運動会14
プログラム11番「くらいつけ」
地域の種目です。
子どもたちや先生も出場しました。
【トピックス】 2020-09-24 11:00 up!
運動会13
プログラム10番「志屋小ソーラン」
志屋小学校伝統の踊りです。
【トピックス】 2020-09-24 10:45 up!
運動会12
プログラム9番「一般リレー」
地域の種目になります。
バトンはフラフープです。
【トピックス】 2020-09-21 12:51 up!
運動会11
プログラム8番「リレー」
全児童によるリレーです。
【トピックス】 2020-09-21 12:47 up!
運動会10
プログラム7番「ミステリートラベラー」
地域の種目です。
フライパンでいろいろなものを運びます。
楽しい競技(?)に観客席も盛り上がりました。
【トピックス】 2020-09-21 10:07 up!
運動会9
プログラム6番「表現」
縄跳びを使った表現です。
個人の技を見せる場面,みんなで協力して跳ぶ場面がありました。
たくさんの拍手をいただきました。
【トピックス】 2020-09-21 10:01 up!
運動会8
プログラム5番「一輪車発表会」
おそろいのTシャツは,今年度の発表会のために作りました。
おそろいのバンダナも決まっています。
【トピックス】 2020-09-21 09:55 up!
運動会7
プログラム4番「大玉転がし」
1回目は子どもたちのペアで,2回目は保護者や兄弟と一緒に球を転がしました。
【トピックス】 2020-09-21 09:49 up!
運動会6
プログラム3番「実りの秋」
地域の種目ですので,小さな子どもから大人まで参加します。
【トピックス】 2020-09-21 09:44 up!
運動会5
プログラム2番「徒競走」
スタートの前に,一人ずつ運動会でがんばることを発表します。
【トピックス】 2020-09-21 09:40 up!
運動会4
プログラム1番「ラジオ体操」
地域の方も一緒にラジオ体操をしました。
【トピックス】 2020-09-21 09:35 up!
運動会3
運動会の歌も聴いてくださる人がたくさんいると,力も入ります。
【トピックス】 2020-09-20 13:03 up!
運動会2
開会式も練習の3倍くらいの人数でした。
児童代表のあいさつも緊張したかな?
【トピックス】 2020-09-20 13:00 up!
運動会1
地域と学校と一緒の運動会なので,入場行進も練習の時より人数が多くて賑やかです。
【トピックス】 2020-09-20 12:56 up!
運動会0
朝,万国旗をつけたり,地域のテントを立てたりとPTAや地域の方と一緒に当日の準備をしました。
秋晴れの空のもと,いよいよ運動会の始まりです。
【トピックス】 2020-09-20 12:48 up!
運動会準備4
みんなよく働いたので,今日の準備が早く終わりました。
最後の飾り付けを,日曜日の朝すれば完成です。
【トピックス】 2020-09-18 14:48 up!
運動会準備3
人数が少ないので,一人がいくつも仕事をします。
高学年はテントを組み立てています。
低学年は運動場の石拾いです。後から高学年も合流しました。
【トピックス】 2020-09-18 14:45 up!
運動会準備2
高学年は机を出したり,いすを出したりと力仕事です。
【トピックス】 2020-09-18 14:42 up!
運動会準備1
昼から雨が上がったので,運動会の準備をすることができました。
低学年は,担当場所の掃除をしています。
【トピックス】 2020-09-18 14:40 up!
今週の英語
「おすすめの国を紹介しよう」
今日は,グループワークでした。
リーダーが紹介する国を決め,一人ずつ英語の台詞を割り振っていきます。
グループで協力して有名な場所や食べ物など,その国の紹介をしました。
【トピックス】 2020-09-18 12:51 up!