![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:403 総数:758981  | 
出前授業3年5組
沼田高校 古賀先生による理科の授業です。 
グランドも使って行いました。 「地球の大きさを測定しよう」をテーマに学習し、実際に測ってみました。  
	 
 
	 
7月2日(木) 出前授業3年4組
広陵高校 赤坂先生による国語(古典)の授業です。 
テーマは「比べてみよう 昔と今の人・生活」  
	 
 
	 
7月2日(木) 出前授業3年3組
3年3組は、安西高校 藤井先生による理科の授業です。 
「雲ができるしくみ」について、みんなで考えました。  
	 
 
	 
7月2日(木) 出前授業3年2組
安西高校 竹田先生による数学の授業です。 
「いろいろな因数分解」に挑戦しました。  
	 
 
	 
7月2日(木) 出前授業3年1組
体育「体づくり運動」 
沼田高校 桂先生に体育館で授業をしていただきました。  
	 
 
	 
令和3年度使用中学校用教科書見本本の展示会の開催について
 本年度は、令和3年度から使用する中学校の各教科の教科書の採択の年となっています。 
すでにお知らせしておりますように、7月7日(火)〜7月9日(木)の日程で、本校においても保護者の皆様に教科書見本本を閲覧していただけるようになっております。 展示時間は9:00〜16:30です。 閲覧をご希望の場合は、事務室または職員室までお越しください。よろしくお願いいたします。 スポレク 3学年
午後には雨が降り始めましたが、 
3年生はおもいっきりがんばっています。  
	 
 
	 
スポレク 2学年 その2 
	 
 
	 
 
	 
スポレク 2学年 その1
2学年の様子です。 
力強いですね。  
	 
 
	 
 
	 
スポレク1学年 その2 
	 
 
	 
スポレク 1学年
心配していた雨も降ることなく、 
今日は予定どおりスポレクが開催されました。 種目は全学年ドッジボール。 1学年の様子です。  
	 
 
	 
そして明日は.・・・ 
	 
雨が降らないといいな。 7月2日(木) 給食当番 
	 
 
	 
 
	 
どのクラスの給食当番もがんばっています。 6月30日(火) 授業の様子
1学年の英語の授業をコンピューター教室で行いました。 
英語教材ソフト(Mag(マグ)・e-ラーニング)を使って、 それぞれの進度で英語学習に取り組んでいます。 個人の学習履歴も残るので、 自宅に帰ってからも引き続き学習できますよ。  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子 その4
3年3組の家庭科です。 
「幼児の体と運動機能の発達」 みんなもこんな頃があったんだよ。大きくなったね。  
	 
授業の様子 その3
1年1組の美術です。 
平塗りの学習をしています。  
	 
 
	 
授業の様子 その2
「わかった!」の瞬間。 
伴1組は国語、伴2組は数学です。  
	 
 
	 
授業の様子 その1
2年3・4組男子の体育です。 
高跳びの授業です。  
	 
 
	 
インタビューテストを行いました
2年生のインタビューテストです。 
スティーブン先生と個別に行っています。 「質問はわかったけど話すのに苦労した。」 「テストが終わったあと何を言えばいいか思い出した。 もう1回やりたい!」 「インタビューされても答えられん・・・」 大丈夫。できるようになるから。 一緒にがんばろうよ。  
	 
 
	 
生徒委員会がありました その3
厚生委員会では給食日誌について確認しています。 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立伴中学校 
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1 TEL:082-848-0017  |