![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:32 総数:139928 |
野外活動(5,6年生)みんなで片付け![]() ![]() ![]() 野外活動(5,6年生)いただきます!![]() ![]() 野外活動(5,6年生)野外炊飯![]() ![]() ![]() 野外活動(5,6年生)朝の集い・朝食![]() ![]() 野外活動(5,6年生)キャンプファイヤーその2![]() ![]() ![]() 野外活動(5,6年生)キャンプファイヤー![]() ![]() ![]() 野外活動(5,6年生)夕食![]() 野外活動(5,6年生)焼き杉が終わって![]() ![]() 野外活動(5,6年生)焼き杉作成![]() どんな模様になるか焼き目をつけ,磨いて楽しみます。 野外活動(5,6年生) 昼食がすんで・・・![]() 野外活動(5,6年生)オリエンテーリング2![]() 野外活動 開始!(5,6年生)![]() ![]() 【生活科】さつまいもがみのったよ(2年生)
(一つ目の写真)
う〜ん、なかなかぬけない。 (二つ目の写真) 大へんだけど、楽しい!! (三つ目の写真) さつまいものかんさつもしました。 ![]() ![]() ![]() 野外活動に行くみなさんへ
(一つ目の写真)
11月10日(火)から野外活動に行くみなさんへ、1・2年生から、てるてるぼうずをプレゼントしました。 (二つ目の写真) 校長先生、いってらっしゃい。 (三つ目の写真) 5・6年生のみなさん、いってらっしゃい。 ![]() ![]() ![]() 体力つくりでパワーアップ!
きょうの体力テストつくりの時間はドッジボールをしました。
たてわり班でチームをつくり、ボールを2つにして対戦しました。 一つのボールだけに気をとらわれていると、思わぬ方向から別のボールが飛んできます。 気持ちのよい秋晴れの下、子どもたちは元気よく体を動かしていました。 ![]() ![]() ![]() 脱穀・籾すり(その1)
10月23日(金)、5年生が脱穀と籾すりをしました。
稲の穂先から籾を落とす作業が脱穀です。 講師の先生が昔の脱穀機(大正時代に作られたものだそうです!)で、籾を取るところを実演してくださいました。 実際には子どもたちは、牛乳パックの口に穂先を挟んで引き抜き、穂先から籾を落としました。 子どもたちは無我夢中になって作業している様子でした。 ![]() ![]() ![]() 脱穀・籾すり(その2)
脱穀をした後、籾すりをしました。
籾から籾がらを除去して玄米にする作業が籾すりです。 すり鉢とソフトボールを使って籾をすり、からを外した後、ザルと団扇を使ってからを除去しました。 子どもたちにとっては、貴重な体験となりました。 講師の方にはいろいろと教えていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 10月の生活目標
10月の生活目標は、「ろうかは静かに歩きましょう」です。
落ち着いた学校生活をおくるために、しっかりと習慣にしていきます。 ![]() ![]() 実りの秋
5年生が「田んBox」で育てた稲は、既に刈り入れが終わり、天日で乾燥しています。
天日と風で乾燥させることで、長期保存と旨味を保つことができるそうです。 ![]() ![]() ![]() おもちゃランド(2年生)
10月21日(水)に「おもちゃランド」をしました。
1年生に楽しんでもらうために、たくさんのおもちゃを作って、遊び方の説明の練習をしました。 少しお兄さんお姉さんになった気分・・・ 「すごーい!」 「おもしろい!」 と喜んでくれる1年生を見て、にこにこ笑顔になる2年生でした。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27 TEL:082-261-5760 |