最新更新日:2025/08/08
本日:count up6
昨日:11
総数:80725
高温な日々が続いています。のどが渇く前に水分補給を行い、熱中症に気を付けて過ごしましょう。

みんなで園庭を

今日は久しぶりに最後まで園庭を走りました
みんなの大好きな園庭
思いっきり力いっぱい走りました
みどり組さん しっかりした走り方です
あか組さん 思いっきり走っています
走り終わって 歩きながら呼吸を整えます

爽やかなお天気

週明け暖かな朝になりました
1月から頑張ってきたマラソン
みんなで一緒に体操するのももう少しの間です
間隔をとるのが上手になりました
しっかり手や足を動かして準備します
少しずつ暖かくなり サクラのつぼみがふっくらしてきました

そろそろだよね

(2月チャレンジ遠足から帰るみどり組を待ちながら)

 ねえ そろそろだよね

 うん あ… しんかんせんだ

 みて! あれじゃない!

 ほんとだ みどり組さん おかえり〜♪
よくみえるところで 待っとこうね
あ!みて!あれじゃない 来たよ!
みどり組さん お帰り〜!

なかよし広場(3月2日)♪

3月2日(火)は今年度最後のなかよし広場です
広島市乳幼児教育保育アドバイザーの先生をお呼びしています
子育て相談を受けていただけます
幼稚園でお友達と一緒に遊びましょう♪

対象 未就園児親子の皆さん
時間 9時30分〜11時30分
場所 矢賀幼稚園園庭 
   うさぎルーム 遊戯室

*事前予約はいりません
*発熱、咳など風邪症状のある場合は参加を見合わせてください
*保護者の方にはマスクの着用をお願いしています
*受付で検温、手指消毒にご協力ください

詳しくは矢賀幼稚園まで
電話:082-282-8483
パンジーやノースポールがたくさん咲いています♪
チューリップのつぼみが見えてきました
園庭やうさぎルーム 遊戯室で一緒に遊びましょう♪

ぼくの凧

1月 矢賀小学校の校庭で凧揚げ
風が吹いてぐんぐん上がっていきました

「ぼくの凧ね 小さくなったんよ」

「今日も 小さくするんじゃ!」


ほらね 小さくなったでしょ

お部屋が華やかに

あか組さんのお雛様ができました
千代紙を折って着物を作り飾りつけをしました
幼稚園のお雛様を見ながら顔を描きました
みんなにこにこ笑顔です♪
お雛様の髪は長く長く…♪ お内裏様は凛々しく…♪
どの表情も可愛いです みんな違ってみんな素敵ですね
もうすぐ3月 おひなまつり会が楽しみです

お雛様作り

みどり組さんがお雛様の着物作りをしています
丁寧にパスで描いた和紙を絵の具で染めています
お雛様とお内裏様に似合う模様を考えて作っているようですね♪
丁寧に色分けしています
集中して取り組んでいます
自分なりの工夫が見られます さすが大きい組ですね

雨模様…こんな日は

一日雨のお天気でした
あか組さんのお部屋では
カードゲーム、ラQ、紙飛行機づくりなど
じっくり遊ぶ姿が見られました
先生と一緒に♪ カードゲームが上手になっています
作りたいものをイメージしてじっくり取り組んでいます
気の合う友達と紙飛行機を作って♪ 一緒に飛ばすのが嬉しいようです

剣玉先生の技!

最後に剣玉先生の技を見せてもらいました!
両手持ちで剣にも入りました!思わず拍手!
「すごいな〜!」難しさがわかっているからこそ
憧れの眼差しで見つめていました
柔らかくふわっと玉が乗ります
二つ同時に剣に入り 思わず拍手!嬉しそうなみんなでした
先生の様になりたいな なれるかな 頑張り続ければ きっとなれるね♪

剣玉認定会

続けて取り組んできた剣玉
剣玉先生に認定をしてもらいました
みんなよく頑張りました♪
これを一つの節目としてこれからも続けていきましょう!
先生の合図を聞きながら集中して取り組みました
認定証をもらいます 頑張り続けたことに自信をもってこれからも続けてね

校長先生の講話

尾長小学校の校長先生をお招きし
「就学に向けて」という演題で講話をしていただきました
小学校の1日、各教科について、1年間の流れ、6年間の生活の様子など
具体的な場面の写真とともにお話してくださり小学校生活の見通しをもつことができました
各教科の授業はもちろん、小学校生活を通して様々な学びがあることもわかりました
校長先生ありがとうございました

5歳児にとっては間近に迫った小学校生活のイメージが湧いてきました
丁寧にわかりやすくお話してくださいました
各教科や学活 クラブ、委員会活動などの様子も教えていただきました

暖かくなって

園庭の花がたくさん咲き始めています
チューリップの蕾も見えてきました
これから伸びていくのが楽しみです♪
寒い冬を超えて元気に咲き始めています
親指姫が隠れているみたい♪
上から見たサクラソウ 面白いですね

空の様子

うさぎルームのお友達が帰るころには
不思議な雲が広がっていました
明日はどんなお天気かな
今日はよいお天気で 暖かく過ごすことができました
何だか煙のような雲ですね

可愛い牛さん猫さん

うさぎルームのお友達の作品です
ゆらゆら揺れる可愛い牛さんと猫さんができました♪
ゆらゆら揺らして遊びました♪
それぞれに味わいのある作品になりました
お家の人と一緒に楽しく作ったね♪

みどり組さんから

5歳児みどり組さんが
うさぎルームのお友達へプレゼントづくりをしてくれました
心を込めて作った可愛いうさぎのペンダント♪
優しくかけてあげました
みんなが来る頃には1年生ですが
優しい心のバトンタッチができました♪
「可愛い顔にしようね」「キラキラシールも貼ってあげよう」役割を分担して作ってくれました
ペンダントをどうそ♪うさぎルームでいっぱい遊んだね♪
これからも元気に遊んでね♪

2月25日うさぎルーム♪

今年度最後のうさぎルームでした
広島市乳幼児教育保育アドバイザーの先生をお招きして
子育てや幼稚園生活についてのお話をしていただきました
来週(3月2日)のなかよし広場にも来ていただく予定です♪
よいお天気で園庭でしっかり遊ぶことができました
園生活やお弁当のこと等が楽しみにできるようなお話をしてくださいました♪

走った後は

走った後にはこんなことも
体を柔らかくつかって上手にできていました
暖かくなってきて園庭での活動が心地よいです
今日は園庭をしっかりと走りました
足を交差させて 膝を曲げずに手をついてみよう!
ほんの少し膨らみ始めたサクラの蕾

朝の元気を

「おはようございます!」気持ちのよい挨拶とともに
幼稚園の一日が始まります
眩しい朝!空からも元気をもらいます♪
のびのびと体を動かして
自分のリズムで精一杯走って
「気持ちいいね!」朝から元気いっぱいです♪

あか組さんのビオラ

寒さに負けないで!と心配していたあか組さんのビオラ
暖かさが増し次々に花をつけてきました
それぞれに可愛い色合いです♪
次々につぼみが開いてきました♪
色も模様も少しずつ違います みんないいですね♪
まだ寒い時もあるけど 元気にいっぱい 花を咲かせてね

避難訓練

園庭で遊んでいるときに避難訓練をしました
合図を聞いて素早く避難することができました
みんなきっとどきどきしていたけど
毎月の訓練で命を守る行動が身についてきました
大事な「おはしも」の約束も覚えています

非常ベル 放送を聞いて 素早く避難場所に集まることができました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483