最新更新日:2024/06/20
本日:count up92
昨日:311
総数:770156
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

授業の様子 2月22日(月)

2校時
3年4組 数学
「入試問題にチャレンジ!」
昨年の愛媛県の公立高校の入試問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月22日(月)

2校時
3年3組 英語
「入試問題にチャレンジ!」
リスニングテストに取り組んでいます。しっかり聴き取りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月22日(月)

2校時
3年2組 社会
「入試問題にチャレンジ!」
過去の入試問題の歴史分野に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月22日(月)

2校時
3年1組 数学
「入試問題にチャレンジ!」
昨年の島根県の公立高校の入試問題に取り組んでいます。選抜2まであと二週間。悔いの残らないように準備をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 第50回 卒業証書授与式について(御案内)

令和2年度第50回卒業証書授与式を以下のとおり挙行いたします。
つきましては,保護者の皆様には御多用中のこととは存じますが,何卒御参列下さり,未来へ巣立つ卒業生213名を励ましていただきますよう御案内申し上げます。

1 実施日時  令和3年3月12日(金) 9時20分〜10時10分

2 実施場所  広島市立祇園東中学校 体育館
          広島市安佐南区西原七丁目16番1号

3 卒業予定者  213名

4 当日日程   <卒業生>     <保護者>
 8時25分  教室に入室完了
 9時00分            体育館へ入場完了
 9時12分  卒業生入場
 9時20分  卒業式開式     卒業式開式
        
※1 誠に恐れ入りますが,開式20分前までに会場へお入りください。
※2 自家用車による御来校は,駐車場所が確保出来ませんので御遠慮ください。
※3 当日の日程は,多少前後することも予想されるため余裕のある計画をお立てください。

詳しくは、こちらから令和2年度 第50回 卒業証書授与式について(御案内)

登校の様子 2月22日(月)

8時05分
「おはようございます」
あたたかい朝です。最低気温も7.4度で日中は20度を超える予想が発表されています。3年生は、選抜2まであと二週間です。体調管理に努めてラストスパートに入りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動再開! 2月19日(金)

15時45分
第5回定期試験を終え、午後からはあたたかい春の日差しの中で部活動が再開しました。みんな元気いっぱいで活動しています。
ただし、3月12日(金)までは、3年生への感染を防ぐことを最優先し、新型コロナウイルス感染症予防のため土・日曜日及び祝日の部活動は校内で行い、校外での活動、練習試合、対外試合、他チームとの合同練習は中止します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 2月19日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】
玄米ごはん
ホキのかわり天ぷら
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

【ひとくちメモ】
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,日本に昔から伝わる切干し大根を炒め煮にしたものです。切干し大根には骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。よくかんで食べましょう。

【先日の給食残食率】
親子丼 3.7%
おかかあえ 0.2%

進路通信第59号

【記事の内容】
■私立一般の合格後の手続
【注意】合格した場合、入学手続金(一次手続金)を期日までに納入しないと入学資格を失います!
■公立高校選抜2 志願倍率発表
■「進路決定届け」を配布します
■令和3年度広島県公立高等学校入学者選抜志願倍率(2/18)

詳しくは、こちらから
進路通信第59号
進路通信第59号別紙(志願状況)

1学年第5回定期試験 2月19日(金)

第5回定期試験三日目です。
美術、数学、理科の3教科に取り組んでいます。1年生は4校時の試験終了後、給食を食べ、部活動に取り組みます。本日の最終下校時刻は17時00分です。
みなさん、大変お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年第5回定期試験 2月19日(金)

第5回定期試験三日目です。
数学と音楽の2教科に取り組んでいます。2年生は、34時間目の授業をして給食を食べ、部活動に取り組みます。本日の最終下校時刻は17時00分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 2月19日(金)

8時05分
「おはようございます」
定期試験最終日の朝です。みんな清々しい表情で登校してきました。午前中の試験が終わったら、少しゆっくりできますね。
掃除をしてくれている3年生。「ありがとうございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年第5回定期試験 2月18日(木)

