最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:115
総数:221067
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

準備を頑張りました(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月に入り,中島スタンプラリーの準備が本格的に始まりました。
 開会式や閉会式の流れを考えたり,当日に使うカード作りをしたり,計画委員が全員で協力して,たくさんの準備をしてきました。
 いよいよ明日は中島スタンプラリー当日です。みんなが楽しめる中島スタンプラリーになるといいです。

中島スタンプラリーの準備(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月8日(火),中島スタンプラリーの準備をしました。5年生は,体育館でコーナーを作ります。
 1組は「373人の挑戦者」,2組は「TASUKE〜限界をこえてクリアせよ〜」というコーナー名で,跳び箱を使ったり,フラフープを使ったり,低学年でも楽しめる遊びを考えました。
 当日が楽しみです。

おもちゃまつり開催!2組編(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日の2時間目に,おもちゃまつりを1年2組と2年2組で行いました。最初は緊張していた2年生もだんだん慣れてきて,1年生に優しく説明したり,遊び方を教えてあげたりすることができました。みんなが笑顔で楽しむことができ,大成功でした。
 3年生では中島フェスティバルでお店を開きます。今回の経験を生かしてくれるといいですね。

おもちゃまつり開催!1組編(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上級生としての自覚をもって活動する2年生の姿はとてもたのもしく,3年生に向かって着実に力をつけていることを感じさせるものでした。

くぎ打ちトントン (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科の授業では,「くぎ打ちトントン」の学習をしています。材料に釘を打って行く中で,自分の作りたい物を決めていきます。子どもたちは,釘を打ち込むことを楽しみながら,学習することができています。金槌の使い方も上手になってきました。だんだんと楽しい作品ができてきています。

校内消防設備調べ (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「地域の安全を守るはたらき」についての学習で,火事から命を守るために,学校にはどのような消防設備があるのかについて調べました。調べてみると子どもたちは,「全部の教室に熱感知器がある。」「それぞれの教室の近くに消火栓や火災報知器がある。」などの気付きがありました。
 これからも,安全を守るためにどのような人や物があるのか興味を持って学習してほしいです。

プログラミング研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月3日(火)の放課後,職員のプログラミング研修を行いました。本校のICT機器に詳しい山田要教諭が講師となり,プログラミング教育のねらいなどを学んだ後,「Studuino」という学習機器を使って,実際に歩行者信号をプログラミングするという体験をしました。
 今年度より小学校にプログラミング教育が始まりましたが,プログラミングの学習を通して,子どもたちが「プログラミング的思考」を培うことができるよう,今後も教員の研修を行っていきたいと思います。
 

絵の具を使って(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の時間に,初めて自分の絵の具道具を使いました。道具の名前や置き方を学習した後,「はじき絵」に挑戦です。「部屋」に出した絵の具と水を「広場」で混ぜて塗ると…「わあ!」パスで描いた絵や文字が浮き出てきました。「楽しい!」「もっと絵の具を使いたい!」
 そうですね。今度また絵の具を使いましょう。それまでに,持ち帰った道具を洗って準備をしてくのも大事なことです。

12月の生活目標(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月になりました。今月も,計画委員が12月の生活目標についてのお知らせ放送を行いました。
 12月の生活目標は,「くつ箱は かかとをそろえて 美しく」です。
 くつ箱の美しい中島小学校を,全員で目指します。

おもちゃまつり 準備中! その2 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おもちゃ作りもほぼ終わり,今回は説明と看板作りです。たくさん遊んでもらうために,説明の時間を短めに設定しました。国語科で学んだ,「馬のおもちゃ作りをしよう」の学習の経験生かし,どんな説明を発表するのかこれから練習していきます。

おもちゃまつり 準備中! その1 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は今週の12月3日(木)に,1年生をおもちゃまつりに招待します。9種類のおもちゃを1年生に紹介し,遊んでもらうことが目的です。今年は広い体育館でクラス別に行う予定です。
 今日は,遊んでもらうおもちゃ作りをしました。「どうやったら楽しんでもらえるかな?」と話しながら取り組んでいました。

学校だより12月号

学校だより12月号と12月の下校時刻を,このホームページ内の「配布文書」に掲載しましたので,ご覧ください。児童には11月30日(月)に配付します。

こちら↓からもご覧いただけます。
学校だより12月号
12月の下校時刻

野外活動ニュース(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 似島学園港からフェリーに乗り,広島港に到着しました。
 広島港で,解散式を行いましたが,たくさんの保護者の方のお出迎えがあり,疲れていた子どもたちの顔も,おうちの人に会えた嬉しさからか,少し綻びました。
 いろいろな制約や制限がある中で,5年生の子どもたちはしっかりきまりを守り,とても充実した2日間となりました。
 今回の野外活動を行うに当たり,保護者の皆様にご理解・ご協力をいただきましたことを,心より感謝申し上げます。
 本当にありがとうございました。

野外活動14

全ての活動を終え,集いの広場で退所式です。
自然の家の職員の方からは、2日間のたくさんの
日程を計画通り,無事に終えたことを称賛していただきました。
最後に、たくさんの職員の方々に見送られ,
似島臨海少年自然の家を後にしました。
この後,14時50分のフェリーに乗り
15時過ぎに、広島港に到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動ニュース13

野外活動最後の食事となりました。最後の食事は,
カレーライスとサラダです。
平和学習とディスクゴルフでいっぱい歩いたこともあり,
みんなあっという間に食べ終わり,おかわりのご飯とカレーも
なくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動ニュース12

平和学習の後は,ディスクゴルフです。
子どもたちは,とても楽しみにしていたようで,ルール説明も
目を輝かして聞いていました。
林の中をグループごとに点数をつけながら周りますが,
思い通りに飛ばないディスクと格闘しながら,楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動ニュース11 その2

似島は,昔,陸軍の検疫所が作られた場所でしたが,原爆投下後には
臨時救護野戦病院となりました。似島には今もたくさんの遺構が
残っています。
それぞれの遺構のある場所で先生達から説明を受けて,
感想を書いていきました。
みんな真剣な表情で説明を聞き,戦争の恐ろしさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動ニュース11

平和学習が始まりました。
始めに研修室で,似島臨海少年自然の家の職員の方から説明を聞き,
グループに分かれて、遺構巡りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動ニュース10

朝の検温と体調チェックでは、全員異常なしでした。
朝食をモリモリ食べて,これから元気に活動していきます!

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動ニュース9

野外活動2日目の朝を迎えました。朝6時起床でしたが,
全員時間通りに起き,片付けと身支度,掃除を
協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

動画・音声・画像用

スクールカウンセラーだより

G Suite for Education

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757