最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:152
総数:336984
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

今日のメニュー 6月8日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
焼き肉
冷凍みかん
牛乳

(ひとくちメモ)
ピーマン…ピーマンはとうがらしの仲間です。フランス語でとうがらしのことを「ピマン」といい,ピーマンといわれるようになりました。ピーマンは夏の太陽の光をあびて,濃い緑色になりおいしくなる野菜です。カロテンやビタミンCを多くふくんでいます。カロテンは油といっしょにとると吸収されやすくなります。今日は焼き肉に入っています。

給食再開

 6月8日(月)は、給食再開の日です。そして、給食開始日に臨時休業となった1年生にとっては初めての給食です。「おいしい。」「もっと食べたい。」という声をたくさん聞きました。
 給食開始に伴って、全校朝会(テレビ放送)では、正しい手洗い、当番の服装、食事中の姿勢、給食準備(配膳)中の注意点等についての指導を行いました。
 今後も、新型コロナウイルス感染症防止対策及び給食に係る衛生管理の徹底を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1ねんせい】ついひを まいてね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおの ほんばが ふえてきましたね。

げんきに そだつよう 「ついひ」を
まいて あげてください。

うえから ぱらぱら まいて
しっかりと おみずを あげましょう。

はやく おはなが さきますように!

【1ねんせい】しちゅうを たてよう!

せんせいたちの あさがおも すくすくと そだってきました。
きょうは しちゅうの たてかたに ついてです。

1ねんせいの みなさんも やって みて くださいね。
うまく たてられたら せんせいたちに おしえてね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室だより 本を読んでみよう10

 前回の「図書室だより 本を読んでみよう」でも紹介しましたが,「平和」をテーマにした本も,読書感想文を書くときは有効です。

 ぜひ,「平和」をテーマにしたいろいろな本を読み,ヒロシマで暮らす子どもたちとして,ぜひ,自分なりの考えをしっかりともってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 学校の再開について

 保護者の皆様には、臨時休業中子どもの健康管理や課題の確認等にご協力いただき、本当にありがとうございました。また、たくさんのご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。
 いよいよ来週月曜日、6月1日より、学校が再開します。全員が登校することになります。ただし6月1日(月)〜5日(金)は、「通常の学校生活に慣れる期間」として、給食は実施せず、午前中のみ3校時の授業を行います。12時頃下校開始となります。6月8日(月)以降、給食を実施し、午前、午後の授業を行います。
 具体的な内容や、学校で取り組むこと、保護者の皆様に留意していただきたいことなど、新たにホームページの配布文書に「学校の再開について」を掲載しました。よくお読みください。

   学校の再開について

 なお、ご不明のことがありましたら、遠慮なく学校へご連絡ください。
 来週より子どもたちに会えることを、教職員一同楽しみにしています。
 引き続き、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

     

図書室だより 本を読んでみよう8

 本は,物語文ばかりでなく,図鑑や写真集などもあります。また,社会科や理科に関する本,総合的な学習の時間の調べ学習に適する本もあります。

 環境問題や防災に関する本なども,多く出版されています。これらの本を読み,自分の生活と結び付けながら,問題を解決するための自分の考えを明らかにすると,読書感想文が書けます。
 
 読書感想文を書くときに,いつも悩んでしまう人は,ぜひ手に取ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室だより 本を読んでみよう9

画像1 画像1
画像2 画像2
 テレビのニュースや新聞などで最近話題になっていることが,本でさらにくわしく読めるものもあります。興味のある人は,自分の考えをはっきりと持つことができるので,読書感想文を書くのにも有効です。
 ぜひ,読んでみてください。

図書室だより 本を読んでみよう7

 「ひみつシリーズ」を知っていますか。

 読んだことがある人も多いと思います。今,図書室の本棚には,「ひみつシリーズ」の本はあまり残っていません。きっと,多くの人が借りているのでしょう。

 「学研 まんがでよくわかるシリーズ」(学習研究社)では,身近なものや建物・施設などの日常生活に見られることを中心にくわしく紹介されています。また,県のことが分かる本もあります。
 自分の興味・関心を深めるだけでなく,調べ学習に活用したりなりたい職業にくわしくなったりすることにも有効です。

 今回,新しいシリーズ本が学校に届きました。なんと,「172」番です。今まで,多くの本が発行されていることが分かります。
 学校の図書室で見つけたら,読んでみるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】う・え・た・よ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日・26日は、2回目の とうこう日でした。
たのしみに まっていた やさいの なえうえを しました。

うえる前に、まずは かんさつだ!
じっくり なえと にらめっこです。

大きさは・・・ 色は・・・ はっぱのまいすうは・・・
さわってみると・・・

外に出て、じぶんの うえきばちに うえました。
大きくなってね! いっぱいやさいを みのらせてくれるかな。

【1ねんせい】げんきな あさがおを えらぼう!

