最新更新日:2025/08/01
本日:count up25
昨日:39
総数:266903
校訓 かしこく やさしく たくましく

5年 森林の働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 森林の働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 森林の働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 森林の働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは社会科の時間でした

今日は森林のはたらきについて
調べていました

森林には

災害を防ぐ
水を貯える
動物たちのすまいになる
きれいな水を生み出す
空気をきれいにする
木材を生み出す
音を吸収する 等の

働きがあることがわかりました

災害を防ぐ
防風林 防雪林 防砂林等についても
くわしく学習することができました

この一年間で資料の読み取りが
ググンとレベルアップしている5年生さんでした
来年は歴史や政治について
しっかりと学習してくださいね


4年 卒業お祝い掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 卒業お祝い掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 卒業お祝い掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 卒業お祝い掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 卒業お祝い掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 卒業お祝い掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生さんは6年生さんへの卒業お祝い掲示を
作っていました
詳しくは書けませんが
みんな一生懸命に作成していました

先日
6年生を送る会で書き上げた「祝」に
何か工夫をするようです

完成を楽しみにしていてください!!

3年 広島菜新聞 〜まとめ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

3年 広島菜新聞 〜まとめ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 広島菜新聞 〜まとめ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 広島菜新聞 〜まとめ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは総合的な学習のまとめとして
広島菜プロジェクト会社の
各部の新聞を作ることになりました

まず
レイアウトを考えました

活動内容
取組
楽しかったこと
学んだこと
これから生かしたいこと 等々
どこに何を書くかを部で考えました

レイアウトができたら
大きな模造紙に大まかなレイアウトを書き
分担を決めました

あとは自分の分担を
責任をもって書き上げていきます
3年生さんは新聞に書きたいことが多く
一枚で終わらないかもしれません

今のところ
18日 木曜日が各部の報告会となります
新聞が書けたら発表の準備もしないといけないので
計画的に進めていきましょう

2年 アンダルコの歌 楽器決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 アンダルコの歌 楽器決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 アンダルコの歌 楽器決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 アンダルコの歌 楽器決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 アンダルコの歌 楽器決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 アンダルコの歌 楽器決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755