![]() |
最新更新日:2025/06/23 |
本日: 昨日:32 総数:139032 |
卒業式の練習が始まりました
3月19日(金)に行われる卒業証書授与式の練習が始まりました。
凛とした空気の中、授与の動きや呼びかけを入念に確認しました。 六年生の一人一人が真剣に取り組んでいる様子でした。 ![]() ![]() ![]() 6年生お祝いメニュー
今日の給食は6年生の卒業祝いメニューでした。
お赤飯も出ました。 6年生の卒業をお祝いしながら、おいしくいただきました。 ![]() ようこそ小学校へ
4月からの進学を前にして、保育園の年長さんたちが小学校に見学に来ました。
まず、一年生の教室に入って、授業を見学したり、メッセージをおくりあったりしました。 その後、学校の設備や運動場での体育の授業の様子など、小学校の中を興味深そうに見学していました。 園児のみなさん、今日は来てくれてどうもありがとう! ![]() ![]() ![]() 春の日に体力つくり
きょうは大休憩に「縦割り班遊び」がありました。
子どもたちは元気いっぱいに体を動かしていました。 菜の花やヒヤシンスがきれいに咲いていました。 日中はもう寒さを感じなくなりました。 ![]() ![]() ![]() 3月
日一日と春めいてきました。
校内の掲示も、この時季らしくなりました。 3月3日・桃の節句の日には、1年生の教室から「ひなまつり」の歌声がきこえてきました。 ![]() ![]() ![]() 3月の生活目標
3月の生活目標は、「学校や教室の中をきれいにしましょう」です。
朝の縦割り掃除の時間も子どもたちはしっかりと掃除をしていました。 学校をきれいにして、新年度を迎えたいところです。 ![]() ![]() ![]() 縦割り班遊び
荒神町小学校では週に一度、大休憩に「体力つくり」の時間を設定しています。
3月の体力つくりは「縦割り班遊び」です。 それぞれの縦割り班が「だるまさんがころんだ」や「ドッジボール」など、自分たちで決めた遊びを楽しんでいました。 1年生から6年生まで一緒に体を動かしました。 ![]() ![]() ![]() ひな祭りメニュー
3月3日は桃の節句です。
ひな祭りを前にして、3月2日の給食にはちらし寿司が出ました。 季節を感じながら、おいしくいただきました。 ![]() 卒業式に向けて
3月19日に行われる卒業式に向けて、体育館の側面に飾りがつけられています。
5年生までの児童からのお祝いです。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27 TEL:082-261-5760 |