第5回定期試験二日目です。
英語、保健体育、社会の3教科に取り組んでいます。早めに終わったら、問題用紙と解答用紙を振り返って確かめておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年第5回定期試験 2月18日(木)

第5回定期試験二日目です。
英語、社会、技術家庭科の3教科に取り組んでいます。最後まで力をしっかり発揮しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 2月18日(木)

8時05分
「おはようございます」
雪の中、生徒たちが無事に登校してきました。祇園新道上り線は、事故のため激しい渋滞が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

積雪情報 2月18日(木)

6時00分現在、西原付近の道路に目立った積雪はありませんが、橋の上や物陰にはうっすらと積雪があります。登校する際は、凍結による転倒に注意しましょう。
本日受験する3年生は、早めに準備をして余裕のある行動をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年第5回定期試験 2月17日(水)

第5回定期試験一日目です。
国語、音楽、技術家庭の3教科の試験に取り組んでいます。朝は粉雪がちらついていましたが、現在は吹雪状態です。帰る頃には小康状態になっていることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年第5回定期試験 2月17日(水)

第5回定期試験一日目です。
国語、理科、保健体育の3教科の試験に取り組んでいます。4校時終了後、12時40分に一斉下校します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 2月17日(水)

8時00分
「おはようございます」
小雪のちらつく中、生徒たちが登校してきました。今日は一日寒くなるようです。暖かくして過ごしましょう。
1・2年生は、第5回定期試験一日目です。しっかり頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策」の終了について(お願い)

本日17日、新型コロナウイルスに係る広島県対策本部員会議において、広島県・広島市「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策」が2月21日(日)で終了されることが発表されました。
本校では、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜『学校の新しい生活様式』〜2020.12.3Ver.5(文部科学省)」の「レベル2」の行動基準で、引き続き対応することにします。
つきましては、生徒及び保護者の皆様の「安心と安全」のためと3年生の卒業後の進路に関する受検機会を奪うことがないように、2月22日(月)以降も以下の対応を継続しますので、趣旨を御理解いただき、御協力をお願いいたします。

【感染拡大防止対策】 期間:2月22日(月)〜3月12日(金)
 ○発熱やせきなどの風邪症状がある場合には、生徒も教職員も自宅で休養する。
 ○登校時の検温結果の確認及び健康状態(同居家族を含む)の把握を行う。
 ○必ずマスクを着用(登下校時を含む)する。
  ■やむを得ずマスクを外す場合は、人との接触や会話は控える。
   (給食喫食時、保健体育の実技、部活動中)
 ○教室を移動する場合、こまめに手洗いや手指消毒を行う。
 ○授業の中で、以下の活動を行わない。
  ■長時間にわたる近距離でのグループ活動
  ■近距離で一斉に大きな声で話す活動
  ■生徒同士が近距離で活動する実験や観察、共同制作等の表現活動、調理実習
  ■合唱やリコーダーなどの管楽器の演奏
  ■生徒が密集する運動、近距離で組み合ったり接触したりする運動
 ○部活動は、3密(密閉・密集・密接)を避け、少人数・短時間の活動を行う。
  ■土・日曜日、祝日の活動を再開する。ただし、校外での活動、練習試合、対外試合、他チームとの合同練習は、3月12日(金)まで中止する。
  ■月曜日は部活動休養日とする。ただし、2月22日(月)は部活動を実施する。
 ○教室や活動場所は、常時換気(ロスナイ換気・扇風機等の使用)、消毒を行う。
 ○給食時は、食事前後に全員手洗いを行い、「黙食」に努める。

詳しくは、こちらから「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策」の終了について(お願い)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日 新入生物品販売
3/22 代休
3/23 1年認知症サポート講座 選抜3
3/24 給食終了
3/25 通知表渡し(1・2年) 授業終了 修了式(離退任式)
3/26 学年末休業開始 選抜3(みらい創生)

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262