最新更新日:2024/09/28
本日:count up43
昨日:67
総数:177576
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 久しぶりの教室で

画像1画像2
久しぶりの教室。
密集を避けるため,クラスを半分に分けて過ごしました。
久しぶりの学校で,友達と近付いて話をしたい気持ちもあったでしょうが,今の状況を考えて,それぞれの教室で落ち着いて過ごすことができました。

作った角柱と円柱の課題を持ってきている人もいました。課題に,真面目に向き合う人がたくさんいて,先生たちはとても心強く思いました!!

さすが6年生!さすがALL STARS!

木曜日には,青いファイルの中にできた課題をはせて,持ってきてくださいね。
また学校で会いましょう!

1・6年生 久しぶりの登校日(分散自主)

5月18日(月)は,久しぶりの登校日(分散自主)でした。

ただ,今まで登校していた時とは大きく違います。

密集を避けるため,クラスを分けたり,机の間隔を大きく開けたりしています。
朝は,TVで保健室からのお知らせを聞きました。コロナウイルスについての話や,3密をさけることについて学びました。
 密接(がやがや)しない。密集(ぎゅうぎゅう)しない。密閉(むんむん)に気をつける。今,自分たちにできることは何かを考えて過ごしていくことが大切です。

今まで通りとは違う学校生活を始めないといけません。
みんなで協力して,過ごしていきましょう。

1年生 あさがお4にちめ

5月15日(金)あさがおのたねをうえてから、4にちがたちました。
きょうのあさあおのようすをしょうかいします。
どうですか?よくみてみてください。
う〜ん・・・
う〜ん・・・
どうかな?かわったところは・・・
よっちゃんのほうにめがでてきました。
これからおおきくなるのかな?
やっちゃんのほうも,もうすこしでめがでてきそう・・・
5月18日にはめがでるかな?

画像1
画像2
画像3

1年生 あさがお3にちめ

5月14日(木)あさがおのたねをうえてから3にちがたちました。
きょうのあさがおたちのようすをつたえます。
う〜ん・・・
う〜ん・・・
どうかな・・・
かわってるところは・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
ざんねん!まだまだめはでていません。

画像1

5年 ( ? )を長くする

画像1
 今日の国語の課題(慣用句)で「(   )を長くする」という問題がありました。答えは「首を長くする」でした。合っていましたか?もちろん,首の長さをのばすという意味の言葉ではありません。「期待して,待ちこがれる」という意味です。なぜ,このような意味になったのでしょうか?

 あなたが一番ほしい物が今日,家にとどけられることを想像してください。早くとどかないかそわそわして窓から外をながめるかもしれません。そんな時に,人は知らないうちに首をのばしてしまいます。その様子から,「首を長くする」という言葉は,待ちこがれるという意味で使われるようになったそうです。

 慣用句の由来には他にもおもしろいものがたくさんあります。自分でも調べて,自主学習ノートにまとめてもいいですね。先生たちは,また皆さんに会える日を,首を長くして待っています。

学習支援サイトの紹介2

 株式会社日本コスモトピアより,学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」のIDを発行していただきましたので,家庭学習の支援等にご活用ください。令和2年6月10日まで無償で利用できます。
 利用に必要なユーザーIDとパスワードを学校メールでお知らせいたしましたので,ご確認ください。

みんなの学習クラブ タブレット版
※スマートフォンでもアクセスできますが,画面サイズが小さいために,画面が崩れる可能性があります。

ログイン方法
使い方

5年生 インゲン豆

画像1画像2
 先日配付した課題の中に,発芽セット(プラスチックケース)が入っていましたね。
種子の観察をして,水をやり,様子を見てくれていると思います。だっし綿はすぐに乾いてしまうので,毎日わすれず,確かめてくださいね。水の量は,だっし綿全体がひたる程度がちょうどいいです。

先生たちのインゲン豆は,もう芽が出ました!!
種子が芽を出すことを,「発芽(はつが)」といいます。

学校が再開したら,発芽するための条件を調べていきましょう。

臨時休業中の分散自主登校日について

臨時休業中の分散自主登校日について通知文を掲載していますので,ご覧ください。
※ 登校日・在校時間については,メールでお知らせしています。

臨時休業中の分散自主登校日について(低学年)

臨時休業中の分散自主登校日について(高学年)

6年生 たのしみは

画像1
いい天気が続いています。
早ね早起きはできていますか。
飼育小屋をのぞいてみると,うさぎのクロと亀のビックが。
まるでひそひそ話をしているようでした。
2匹とも元気に過ごしています!


課題は順調に進んでいるでしょうか。
今日の国語の課題,「たのしみは1」のプリントはできましたか。
さぁ,みんなで短歌をつくりましょう!

たのしみは ふむふむなるほど そうきたか
皆がひねりし 短歌読む時            6年担任

みなさんの短歌を楽しみにしています!!


短歌に興味をもった人やどうやって作ろうかなと思っている人は,
参考にしてみてください。

おはなしのくにクラシック「短歌」

5年生 声に出して楽しもう

画像1画像2
5年生のみなさん,QRコードやURLを読み取って,課題を進めることができていますか?
  
 5年国語教科書P64の「竹取物語」,「平家物語」なども,動画を見るととても分かりやすいと思います。
 長い年月を経て,読みつがれてきた古典です。ぜひ,暗唱してみましょう。

 先生たちも,小学生や中学生の頃,覚えたことを思い出します。おうちの方も,今でもスラスラ言えるよという方がいらっしゃるのではないでしょうか。

 さあ,おうちの方や先生に負けないよう,何度も声に出して読んでみましょう!