せんせいたちの あさがおも おおきく そだってきました。
よくみてみると なんだか せまそう!

そこで あさがおが げんきに そだつために 
2つだけ うえきばちに のこしましょう! 

のこりの あさがおは ほかの つちに おひっこし しましょう。


さあ これから どんなふうに せいちょうするかな?
ほんばの かたちも かんさつかあどに かいて おきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1ねんせい】ほんばが でたよ

画像1 画像1
1ねんせいの みんな!
あさがおは すくすくと そだっているかな。
せんせいたちは
ふたばの あいだに
かわいい ほんばを みつけたよ!
 
ふたばと ちがって しわしわ、つんつん。
くるくる まるまっているけど
いつか ひらくのかな。
どんなふうに そだつかな。

6年生の皆さん、自主勉強にどうですか?

分散自主登校も2週目に入りました。そろそろ課題が全部終わって、自主勉強に取り組む人も増えてきました。そこでこんな問題を用意してみました。真ん中の□の中の漢字を使った二字熟語を考えます。答えが分かった人は、是非言いにきてください。皆さんも是非、こんな問題を考えてみてください。
画像1 画像1

(保健室)お知らせ

日本赤十字社より「休校期間を上手にストレスフリーで過ごすために」という紹介が来ました。
こころの健康について掲載されています。


日本赤十字社ホームページ
http://www.jrc.or.jp/activity/youth/news/200521...

【3年生】アゲハの成長

おはようございます。

アゲハのよう虫は葉っぱをたくさん食べ、大きく成長しています。
体がみどり色になりました!

アゲハの育ち方は、
たまごからよう虫になり、そのあと、〇〇〇になります。
〇〇〇に入る言葉はが何かわかるかな?

教科書で調べてみてくださいね。
画像1 画像1

図書室だより 本を読んでみよう6

 「本を読んでみよう5」で紹介しましたが,今回も,ものの見方・考え方,生き方を深めることのできる本を紹介します。

 「ジュニア版 NHKプロジェクトX」(NHK「プロジェクトX」制作班 汐文社)は,難しい問題や開発に立ち向かった人々の話です。地図にも載っている青函トンネル,黒四ダム,東京タワー,人々の日常に息づき使われているもの,広島の自動車メーカーのエンジン開発などに携わった人々のことが紹介されています。どの話にも,その課題に立ち向かった人々の強い信念を知ることができます。

 「漫画 君たちはどう生きるか」(吉野源三郎 原作 羽賀翔一 漫画 マガジンハウス)一つ一つの出来事に感じ,考え,ものの見方・考え方を知るのにとても良い本です。ぜひ,手に取ってみてください。

 「大村智ものがたり」(馬場錬成 著者 毎日新聞出版)「岩波少年文庫127 モモ」(ミヒャエル・エンデ作 岩波文庫)も,みなさんの生き方,考え方の参考になる本だと思います。読んでみてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の皆さん注目!

今週は分散自主登校日で、久しぶりに皆さんに会えてうれしかったです。皆さんの休校中の学習を確認していると、こんな字をたくさん見かけました。この漢字のまちがいを見付けてください。
画像1 画像1

【3年生】め がでたよ!

3年生のみなさん、5月13日にまいたたねから め がでました!
みなさんのホウセンカはどうですか?

植物が め をだして、さいしょに出る葉のことを「子葉」(しよう)といいます。
理科の学習で大切な言葉なので、おぼえておきましょう!
画像1 画像1

図書室だより 本を読んでみよう5

 本を読むことで,人の生き方を知り,自分のものの見方や考え方の参考になることがあります。

 3,4年生ごろから,文学作品に興味をもって想像力をつけたり,科学的な本を読んで知識を深めたりするなど,読書の幅が広がります。また,「伝記」を読む機会もできます。

 今年は,「ナイチンゲール」生誕200年の年。5月12日には,世界各地で生誕祭が行われたそうです。新型コロナウィルス感染症で世界中が大変な思いをしている時だからこそ,看護の大切さを説いたナイチンゲールの考え方にふれてみるのはどうでしょうか。

 「伝記」の本は,本当にたくさんあります。電気を発明した人,鉄鋼王と呼ばれた人,人々のために生きた人など,いろいろなものの考え方・生き方にふれ,考えてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】植物の発芽と成長

 みなさん、課題は進んでいますか?全員が教室にそろう日を楽しみに、今できることをがんばっていきましょうね。
 さて、理科「植物の発芽や成長」の実験の続きです。「水を与えた時と与えない時」「部屋の中と冷蔵庫の中に置いた時」の3日目と4日目の様子を載せます。インゲン豆の種子は、発芽しているでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

インフルエンザの治癒証明書

緊急時の対応について

学校だより

いじめ防止等の基本方針

学校生活のきまり

比治山ガイドブック

年間指導計画

広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474