最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:14
総数:178565
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

麦畑の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(水)、今朝、子どもたちが麦畑に集まっています。なんと、麦の芽が出ていました。運動会のあとの3連休の間に、いっきに生長した様子で、麦の生命力の強さに子どもたちも驚いていました。

11月4日(水)今朝の様子

画像1 画像1
11月4日(水)、今朝は西の空にぽっかりと白い月が出ていました。子どもたちは運動会のあとの3連休明けでしたが、元気よく登校してきました。今日から11月です。スポーツの秋のあとは、芸術の秋、読書の秋です。

運動会(続) 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式では、得点発表、優勝旗・準優勝盾授与を行いました。
今年は例年とはちがった形での運動会でしたが、子どもたちはスローガン通り、「一心不乱」に取り組み、それぞれ目には見えない心の宝物をつかみとることができました。ご協力くださった保護者の皆様、応援してくださった地域の皆様に心から感謝申し上げます。

運動会(続) 整理体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に整理体操を行いました。6年生が手本を示しています。

4・5・6年生 全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年生による全員リレーです。ひとりはみんなのために、必死で走る姿が美しいです。

1・2・3年生 全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2・3年生による全員リレーです。これまでの練習の成果を発揮して、上手にリングバトンを渡すことができました。

4・5・6年生 「宿命〜想い届け〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年生による団体演技です。6年生にとっては最後の運動会。3つの学年が心一つに、力強く演技を披露しました。

応援合戦2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子はダンスで応援しました。テント席のみんなも一緒に応援しています。

応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤組・白組による応援合戦です。応援団長の勇ましいエールの声が響き渡ります。

5・6年生 「一心不乱に走れ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の徒競走です。一心不乱に走る姿が見る人の胸を熱くします。

1・2・3年生 「フレンドライクミー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4・5年生の団体演技です。アラジンに出てくるランプの精になりきって、すてきな笑顔いっぱいに踊っています。とてもかわいらしくて、思わず一緒に踊りたくなります。

5・6年生 「走って跳んでゴー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の団体競技です。棒を運んで、ハードルを跳んで、最後は玉入れです。これがなかなか入りません。入ったらガッツポーズです。

1・2年生 「かけっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生のかけっこです。50メートルを力いっぱい走ります。

3・4年生「徒競走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の徒競走です。歯を食いしばって走る姿がとてもかっこいいです。

運動会開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(土)、令和2年度黄金山小学校運動会を行いました。開会式・準備運動の様子です。

最高の運動会に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気は晴。さあ!舞台は整った。あとは黄金っ子の登場を待つのみ。静かに時を待つ黄金山小学校グラウンドです。今日はこの会場でどんなドラマが繰り広げられるのでしょう。わくわくしますね。本日の主人公黄金っ子たち!最高の仲間と一心不乱に全力でトライするのだ。

明日はいよいよ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、子どもたちはそれぞれの競技・演技種目の最終確認を行い、午後からは会場準備を行いました。しっかりと感染対策を行い、実りある運動会にしていきたいと、教職員一同、子どもたちとともに心をこめて準備を行ってきました。皆様のあたたかい拍手をお待ちしています。

運動会に向けての係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ運動会があさってになりました。今日は最後の係打ち合わせです。実際に運動場で準備や決勝の採点、放送などを行っています。

3年生の麦畑の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、麦畑に子どもたちの姿が。「動物のあしあとがある!」と教えてくれました。「昨日はからすのあしあとがあったよ。」せっかく植えた麦の種が、食べられてしまうかもしれません。これからどうしたらいいか、子どもたちは考えます。

4・5・6年生 体育科の学習 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 4・5・6年生が4つのチームに分かれて、リレーの学習を行っています。バトン渡しに苦労しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月の予定
3/15 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 生活アンケート
3/18 前日準備 6年給食終了 6年あゆみ渡し 4時間授業(1〜2年) 卒業式準備
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322