最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:24
総数:217997

2時間目 算数

 1時間目の国語は楽しめましたか?今日は2時間目の算数の学習です。
 「時こくと時間のもとめ方」から先生たちで問題を作ってみました。 考えてみてね。
 答えは次回,3時間目の社会の時間で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジーとチューリップ

 パンジーとチューリップの花が咲き終わりました。次の学習に向けて,植木鉢を片付けました。土の中からいろいろな大きさの球根が出てきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芽が出てます

今日もとてもよい天気に恵まれました。
休業中の間に,先生達で種を蒔いてくれた植物が,芽を出しています。
ここのところの暖かさでぐんぐん成長しています。
何の植物か,わかりますか?
来週からの登校の時に,観察してみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

め が でたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たっぷりのおみずと あったかいおひさまのひかりで、 あさがおの「め」がでました。
これから どんなふうに おおきくなるんだろう?
はやく みんなで いっしょに かんさつしたいですね。

臨時休業中の分散自主登校日について

5月18日から29日に行う、臨時休業中の分散登校日についてのご案内、提出用書類を、ページ右に添付しております。
ご覧ください。

〜 ありがとうございました 〜

保護者の皆様,先週木・金曜日はご多用のなか,家庭学習の課題受け取りと4月分課題提出にご協力をいただき,ありがとうございました。丁寧に学習をしている様子や子どもたちの家庭での様子をお聞きすることもでき,担任もうれしく思っていました。ご家庭でのご協力に感謝いたします。本当にありがとうございます。
また,本日月曜日から,子どもたちの様子や学習の確認のためお電話をさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
 学校からも,少しでも家庭での学習や過ごし方の参考になるようにホームページで情報を伝えていきたいと思います。学年の先生の登場もあります。子どもたちが元気に登校してくれる日をみんなで心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目 国語

画像1 画像1
 みなさんに会えず,さみしいです。今日は,先日配った課題の中(SunSunドリル2漢字の広場)の言葉を使い,先生たち一人ずつが考えた文をつなげて,三人で1つの文章にしてみました。言葉は,「売店」「一万円」「首」「時間」「頭」「買う」です。

1時間目 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんも言葉から文章を考えてみてくださいね。
 2時間目は算数です。

家庭学習支援システム「みんなの学習クラブ」のご紹介

臨時休業への対応として、6月10日までの期間、家庭学習支援システム「みんなの学習クラブ」を無償提供いただきました。。
インターネットからアクセスすると、学習プリントや動画解説が見られます。ご活用ください。
利用にあたっては、ID及びパスワードでログインします。三入小学校以外への提供は許可されておりませんのでメール配信にて後ほどご連絡いたします。

なお、以下のURLはページ右のリンクにも掲載しております。



家庭学習システム みんなの学習クラブ タブレット
https://gctablet.gakuweb.jp/

先生はどこでしょう?クイズ!

下の写真にひまわりの先生たち『5人』がかくれています!さがしてみてください!


桜の木もすっかり緑色になり,気温もぐんぐん上がっています。長い休みになっていますが,6月1日に元気に登校して,見つけられたか教えてくださいね。運動場の木々もみんなを待っています。
画像1 画像1

学校たんけん 4

ごーるでんういーくがおわりました。
1ねんせいのみなさんは,げんきですごしていますか?
がっこうたんけん4かいめです。
みんなのきょうしつの1かいにあるへやです。
なんのへやか わかりますか?

がっこうがはじまったら,たしかめにきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのたねまき その2

画像1 画像1
画像2 画像2
たねまきのつづきです。
たねに つちのおふとんを かぶせたら、ちいさなひりょうを おきます。あさがおが げんきに おおきくなるためです。
そのあと、みずをたっぷりかけました。みんなが がっこうにきたら、いっしょに「ぺっとぼとるじょうろ」をつくりましょう。みんなのじょうろで みずをあげてね。

あさがおのたねまき その1

画像1 画像1
画像2 画像2
あさがおのたねを せんせいたちでまきました。
まずは みんなのうえきばちに つちをいれて、 あなをあけ たねをいれていきます。
おうちでも たねをじっくり みてみてね。

うちで伸ばそう

画像1 画像1
画像2 画像2
 固まった体をぐーーーんと伸ばしましょう!

家でやろう!!ストレッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん元気ですか?勉強で疲れた腕や手を伸ばすストレッチを4年生の先生達でやってみました。しっかり伸ばして,ちょっとだけリラックスしてみましょう。みんなも真似してみてね!

休校中の課題

 休校中の課題を提出してもらいました。長い休みになっていますが,計画的に学習を進めていることが伝わってきました。
 新たな課題を持ち帰ってもらっています。自分で1日の計画を立てて,最後までやり抜きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

休校中の課題その2

 「森林新聞」もう少し紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」の開設について

この度、広島市教育委員会で、「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」を開設しましたので、ご紹介いたします。
主に、小学校を中心に、既習内容の復習に活用できる学年別学習プリントやフラッシュカード型の教材、家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集などを掲載しております。ご活用ください。
なお、本サイトは、ページ右側の「リンク」にも掲載しています。


「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」URL  

  http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...


先生からのメッセージ

画像1 画像1
みんな元気ですか。先生たちは元気です。
うがい、手洗いをしっかりして、ウイルスをやっつけよう!
コロナに負けないで元気に過ごしてくださいね。
またいっしょに勉強できる日を楽しみにしています。

ひまわり1組 中村 早絵利
ひまわり2組 田中 みのり
ひまわり3組 小田 貴之
ひまわり4組 辰田 理紗
ひまわり5組 小松 祐子

先生からのメッセージ

画像1 画像1
今、大変さを乗り越えるために、みんなで力を合わせているところです。我慢のしどころ・・・
J(自主)J(自律)J(自覚)の学年目標達成のため、今はしっかり力をたくわえておいてください。1日も早い学校再開を願いつつ、元気に過ごしてくださいね。

6年1組 小倉 健一
6年2組 前田 裕子
音楽科  福島 由香  
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

非常変災時の対応

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他配付文書

広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875