最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:17
総数:178814
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

あさがおの ようす

画像1 画像1
久しぶりの晴れでした。
アサガオの様子を見に行くと・・・、


先週は、つるが 伸びはじめたところでしたが、今日は取り付けた支柱に巻きつこうとしていました。
どこまで伸びていくのでしょう。

7月7日(火)2年生 国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は新しい漢字の書き順をみんなで練習しています。また、「あったらいいなこんなもの」という単元で、この日は教科書に登場する友達の考えからその特徴を聞き取る学習をしていました。

7月7日(火)ひまわり学級 国語科の学習

画像1 画像1
7月7日(火)、ひまわり学級では、七夕の日にちなんで、七夕のお話をお友達が読み聞かせをしたり、短冊に願い事を書いたりしていました。

7月7日(火)5年生 社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(火)、5年生は社会科で「わたしたちの国土〜高い土地のくらし」について学習していました。資料のグラフを読み取りながらわかったことを発表していました。

7月7日(火)4年生 算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(火)、4年生は算数科で小数のしくみについて学習していました。小数点以下の位について考え、発表していました。

7月7日(火)3年生 国語科の学習

画像1 画像1
7月7日(火)3年生は国語科で「まいごのかぎ」というお話を読んでいます。登場人物の気持ちの変化を読み取る学習です。主人公の女の子がかぎを見つけたことから不思議なことが起こります。子どもたちは気持ちの変化がわかることばを見つけて線を引いていました。

7月7日(火)1年生の防犯教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「不審者から身を守ろう」という学習を行いました。南警察署からお借りしたDVDを見て、自分だったらどうするかを考え、適切な行動について学習しました。ご家庭でも話題にしてみてください。

7月8日(水)本日の登校について

画像1 画像1
 7月8日(水)、梅雨前線が南に下がり、現在南区では雨があがっています。大雨警報はまだ解除になっていませんが、通学路の点検を行い、特に異状は見られなかったため、近隣校と協議し、通常通り授業を行うことにいたしました。安全に気を付けて登校させてください。

7月7日(火)本日の登校について

画像1 画像1
 今朝は引き続き大雨警報が発表されていますが、土砂災害警戒情報が解除になり、通学路にも特に異状が見られないため、近隣の学校と協議し、通常通り授業を行うことにしました。安全に気を付けてお子さんを登校させてください。なお、本日の下校については、転校の状況により、早退措置をとる可能性もあります。メール配信にご留意ください。また、その際の対応についてお子さんと話し合っておいてください。

3年生から1年生にお手紙をわたしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が国語科の時間を使って1年生にお手紙(案内状)を書きました。図画工作科で作った作品で一緒に遊ぶ「かぜふわまつり」のご案内です。1年生はとても喜んで、一文字一文字一生懸命読んでいました。3年生もその様子を見てうれしそうでした。いったいどんなおまつりなのか楽しみです。

お知らせ

画像1 画像1
7月6日(月)、今朝は大雨警報が発表されていましたが、中学校区で協議し、通常通り実施することになりました。子どもたちが登校するころにはちょうど雨も小康状態となり、無事に登校することができました。雨の中、地域の安全ガードボランティアの皆様には子どもたちを見守っていただき、大変感謝しております。ありがとうございます。

顕微鏡を使いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で、顕微鏡を使いました。
学校にある「花粉」や「水の中の生物」の標本を見た後に、教室で育てているメダカの卵を見ました。心臓が動いているところが見えたり、卵の中で動いている様子が見えたりして、いろんな発見がありました。

教員研修を行いました

画像1 画像1
7月2日(木)の放課後、教員研修を行いました。今年から始まった新学習指導要領に基づく指導と評価について、国立教育政策研究所のオンライン講習を受け、その後教務主任が評価の具体について説明を行いました。教員一人ひとりが今行っている授業を振り返り、子どもたちに必要な資質と能力を育てることができるよう授業改善を行っていきたいと考えています。

7月2日(木)朝の様子

画像1 画像1
7月2日(木)、さわやかな青空が広がる朝でした。明日からまた雨模様のようです。

2年生 体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は1年生と一緒にソフトボール投げをしていました。ボールが遠くまで飛んだときには歓声があがり、子どもたちは競ってボールを取りに行っていました。

5年生 家庭科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は家庭科で裁縫の学習をしています。この日はなみ縫いのほか、返し縫いに取り組んでいました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(水)、6年生は社会科で裁判員制度について学習していました。教室には、先日作った「巣箱」が飾られていました。

4年生 音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽科で、筝の演奏にチャレンジしました。臨時休校措置や感染防止のため、少し季節外れではありますが、「さくらさくら」を演奏しました。実際に本物の筝による「さくらさくら」の演奏を聞いたあと、少人数にわかれて取り組みました。爪をはめて弦をはじくのが難しく、それでも、心が落ち着く音色を感じながら、「さくらさくら」の冒頭部分が引けるよう指を動かし、できたときにはとてもうれしそうでした。

4年生 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(水)、「ゲンの麦」について教えてくださるNPO法人の沖本様に戦時中のお話をうかがいました。沖本様自身の生い立ちを通して、命の大切さや、父母や先祖との血のつながり、心のつながりの大切さについて子どもたちに訴えてくださいました。8月6日は、亡くなった多くの人たちの願いを感じて自分たちの生きる力にしていく日だと言われたことが大変印象的で、子どもたちの心にも伝わったようです。

表彰状が届きました。

画像1 画像1
黄金山小学校PTAが平成31年度広島市PTA協議会主催の広報誌コンクールにおいて『写真賞』を受賞し表彰されました。学校に表彰状が届きました。おめでとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月の予定
3/15 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 生活アンケート
3/18 前日準備 6年給食終了 6年あゆみ渡し 4時間授業(1〜2年) 卒業式準備
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322