最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:18
総数:50196
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

校外学習7

画像1画像2画像3
次の見学場所の平和記念公園にやってきました。
案内をしてくださっているのは,平和学習でもお話をしていただきました,被爆体験伝承者の藤川先生です。
原爆ドームは耐震工事中でした。

校外学習6

画像1
美術館の近くの公園でお弁当を食べます。
今日は天気が良くて,気持ちいいです。
落ち葉がたくさんあり,秋を感じます。

校外学習5

画像1画像2
館内の作品もしっかり鑑賞しました。
子どもたちはそれぞれお気に入りの作品が見つかったようです。
お世話になった美術館の方にお礼を言いました。

校外学習4

画像1画像2画像3
最初にフロッタージュをしました。
美術館の方からこすり出しの紙をもらって,塀や壁の模様を写します。
芸術っていろんなところに隠れているんですね。

校外学習3

画像1画像2
最初の目的地,広島現代美術館に到着しました。
美術館の方に挨拶をして,見学スタートです。

校外学習2

画像1画像2
このかっこいいバスが,今日は志屋小学校の貸し切りです。
バスに乗り込み,出発です。

校外学習1

画像1画像2画像3
今日は校外学習で,広島市現代美術館と平和記念公園に行きます。
貸し切りバスは,なんと!広島ドラゴンフライズが移動に使っているバスでした。
ラッピングもかっこよかったし,座席には選手のサインがありました。指定席?
座席の前後の間隔が広くとってあり,大きい選手が座っても窮屈にならない工夫がありました。

6年生家庭科

画像1画像2画像3
衣食住のうち「衣」の勉強です。
季節に合わせた服の着方について考えました。
布の厚さによって保温力に違いがあるか実験して調べました。

2年生国語

画像1
国語のテストをしていました。
テストの裏面には,漢字の問題がたくさんあります。
全部書けたかな?

3年生算数

画像1画像2画像3
分からない数を□にして,問題通りに式を立てる練習です。
xやyの文字を使った一元一次方程式につながる学習です。

4年生算数

画像1画像2
ともなって変わる数の勉強です。
2つの数の変わり方の決まりを見つけます。

部活動体験3

画像1画像2画像3
陸上部の様子です。
ハードルを使ったトレーニングです。
スターティングブロックも使いました。
短い時間でしたが,子どもたちはとても楽しくできたようです。

部活動体験2

画像1画像2画像3
テニス部の様子です。
ラケットの持ち方から,普段している活動の体験までさせてもらいました。
最後はコートで球出しをしてもらいました。

部活動体験1

画像1画像2画像3
今日,白木中学校で部活動体験会がありました。
白木中学校区の小学校6年生が全員集まっています。
中学生の先輩が会を進めます。

英語劇練習2

画像1画像2
衣装合わせをしました。
かぶり物もあります。
子どもたちはうれしそうです。

英語劇練習1

画像1画像2
歌もステージで練習です。
自分の立ち位置を覚えます。

英語劇練習2

画像1画像2
体育館のステージで立ち稽古も始まっています。
本番では衣装も着ます。お楽しみに。

英語劇練習1

画像1画像2
16日(月)の参観日に英語劇の発表をします。
残り1週間あまりとなり,練習にも熱が入ってきました。
朝の会でも歌の練習をしています。もちろん歌詞は英語です。

業務支援

画像1
今日は,学校業務支援チームが来られました。
いつも学校の内外をきれいにしていただいています。
今日は,池のまわりの除草作業をしていただきました。

避難訓練

画像1画像2画像3
学校では,年に数回避難訓練を行います。
今日は,地震のときの避難訓練でした。
まず,机の下に避難し,揺れがおさまったら運動場に避難します。
速く,静かに避難することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059