1年生 あさがおのたねをうえて 1にちたちました

5月12日(火)あさがおのたねをうえてから,1にちたちました。
きょうのあさがおたちのようすを しょうかいします。
どうですか? よくみてくださいね。
う〜ん・・・
う〜ん・・・
どうかな・・・
かわったところは・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
ざんねん,まだ めは,でていないようです。
画像1
画像2
画像3

ステイ ホーム

画像1
5月12日(火)
 
 5年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
先生たちは,4月の課題を確認しています。家での過ごし方が上手な人が多いなと感じました。

課題の答え合わせをし,間違えたところを3回書いて直している人,お兄さんから英語を教えてもらっている人,工作をして妹と一緒に遊んでいる人,今までとべなかった二重とびが何度もとべるようになった人…

一日の時間は,どの人にも同じ24時間です。
その時間を効果的に使うかどうかで結果は変わります。

これを読んで,〇〇しておけばよかった,と思っている人はいませんか?
今からでも遅くはありませんよ。自主勉強ノート2冊目に入っている人もいるようです。
時間を有効に使いましょう。

また会える日を楽しみにしています。

6年生 インターネットコンテンツの紹介(歴史人物事典をつくろう)

6年生の皆さんこんにちは。
 社会科の課題「歴史人物事典をつくろう」では,資料集や教科書を参考に歴史人物についてまとめていることと思います。
 
 NHK for schoolの「歴史にドキリ」では,有名な歴史人物について分かりやすく動画でまとめられています。5月11日〜19日分までの歴史人物の動画を紹介しますので,ぜひ参考にしてみてください。みなさんが,少しでも歴史に興味を持つきっかけになればと思います。
 がんばれ!ALL STARS!!
 
NHK for school 「歴史にドキリ」

聖武天皇・行基〜大仏はなぜつくられたか〜

鑑真〜仏教の発展〜

藤原道長〜貴族の政治とくらし〜

紫式部・清少納言〜国風文化の誕生〜

平清盛〜武士の世の中へ〜

源頼朝〜ご恩と奉公〜


1年生 いよいよたねをうえます

10.あなのなかに,ひらべったいほうをしたにして,たねをおきます。
11.たねのうえにつちをかぶせてから,じょうろでしっかり みずをやります。
12.じょうずにできました♪ なまえは,「やっちゃん」と「よっちゃん」です。
画像1
画像2
画像3

1年生 たねをうえる じゅんびをします

7.つちに たっぷりみずをかけます。
8.ゆびのさきのせんのところまで,ゆびでつちにあなを5つあけます。
9.たねのおおきさは,これくらいです。
画像1
画像2
画像3

1年生 うえきばちに ひりょうと つちをいれます

4.「もとひ」という,ひりょうをいれます。
5.うえきばちのなかで,つちとひりょうをまぜます。
6.のこりのつちを ぜんぶいれます。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがおのたねをうえました

5月11日(月)1ねんせいのみんなよりもすこしはやく,せんせいたちはあさがおのたねをうえました。
どんなふうにうえているか,よくみてくださいね。
がっこうがはじまったら,みんなもじょうずにうえようね。

1.あさがおのうえきばちと,ぺっとぼとるのじょうろです。
2.あさがおのうえきばちのそこは,あみあみになっています。
3.つちをうえきばちのはんぶんくらいいれます。
画像1
画像2
画像3

「そっとのぞいて みてごらん…」

画像1画像2画像3
5月11日(月)
 「めだかの学校」の歌を知っていますか?
メダカは日本の昔から親しまれてきた魚で多くの小川や田んぼなどにすんでいました。

野生のメダカは、すみかであった小川や田んぼの環境が変化したことなどが原因で、数が減ってしまい、絶滅危惧種に指定されています。

5年生の教室では、現6年生から譲ってもらった、体が白っぽい鑑賞用のメダカを飼っています。

「そっとのぞいて みてごらん…」

学習支援サイトの紹介

 広島市教育センターのWebページサイトに,「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」が開設されています。学習プリントやフラッシュ型教材があります。主にこれまでの学習の復習に活用できる学年別学習プリントや,家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集等が掲載されています。今後も,随時更新されていくそうです。臨時休業中の家庭学習に役立ててください。


「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」


画像1

6年生 インターネットコンテンツの紹介

 6年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
 休校期間がのびてしまい,先生たちも残念な気持ちでいっぱいです。
 これからも,自宅学習が続きますが,メリハリをつけてがんばってくださいね。

 今回の理科の課題は,プリントで「ものの燃え方と空気」を学習します。
 学校で学習するときと同じように,問題に対しては,予想を立てましょう。自分の考えや思いを表すことはとても大切です。「分からない」ではなく,必ず自分の考えを書くようにしましょう。
 予想を立てた後は,教科書を見て,実験方法と実験結果をまとめましょう。教科書をまとめるだけでも理解はできると思いますが,映像を見るとより理解しやすくなると思います。
 下のインターネットコンテンツでは,教科書の内容と同じ実験を動画で見ることができます。プリントにもQRコードをのせていますので,ぜひ活用してみてくださいね。

燃えあとの空気はどうなった?

燃えたあとの空気を気体検知管で調べると

「ものの燃え方と空気」の学習で,「火」に興味を持った人は,下のインターネットコンテンツも活用してみてください。分かりやすい言葉で「火」についてしょうかいしてあります。

火のふしぎ

 家で学習を進めることはとても大変だと思います。だけど,今自分たちでできることをがんばっていきましょう。
 コロナに負けるなALL STARS!!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

青崎小学校だより

その他

非常災害時等対応マニュアル

相談窓口

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370