![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:51 総数:352003 |
6年生体育
リズムを合わせて,上手にバーを跳び越えていました。大きな拍手も起こっていました。 5年生体育
助走スピードを生かして跳ぶ練習です。 計測と砂場をならすとこまで分担して行っています。 6年生掲示
4年生校外学習
しっかりと学習してきてください。 佐伯区交通安全児童生徒習字・標語コンクール 表彰式
「きしんごう とまるあなたに きんメダル」 が、小学生標語部門の最優秀賞(区長賞)に選ばれました。そして、佐伯区長様より立派な表彰状と楯がおくられました。他にも、4名の児童が、習字・標語の部門で銅賞をいただきました。がんばった皆さんに拍手を送りたいと思います。 交通安全の輪が広がってほしいと願っています。 5年生理科
実験前,一人一人実験用道具を製作しています。 説明書を見ながら,班で協力して頑張っています。 4年生体育
開脚後転や側方倒立回転など,自分のめあてにそって練習に取り組んでいました。 3年生理科
「あったかい!」 実験をすると多くの発見があります。 6年生書写
「伝統を守る」とても難しい課題です。 5年生算数
とても難しい学習なので,わかっていることを1つ1つ整理しながら考えていました。 4年生国語
グループで意見交流をしながら考えていました。 2年生算数
なかよしだより34
なかよしだより33
5年生算数
人口密度について,具体的な面積,人口を取り上げて考えていました。 3年生算数
どうしたらいいのかな?整数と同じかな? 6年生総合
わかりやすく言葉を選びながら発表していました。 2年生は6年生を憧れの眼差しで見つめていました。 4年生体育
リズムよくハードルを飛び越える練習です。 途中から足が合わなくなり苦労していました。 1年生図工
ハサミやボンドを上手に使いながら,可愛らしい作品が出来上がっていってます。 あいさつ運動
上手にあいさつできた児童には,カードが配られています。 あいさつの意識付けにつながり,あいさつあふれる楽々園小学校にしていきたいと思います。 |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |