![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:49 総数:378495 |
1月14日 4年 総合的な学習の時間「ともに生きる」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日 朝読タイム
5・6年生の図書委員さんが本の読み聞かせに来てくれました。
子供たちは真剣に話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日 3年 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日 4年 算数科![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日 1年 算数
おおきいかずの学習をしています。今まで学習してきたことを生かして数さがしビンゴをしました。友達と協力して数をかぞえることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日 5年 図画工作科
野外活動で心に残った場面を、絵に描き表しました。
野外活動が楽しかったということがよく伝わります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日 体育科 鉄棒
冬休み前から取り組んでいる鉄棒の練習をしました。
逆上がり、後方支持回転、前方支持回転など、各自が自分に合った技を特訓しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 表現力
総合的な学習の時間だけでなく、他の教科でも自分の考えや学習してまとめたことなどを発表する場面を多く取り入れています。
![]() ![]() 1月8日 4年 図工「ほってすって見つけて」
彫り終えた子供たちから、ローラーでインクを付け、紙に刷りました。
完成した作品に満足そうな子供たちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 冬景色
冬らしい1日でした。寒い中、見守り隊の方には大変お世話になりました。お陰様で子供たちは安全に登校し、元気よく雪遊びを楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 厳寒
明日も寒さが厳しくなりそうです。積雪だけでなく凍結も心配されます。気をつけて登校するようお子様にお伝えください。
![]() ![]() 1月7日 2年 体育科
「ボールけりゲーム」の学習をしています。子供たちは楽しみながら「蹴る」という動きを身に付けていっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 3年 社会科見学新聞
11月に社会科見学で行った郷土資料館とオタフクソースの秘密を新聞にまとめました。子供たちはポイントを絞って、わかりやく表現することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() みんなでつながる
広島文化学園大学と連携し、1・2年生が作成した「手形」です。素晴らしい作品に仕上がりました。
![]() ![]() 1月6日 4年 書写
書き初めです。丁寧な筆使いで、美しい字を書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月5日 社会科
「自然災害を防ぐ」について、学習しています。今後は地域の方をゲストティーチャーに招いて、理解を深めていく予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月5日 4年 社会科
「特色のある人々のくらし」について、学習しています。地図帳を使いながら地域性なども学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月5日 今年最初の給食
今年最初の熱々で美味しい給食です。
給食チームが昨日から給食室の衛生面をチェックし、安全で美味しい給食を子供たちに提供してくれました。 ![]() ![]() 1月5日 3年 学習の様子
冬休みの思い出話で盛り上がった後は、気持ちを切り替えて学習に向かっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月5日 2年 算数科
休み明けとは思えないくらい、子供たちは集中して学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |