最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:38
総数:168040
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

第6学年 80mハードル走

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハードルを飛び越えるのではなく,またぐように走り切ります。自己記録に挑戦します。

第6学年 男子100m走

画像1 画像1 画像2 画像2
 13秒台を目指して,スタートに集中して,全力で走り抜けます。風を切って!

第6学年 ソフトボール投げ

画像1 画像1
 自己記録更新を目標に,青空に向かって投げ切っています。

第6学年 開会式

画像1 画像1
 いよいよ始まりました。広島市の小学校児童が集まり,自己ベストを目指します。

第6学年 広島市小学校児童陸上記録会

画像1 画像1
 10月31日(土)本校児童10名が,出場しました。
 「100m」,「80mハードル」,「走り幅跳び」,「ソフトボール投げ」にエントリーしています。
 まもなく開会式です。

第5学年 まもなく学校へ

画像1 画像1
 予定通り13時20分のフェリーに乗り,13時40分,広島港に着きました。バスは14時10分頃学校に着く予定です。

第5学年 退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
 二日間お世話になった臨海少年自然の家,似島ともいよいよお別れです。職員の方に見送りをしていただきました。港まで頑張って歩きます。

第5学年 焼き杉2

 炭をしっかり落としたら,穴を開けます。大事に新聞紙に包んで持って帰ります。思い出の品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第5学年 焼き杉

画像1 画像1
画像2 画像2
 熱さと煙に耐え,杉の板を焼いていきます。その後,炭を落として偶然できた木目を楽しみます。よい感じに仕上がるでしょうか。

第5学年 朝食

画像1 画像1
 食堂の朝食です。しっかり食べて今日も元気に活動してほしいと思います。

第5学年 リーダー会

画像1 画像1
 今日の活動の振り返りをしっかりとしました。リーダーの真剣な姿勢は素晴らしいです。とても成長を感じました。

第5学年 キャンプファイヤー

画像1 画像1
 大きな炎を囲んで,みんなで歌い,踊り,心を一つにすることができました。応援の先生も駆けつけて,児童も大喜びでした。思い出の1ページになったことと思います。

第5学年 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
 しっかり体を動かした後は夕食です。みんなお腹が空いているようです。
 食事係が準備,配膳して「いただきます。」をして食べます。片付けは全員で協力して行います。
 次の活動はキャンプファイヤーです。

第5学年 チャレンジ日本一周

画像1 画像1 画像2 画像2
 チャレンジ日本一周は, グループでまとまって都道府県のパネルを探す宝探しのようなゲームです。ルールを守って活動することが大切です。

第5学年 プールカヌー

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後から,1組がプールカヌー,2組がチャレンジ日本一周をします。14時45分に1組と2組が入れ替わります。プールカヌーでは,はじめは恐る恐る乗っていましたがどんどん上達していきます。

第5学年 入所式・自然散策

画像1 画像1 画像2 画像2
 入所式では,施設の職員の方から施設の利用の仕方や諸注意を説明していただきました。その後,お弁当までの間は自然散策の時間です。アスレチックを楽しんだり,似島の自然を感じたりしていました。

第5学年 似島に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 似島に着きました。似島学園桟橋から約1.4km,似島臨海少年自然の家まで重たい荷物を持って歩きます。頑張ろう!

第5学年 野外活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(木)よい天気です。
 出発式では校長先生の励ましの言葉をいただき,8時35分バスが出発しました。
 この野外活動の目的は,1自主的に行動し責任を果たす,2気持ちのよい挨拶をする,3団体行動のきまりを守る,4みんなで力を合わせて楽しく,5施設や自然を大切に,です。
 成長をお楽しみに!

第4学年 向洋の昔を知ろう Part2

 10月27日(火)に,秋晴れの中,第4学年児童46名が,「ジュニアほこり隊」として地域の探検に出掛けました。今回は2回目です。調べたことを壁新聞にするために,自分の担当場所をより詳しく調査しました。1回目のときには気付かなかったことが分かるようになりました。
 これからは,グループで協力して壁新聞をつくっていきます。
 完成したら,青崎公民館に貼り出します。楽しみにしてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

第1・6学年 地域学習

 10月13日(火)に1・6年生で地域学習に行きました。
 施設の方のご厚意で,楽しみにしていた芋掘りをさせていただきました。
 天候にも恵まれ,暖かい日差しに包まれた中での芋掘りに,児童の表情も生き生きと輝いていました。
 1年生と6年生のペアで協力し,芋を掘り出しました。施設できれいにされた水で育てられたという話を聞いて,処理施設にも興味をもったようです。
 大きなブルーシートいっぱいの芋が採れ,頑張って掘ったことに児童はとても満足していました。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600