|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:147 総数:525101 | 
| 3月19日(金)・・・PTA常任委員会
 本日第7回PTA常任委員会を行いました。今年度最後の委員会で、各部の活動報告のまとめ、今後の活動予定、新年度の役員決めについての打ち合わせなどを行いました。         3月19日(金)・・・授業風景
 2年生の授業の様子です。 2−A 理科 2ーB 音楽 2ーC 国語             3月19日(金)・・・授業風景
 1年生の授業の様子です。 1−BC 保健体育(女子) 1−D 国語             3月19日(金)・・・授業風景
 日中は春らしい穏やかな天気となりました。今週最後の1日を頑張りましょう。来週はいよいよ修了式があり、今年度の授業が終わります。 1年生の授業の様子です。 1−A 数学(少人数) 1ーA 数学(少人数) 1ーBC 保健体育(男子)             3月18日(木)・・・授業風景
 2年生の授業の様子です。 2−C 理科     3月18日(木)・・・授業風景
 2年生の授業の様子です。 2−A 保健体育(男子) 2ーA 保健体育(女子) 2ーB 美術             3月18日(木)・・・授業風景
 1年生の授業の様子です。 1−C 技術 1−D 社会             3月18日(木)・・・授業風景
 1年生の授業の様子です。 1−A 数学(少人数) 1ーA 数学(少人数) 1ーB 国語             3月17日(水)・・・清掃風景
 今日から3年生が掃除していた場所を1,2年生が分担して掃除をしています。はじめての場所ですが自分で考え動き、黙々と掃除をしています。3年生の後をしっかりと受け継いでいる姿が見られました。             3月17日(水)・・・授業風景
 2年生の授業の様子です。 2−A 数学(少人数) 2ーA 数学(少人数) 2ーC 家庭科             3月17日(水)・・・授業風景
 1年生の授業の様子です。 1−A 国語 1ーBC 保健体育(女子) 1ーD 数学             3月17日(水)・・・朝の風景
 今朝は久しぶりの快晴の中、あいさつ運動がありました。ボランティア生徒を中心に元気なあいさつの声が聞こえていました。             3月16日(火)・・・1・2年総合学習
 2年生の「認知症サポーター養成講座」の様子です。         3月16日(火)・・・1・2年総合学習
本日1,2年生は講師に広島市高陽・亀崎・落合地域包括支援センターの河田 様、平林様、特別養護老人ホームくちた園施設長 柏 様をお招きして「認知症サポーター養成講座」を開催しました。認知症について、高齢社会の問題や私たちに出来ることなどをわかりやすくお話いただきました。講師の方からは質問がたくさん出て話をして良かったとのことでした。 1年生の様子です。             3月16日(火)・・・学校朝会
今日は学校朝会がありました。ボランティアの表彰、生活委員会のお知らせの後、校長先生より先週の卒業証書授与式についてお話がありました。1.2年生や地域の方々みんなで送り出すことが出来なくて残念でしたが、3年生はりっぱに卒業していきました。吹奏楽部が見送りで演奏して素晴らしかった。今後は皆さんと4月に入学してくる新入生とでよりよい高陽中学校になること期待していますとお話されました。         3月15日(月)・・・祝電・祝詞掲示板
 たくさんの方々から卒業生に向けて祝電・祝詞をいただきました。温かいお言葉ありがとうございました。卒業式当日は体育館入口で掲示板にてご披露していましたが本館1階の廊下に掲示板を移動しています。     3月15日(月)・・・授業風景
 2年生の授業の様子です。 2ーA 社会 2ーB 家庭科 2ーC 国語             3月15日(月)・・・授業風景
 3年生が卒業して今日からは1,2年生のみの学校生活が始まりました。3年生がいなくなりさみしくなりますが、残った在校生で盛り上げていきます。また、新入生を迎える準備をすすめていきます。 1年生の授業の様子です。 1ーA 英語 1ーBC 保健体育 1ーD 美術             3月12日(金)・・・卒業生見送り
 吹奏楽部が渡り廊下、玄関で演奏しました。               3月12日(金)・・・卒業生見送り
 卒業生の見送りの様子です。             | 
広島市立高陽中学校 住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6 TEL:082-842-0022 |