![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:29 総数:144483 |
「小さな自分」のお気に入り その1![]() ![]() ![]() 学習では,「小さな自分」になって,楽しい場所を探します。その場所で自分がどんなことをしたいか考え,表現していきます。 今日は,「小さな自分」のポーズ写真を撮り,飾り作りをしました。次回どんなものが出来上がるのか楽しみです。 ながさくらべ![]() ![]() How many 〜? その1![]() ![]() 写真は,英語のじゃんけんをしている様子です。この後,勝ちやあいこ,負けの回数を英語で答えました。今日の学習では,20までの言い方を学習しました。 元気いっぱい外国語で話すことを楽しんでいます。 夏休み明けの登校![]() ![]() 子どもたちは,いつもより少し重い荷物と楽しかった思い出を持って登校しました。友達と会えること,みんなと勉強できることの喜びを感じながら,これからの学習も頑張ってくれると思います。 水筒について
来週からいよいよ学校が再開します。来週も非常に暑くなるよことが予想されます。
運動会の練習も始まりますので,熱中症予防のためにも水筒の準備をお願いします。 4月に配布した水筒について注意事項を載せますのでご確認ください。 ※尚,4月に配布したものですのでスポーツ飲料の持参時期を夏休み終了までとしておりますが,「運動会終了まで」と変更します。 ![]() ![]() ![]() 平和のつどい![]() ![]() 教室で平和記念式典を視聴し,8時15分には黙祷をささげました。 その後,「いわたくんちの」おばあちゃん」という,実話に基づく物語を見て,原爆は人々に深い悲しみを負わせるものだということを,一人一人が感じていました。 校長先生からは,広島に住む一人の人間として,平和の大切さを考えてほしいというお話もありました。 平和を願う気持ちを,これからも持ち続けてほしいと思います。 1年生とのペア活動
6年生になってから,1年生の給食や掃除のお手伝いをしてきましたが,少しずつペア活動を始めました。図工の時間に作ったクランクのおもちゃを持って,ペアでお話をしたり,外で遊んだりしました。1年生に喜んでもらい,6年生も生き生きしていました。
お兄さん・お姉さん,しっかり頑張ってくださいね! ![]() ![]() ![]() シシシでおはなシ![]() 代表の子が,言葉のリズムに合わせてウッドブロックを叩き,他の子は,どんな言葉が当てはまるか当てました。言葉のリズムを感じることができました。 6年生ありがとう![]() ![]() ![]() おかずを同じ量につぎ分けたり、協力して仕事を進める態度を1年生は、ずっと見てきました。 掃除もほうきのもち方やぞうきんの絞り方を丁寧に教えてくれる6年生。みんな6年生が大好きです。 |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |