4年生 音楽
4年生は、音楽の時間に、班に分かれて音楽作りをしました。班の中で、ピアノを弾く人、リコーダーを吹く人、打楽器を叩く人に分かれて、練習し、全体に披露する事が出来ました。他の班の演奏を聴いて、「○○さんが上手だった。」といった子ども達同士で評価し合う事も出来ました。
【4年生】 2020-12-15 20:23 up!
ふるさと未来科 3年生
ふるさと未来科「祭り学習」で、阿戸のお祭りのことを学習しています。
今日は地域の祭り学習の先生に来ていただき、「とんど」について教えてもらいました。
子どもたちは、興味深い話に、たくさんのメモを取っていました。
【3年生】 2020-12-11 12:37 up!
4年生 理科
4年生は、理科の時間に「水の温まり方」について実験を通して勉強しました。目的としては、水を温めた時、温まった水は、上の方に動くのか「サーモインク」を入れた水をカセットコンロで熱して色の変わっている水の動き方を実際に目で見て確認し、上の方に動く事に気付くことが出来ました。
【4年生】 2020-12-11 11:00 up!
1年 図画工作科 でこぼこはっけん!
先週,いろいろな形や模様をつけた紙粘土作品に絵の具で色をぬりました。
絵の具道具を使うのは2回目でしたが,道具の置き方や筆洗バケツの使い方などよく覚えていて,自分から進んで準備することができました。
絵の具の色だけでなく,2色を混ぜたり,水の量を調整しながら上手にぬっていましたよ。
【1年生】 2020-12-11 10:59 up!
5年生 理科
5年生は、理科の時間に「電磁石」を使った「コイルモーター」について勉強しました。磁石のN極S極の間にエナメル線を輪っかにした物を通し「コイルモーター」を作りました。その後に、コイル200回巻きを使って作り、さらに勢い強く回す事が出来ました。
【5年生】 2020-12-11 10:59 up!
1,2年 生活科 おいもパーティー
今日は,みんなで育てたさつまいもを調理して,スイートポテトを作りました。
コロナウイルス感染症予防のため,さつまいもを切ったり,ふかしたりして調理するのは,大人が行いました。
子どもたちには,つぶしたさつまいもを一口ずつラップに入れて丸めてもらいました。
調理は,あまりできませんでしたが,丸めたスイートポテトをおいしそうに食べるこどもたちの表情は,とっても嬉しそうでかわいかったです!
【1年生】 2020-12-09 18:49 up!
3年生 理科
3年生は、理科の時間に「ものの重さ」について勉強しました。始めに電子てんびんを使って、身の回りのいろいろな物の重さを量りました。次にねんどを使っていろいろな形に変えて重さを比べて、形を変えても重さは変わらない事が分かりました。
【3年生】 2020-12-09 18:49 up!
ねこバス・本の森探検クラブ 読み聞かせ
今朝は、地域の読み聞かせボランティア「ねこバス」とPTAの「本の森探検クラブ」の方に来ていただき、子どもたちに読み聞かせをしていただきました。
読書活動の推進に向けて、子どもたちが本に触れる機会をくださり、どうもありがとうございました。
【お知らせ】 2020-12-09 10:05 up!
ふるさと未来科 3年生
今日は、地域の方にゲストティーチャーとしてきていただき、「祭り」について学習をしました。
亀山神社で行われる秋祭りのことをたくさん話していただきました。
今日は、阿戸町の文化や歴史について、新しいことをたくさん知ることができたようです。
【3年生】 2020-12-04 19:46 up!
4年生 体育
4年生は、体育の時間に「ポートボール」をしました。3チームに分かれて、それぞれ作戦を話し合いで決めたり、体を動かして練習したりしました。作戦が決まったら、試合をして作戦を試していました。試合が始まるとゴールマンが、遠くから指示を出したり、近くの味方がパスをもらえる位置に移動したりして攻防を繰り広げていました。見学しているチームも、自分達が考えた作戦だけでなく、他のチームの「ここが、いいなぁ」「このチームのあの技を取り入れよう・真似してみよう」などと戦略の幅を広げていました。
【4年生】 2020-12-04 19:45 up!
外遊び週間
今週は、外遊び週間で、子ども達が決めた様々な遊び「鬼ごっこ」「だるまさんが転んだ」「大縄とび」などを縦割り班に分かれて遊びました。1〜6学年全員で仲良く遊んでいました。
【お知らせ】 2020-12-03 20:20 up!
5年生 理科
5年生は、理科の時間に「電磁石」の振り返り・まとめをしました。今まで学んできた事と実験での結果を含めて、振り返りました。その他に、電池2個を直列でつないで、200回巻きコイルを取り付けたときの釘のくっつく数を確認しました。
【5年生】 2020-12-03 20:19 up!
ライフスキル学習 3年生
SCの先生からライフスキルについての授業を受けました。
人には違いがあることに気付き、やどうやったら自分の思いを上手に相手に伝えることができるか考えました。
今日は、考えたことを友達と交流して、いろいろな方法があることを知ることができたようです。
【3年生】 2020-12-03 20:18 up!
体育 5・6年生
体育では、ティーボールに取り組んでいます。
今日は、バッティング練習をしました。
【6年生】 2020-12-03 20:18 up!
集団一斉下校
昨日は、集団一斉下校をしました。
プール前の道路が工事により通行禁止だったため、そちらを通る子どもたちは、JA経由で下校しました。
【お知らせ】 2020-12-03 20:18 up!
1年生 国語
1年生は、国語の時間に「いろいろなむかしばなし」を聞きました。『ジャックと豆の木』や『おむすびころりん』を聞いたり、教頭先生が『おまえ、うまそうだな』を読み聞かせしてくれました。昔話を聞いて、子ども達も楽しく聞く事が出来ました。
【1年生】 2020-12-02 18:58 up!
1年生 図画工作
1年生は、図画工作の時間に「でこぼこ はっけん!」をしました。紙粘土を使って、好きな形を作り、その形に身近にある(ペットボトルのキャップ、鉛筆、クリップ)などを紙粘土に押しつけて、いろいろな「でこぼこ」を作る事が出来ました。
【1年生】 2020-12-02 18:58 up!
外遊び週間
今週は外遊び週間になっています。
寒くなってきている中ですが、大休憩に縦割りグループで遊びを決めて、みんなで楽しく遊んでいます。
【お知らせ】 2020-12-02 13:50 up!
国語 1年生
国語で、音読をしました。
音読はとても大切な学習です。
今日は、起立して、姿勢を整えて、教科書の文章を順番に一人一文ずつ読みました。
【1年生】 2020-12-02 13:50 up!
算数 2年生
算数では、かけ算九九の学習を進めています。
今日は、〇が□個分という問題を読んで、かけ算の式を立てる学習をしました。
これからかけ算九九をすらすらと言えるよう、しっかりと覚えていきます。
【2年生】 2020-12-02 13:50 up!