![]()  | 
最新更新日:2025/10/29 | 
| 
本日: 昨日:34 総数:352707  | 
2年生図工 
	 
	 
	 
思い出がたくさんつまった素晴らしい作品袋にしてくださいね。 2年生お楽しみ会 
	 
	 
	 
2年生お楽しみ会 
	 
	 
	 
そのおもちゃを使ってゲームを楽しんでいました。 5年生パソコンルーム 
	 
	 
	 
さすが5年生ともなると両手をうまく使い,素早く入力できる人もいました。 卒業式の練習 
	 
	 
	 
まずは式に臨む心構えや姿勢についての確認からです。 6年間のまとめ,最後の授業です。 かっこいい姿を見てもらいましょう。 3年生理科 
	 
	 
	 
みんないろいろとアイデアを出しながら制作していました。 2年生は 
	 
	 
	 
色とりどりの花を咲かせています。 花が… 
	 
	 
	 
4年生体育 
	 
	 
	 
学習の成果を試す学級対抗の試合でした。 フットベースボールとバスケットボールをしていました。 会場準備 
	 
	 
	 
感染症対策のため,椅子の並べ方も工夫しています。 会場準備 
	 
	 
	 
まずは雑巾がけからです。 6年生のために心を込めて拭いています。 2年生算数 
	 
	 
	 
ひごと粘土玉を使って,箱を作ってみます。 ひごが何本いるか,実際にやってみるとよく分かります。 3年生国語 
	 
	 
	 
グループで発表原稿をつくっていました。 5年生家庭科 
	 
壁面飾り
廊下や階段踊り場,体育館の壁面などが卒業に向けて飾られています。 
 
	 
 
	 
壁面飾り
廊下や階段踊り場,体育館の壁面などが卒業に向けて飾られています。 
 
	 
 
	 
3月2週目のスタート
卒業式,修了式まで残りわずかとなってきました。 
今日,卒業式に向けて会場準備を行います。 金曜日,児童下校後に先生たちは教室のワックス塗りを行っています。 今週は机,椅子を教室に戻すことからスタートです。  
	 
 
	 
大掃除 
	 
	 
	 
大掃除 
	 
	 
	 
1年分の汚れをきれいにしましょう。 おにぎりパーティー3
3・4時間目,なかよし学級1組は「おにぎりパーティー」でした。 
今年度,感染症対策のため,なかよし学級でも多くの行事が中止になってしまいました。しかし今回は学校の行動基準レベルが下がったため,感染症予防に万全を期しながら「おにぎりパーティー」を行うことができました。 1 手洗い,手指や道具のアルコール消毒 2 マスクの着用 3 自分で調理し食べる 4 一人ずつ調理し,密を避ける 5 対面で喫食せず,静かに食べる。 きまりは多いですが,できる喜びにあふれていました。 いただきます! みなんでワイワイ楽しく食べることはできませんが,みんなおいしそうに食べていました。 おかわりも!  
	 
 
	 
 | 
 
広島市立楽々園小学校 
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221  |