばたいたりするチャンスですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木)続・研究授業

昨日の研究授業後のミーティングです。
よりよい授業にするため、議論を重ねています。
先生たちにとって、授業について考えるのは何よりの喜びなのです!
画像1 画像1

10月8日(木)被爆75周年平和のメッセージ

広島市教育委員会の取り組みに、本校生徒会が参加しました。
本校でも、毎年8月6日前後に平和学習を行っています。こうした取り組みをふまえて、被爆者の思いを受け継ぎ、平和のバトンを未来へつなぎたいという思いを込めて執行部が作成制作を行いました。
作品は、職員室前に掲示しています。ぜひ、一度見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水)体育祭文化部お披露目準備2

体育祭文化部お披露目準備の続きです。
今年度は、生演奏という訳にはいかないけれど、ステキな演奏は体育祭当日の午後まで楽しみにしておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水)体育祭文化部お披露目準備

体育祭当日の午後に行われる、文化部お披露目の撮影です。
今年度は文化祭がなくなり、文化部の披露の場の替わりとして行われます。
生徒会執行部も撮影スタッフとして活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水)研究授業

よりよい授業を求めて!先生たちも勉強します。
今日は、道徳(3年3組)の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火)体育祭縦割練習(黄組)

縦割練習続きの続きです。
グラウンドで練習できるのも、残りわずかとなってきました。
短い期間でも、充実の取り組みができるということを見せてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火)体育祭縦割練習(赤組)

縦割練習の様子の続きです。
先輩のアドバイスを受けて、あるいはその姿を見て、全体の動きがよくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火)体育祭縦割練習(緑組)

体育祭の取り組み。今日は、縦割練習。今年から始まった色別の練習スタイルです。
大ムカデ競争で3年生が、1、2年生にアドバイスしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月)校内掲示板から

授業の成果物だったり、体育祭の様子だったり、…。
みんなの毎日の頑張りにあふれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月)全校朝会

前期も最終週となりました。今週は、1・2年生で三者懇談会がありますね。一つの区切りです。最後まで、はりきっていきましょう!
今週から23日までの間で教育実習が行われ、2名が先生になるためのトレーニングを積みます。本校の卒業生です。矢野中ライフについて、みんなも相談してはいかが?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種お知らせ

警報及び大きな地震・特別警報・避難情報等への対応について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042