![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:71 総数:517927 |
3月12日 6年1組 感謝の気持ちをこめて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年,「感謝の気持ちを伝える会」にお招きをしているのですが,今年は,新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため,お招きすることができませんでした。 6年間お世話になった感謝の気持ちをお手紙で表すこととしました。 地域の皆様,6年間,ありがとうございました。 中学校へ行っても,がんばります。 いつまでも,見守ってください。 4年生 読書賞 おめでとうございます![]() ![]() 「どの本読もうかな 中学年」を すべて読み終えた人 を表彰しました。 これからも,色々な本を読んで,5年生に向けて,ステップアップしていきましょう。 4年生 読書賞 おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おすすめの本 50さつ 中学年」をすべて読み終えた人 を表彰しました。 4年生 読書賞 おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 「彩の森おすすめの本50さつ中学年」「どの本読もうかな」を合わせて50冊読み終えた人 を表彰しました。 4年生 読書賞 おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「彩の森おすすめの本50さつ中学年」「どの本読もうかな」を合わせて50冊読み終えた人 を表彰しました。 4年生 読書賞 おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 「彩の森おすすめの本50さつ中学年」「どの本読もうかな」を合わせて30冊読み終えた人 を 表彰しました。 3月11日 5年1組 「6年生 ありがとう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 彩が丘小学校のリーダーとして,学校を引っ張ってくれた6年生への感謝の気持ちを形にしました。 色とりどりの花で,6年生の教室を美しく飾ります。 3月11日 6年1組 卒業制作中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんな感じです。自分が目指す作品に向けて,順調に仕上がっています。 完成が楽しみですね。 3月11日 今日の給食![]() ![]() * ごはん * 酢豚 * かき玉汁 * 牛乳 「酢豚」は,久しぶりの献立でした。ちょっぴり酢の味がするので,苦手だなあと思った人もいたかもしれませんね。「かき玉汁」は,卵が浮かんでいて,きれいでしたね。 「残食0」を目指して,しっかり食べて,丈夫な身体づくりをしましょう。 3月11日 6年1組 毛筆「希望」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毛筆では,「希望」を書きました。 「希望」の言葉には,これからどんなことがあるかとワクワクしますね。 3月11日 3年2組 体育科「ハンドベースボール」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【攻め方】ボールを投げ入れ,コーンまで走りタッチする。タッチできたコーンの点数が得点となる。 【守り方】ボールを取った人の近くに座り,全員で「アウト」と言う。 【交代】攻める側が全員投げ終わると攻めと守りを交代し,3回の表・裏まで行う。 子どもたちは,とても楽しそうに,「アウト」と言ったり,ボールを打ったりしていました。 3月11日 3年2組 図書館で借り換え中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書カードを手に,「この本は,読んだ。この本を借りよう。」と 本を選んでいます。 「読書賞」を良い機会として,しっかりと本を読み,自分の世界を広げましょう。 3月11日 2年2組 書写「学びを生かそう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,自分でめあてを決めて,練習しました。 【めあて】 * とめ・はね・はらい * 文字の中心 * 文字のバランス 一文字一文字をていねに書いている姿に成長を感じました。 3月11日 東日本大震災 きょう 10年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あの日から,今日で,10年を迎えます。 子どもたちと亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に,自分たちができることを考える日としました。 3月11日 朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場では,子どもたちが元気いっぱいに遊んでいます。 保護者の方々と地域の方々に見守っていただき,安心安全な学校生活が始まりました。 ありがとうございました。 3月10日 朝の運動場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒をしたり,ジャングルジムで遊んだり。 しっかり遊びましょう。 3月10日 花いっぱいになあれ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 企画委員会とあいさつボランティアによるあいさつ運動から始まりました。 花壇には,きれいに花が咲いています。 3月9日 4年1組 図画工作科「ほって すって 見つけて」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても細かい部分なので,緊張しながら,彫り進めました。 「あっ。彫りすぎた。」と 思わず,声が出てしまうこともありました。 ていねいに彫り進めたので,仕上がりが楽しみですね。 3月9日 ロング昼休憩 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とっても楽しい時間だったようです。 これからも,しっかりと体を動かして,丈夫な身体づくりをしましょう。 3月9日 ロング昼休憩 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,気持ちの良い青空の下,全員でドッジボールをしました。 先生が審判です。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |