最新更新日:2024/06/26
本日:count up88
昨日:191
総数:257735

学校学習指導員の先生の紹介

今日から本校に学校学習指導員の先生をお迎えすることになりました。3年生の授業を中心に学習をサポートしていただきます。どうぞよろしくお願いします。
画像1

9月8日のデリバリー給食

画像1画像2
みんなに大人気のカレーライスの日です。この日は残食率がぐ〜んと下がります。

9月8日の授業の様子

2年生の英語の授業です。Lesson2のリスニングテストのテスト返しです。

2年生の理科の授業です。めあては、「電圧と電流の関係性を理解し、計算で求めることができる」です。一生懸命に問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

9月8日の授業の様子

2年生美術の授業です。多色刷り版画の版木を彫っています。
画像1
画像2

9月8日の授業の様子

2年生の家庭科の授業です。エコバックの持ち手をミシンで縫い付けています。
画像1
画像2
画像3

9月1日の授業の様子

1年生の美術です。瓶の写生をしています。透明感を出すのがとても難しそうですね。
画像1
画像2
画像3

9月1日の授業の様子

1年生の音楽の授業です。リコーダーの練習をしています。

2年生の技術です。ペイントを使って図の作成をしています。
画像1
画像2

9月8日(火)の時間割について

9月8日(火)の時間割は こちら

本日(9月7日)は臨時休校とします

画像1
 現在、暴風警報が継続していますので、臨時休校とします。9月8日(火)の日程等につきましては、追ってHPに掲載します。

9月7日(月)自宅待機

画像1
現在、暴風警報が発表されています。自宅待機をしてください。

○10時までに警報が解除されない場合は、臨時休業(休校)となります。

○10時までに警報が解除され、登校の安全が確認された場合は、登校のマメールを配信します。

引き続き、気象情報を確認し、安全を確保してください。

教育実習生紹介・生徒朝会

 9月1日(火)、教育実習生の紹介と生徒朝会が放送により行われました。今年度の教育実習は1名、本日から2週間行われます。また、生徒朝会では、各委員会から活動の連絡がありました。
画像1
画像2
画像3

生徒会スローガン

画像1
 8月31日(月)、今年度生徒会スローガン「積咲拓真」の様子です。

体育祭に向けて

6時間目の学活の時間に、全クラスで体育祭種目のメンバー決めをしました。今年は種目数を減らして午前中開催で実施します。健康観察、手指の消毒、密をさけるなどの感染症対策をしっかりしながら、全校で楽しみ、クラスや色別ブロックの団結力を高めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

校内授業交流 その3

最初は小さな前転を連続3回。次に大きな前転にチャレンジしました。マットに頭を付けないように注意しながら練習をしました。最後に、学習ノートのチェックシートに授業の振り返りを記入しました。小さな前転と大きな前転の違いが理解できたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

校内授業交流 その3

準備運動と補助運動の様子です。しっかり柔軟体操で体を柔らかくしたあと、前転につながる運動を一つ一つ丁寧に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

校内授業交流 その2

マット運動の特性について学んだあと、みんなで協力してマットの準備をしています。
画像1
画像2
画像3

校内授業交流 8月26日(水)

8月26日(水)3時間目に行われた1年3・4組男子の保健体育の授業の様子です。器械運動(マット運動)の最初の授業でした。めあては、「マット運動の学習の仕方を学ぶ」と
「二つの前転の違いを理解する」です。この日は校内授業交流のため、先生方が参観をしています。
画像1
画像2
画像3

校内学力状況調査

3年生の校内学力状況調査の様子です。27(木)1時間目の国語のテストの様子と28(金)2時間目の英語のテストの様子です。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

校舎からの風景

まだまだ、暑い日が続いています。暦の上ではもう立秋は過ぎたはずですが、夏空のままですね。鰯雲になるのはいつなのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

毎日の放課後の消毒、ありがとうございます!

8月21日(金)からスクール・サポート・スタッフの方に校内の消毒をしていただいています。共用部分を中心に、各教室の消毒をしていただいています。みなさんの安全を守るために残暑の厳しい中、汗だくになりながら活動していただいています。本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新規カテゴリ

行事予定表

進路だより

お知らせ

情報モラル啓発資料

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883