最新更新日:2024/05/24
本日:count up183
昨日:147
総数:745877
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「階名で歌おう」(3年生)

 「ファファファ ファファファ ソファミレド、,,,」、廊下まで歌声が聞こえてきました。3年生の音楽で、「ミッキーマウスマーチ」を階名で歌っていました。歌声を響かせるのが大好きな、南観音小の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/5)

画像1
画像2
画像3
★パワーをつけろ!スタミナがんす丼・はまちのから揚げ・即席漬・牛乳★

 今日は、ひろしま給食100万色プロジェクトで、広島県教育委員会賞を受賞した「パワーをつけろ!スタミナがんす丼」です。府中町の小学5年生が考えました。材料は、豚肉・ちりめんいりこ・がんす・鶏卵・たまねぎ・キャベツ・しいたけ・ねぎです。特徴の「がんす」は、広島市西区草津地区でもつくられ、地域でもよく食べられる食材です。このメニューは、野菜もたくさん食べることができ、美味しく、栄養バランスのよい一品です。
 はまちのから揚げのはまちは、大竹市阿多田島で養殖された、脂ののった高級魚です。塩で下味をつけて、から揚げにしました。
 即席漬は、せん切りの大根をさっとボイルして、しょうゆをかけごまをふりました。旬の大根は、甘味があり、おいしいので、今日のような漬物・サラダ・煮物など色々な料理で楽しむことができます。
(栄養価:エネルギー710kcal タンパク質29.9g 塩分2.1g)

算数のまとめ(6年生)

 計算ドリル、ワークシートなどを使って、6年間の算数のまとめを進めています。
画像1
画像2

たんぽぽ学級の学習(3/4)

 それぞれの学年のまとめ学習を中心に、集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

「一年間の作品入れ」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 一年間の作品を入れる袋の表紙を描きました。「〇〇年生の作品」と書いた後は、自由にイラストを描いています。その年にあった行事や好きなキャラクターなどを入れている人が多いようです。将来それを開いてみた時に、良い思い出として甦ることと思います。

「生き物の一年」(4年生)

画像1
画像2
 春、夏、秋、冬と一年を通して学校内の植物や動物の様子を観察してきました。今日はヘチマとサクラの一年間の変化についてまとめをしています。

「わくわくすごろく」

 2年生が作っているすごろくの内容を見てみると、とても楽しくて発想の豊かさに驚かされます。生まれてから大人になるまでの時間の経過にしたがって、マスを作っている人もいます。「仕事を頑張った。1マス進む」「赤ちゃんが生まれた。3マス進む。」など、子どもたちが普段見ている様子でしょうか。できたすごろくを自分で楽しんでみました。友達と一緒にできる機会があると、楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/4)

画像1
画像2
画像3
★パン・大豆シチュー・ひじきサラダ・牛乳★

 大豆シチューは、鶏肉・大豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじんが入ったシチューです。小麦粉とサラダ油をじっくり炒めて牛乳でのばし、ホワイトソースを作ります。手作りのホワイトソースは、市販のルウに比べ、塩分や脂肪の摂取をおさえることができます。手間はかかりますが、味もよく、子どもたちに人気のメニューです。豆が苦手な子も頑張って食べてもらいたいと思います。
 ひじきサラダは、ロースハム・ひじき・きゅうり・にんじんをボイルして、手作りのドレッシングで和えました。ひじきは、海藻の中でも特にカルシウムを多く含む食品です。給食では、今日のようなサラダや煮物、揚げ物など、色々な料理に、ひじきを使用しています。
(栄養価:エネルギー636kcal タンパク質25.2g 塩分2.7g)

サプライズムービー

 会の最後に、サプライズムービーを見ました。今までお世話になった担任の先生方からお祝いメッセージが届いていたのです。今は、違う学校で働かれている先生や、お休みをされている先生の姿を見て、涙を流す子もいました。
 6年生は、ますます「卒業」を実感することができたと思います。ご協力してくださった先生方、ありがとうございました。

画像1
画像2

1年生からのプレゼント

「ありがとうを伝える会」が終わった後に1年生からとび出すメッセージカードをもらいました。
「いちねんかん、ありがとう。」と言って手渡す1年生と、「これからも頑張ってね。」とエールを送りながら受け取る6年生。1年間の思い出がたくさん思い浮かんだようです。
 1年生のみなさん、すてきなプレゼントをありがとう!
画像1
画像2
画像3

ありがとうを伝える会 その2

 発表の最後は5年生でした。「皆さんが卒業した後は,私たちが南観音小学校を守っていきます。」と堂々と宣言し、頼もしかったです。
 会の終わりには、みんなで「さよならはいわない」を合唱しました。美しい歌声が校舎に響いていました。
 6年生の代表からは、「この六年間は、すてきな思い出ばかりです。それは、先生や友達に恵まれ、楽しく過ごせたからです。在校生のみなさんにも、仲間を大事にして学校生活を送ってほしいです。」とお礼とメッセージがありました。
 校長先生のお話では、、1〜5年生には6年生への思いが伝わる発表や飾りだった、6年生には、コロナ禍で大変な一年だったけれど、運動会や修学旅行、総合的な学習の時間で取り組んだSDGsなど、自分たちにできることを精一杯がんばったとほめてもらいました。
 各教室に分かれて行った集会ではありましたが、全校の気持ちが一つになって学校が温かい雰囲気に包まれた時間になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生ありがとうを伝える会 その1

 6年生の卒業をお祝いし、これまでの感謝の気持ちを伝えるために「6年生ありがとうを伝える会」を開きました。
 始まる前には、お祝いの言葉を発表する各学年の代表の子が、放送室の前で緊張して出番を待っていました。
 企画運営委員会の5年生の司会で、1年生から順にお祝いの掲示の画像を見てもらいながら、6年生にお祝いやお礼の言葉を伝えました。
 心温まる飾りや言葉に、6年生は感激していました。 
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/3)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・麻婆豆腐・中華サラダ・牛乳★

 麻婆豆腐は、家庭でも定番のメニューですが、給食でも毎月のように登場します。豆腐・たまねぎ・にんじん・にらが入り、豆板醤・赤みそ・しょうゆ・砂糖などで味付けしています。ピリ辛の味が好評です。
 中華サラダは、ハム・炒り卵・春雨・きゅうり・もやし・にんじんを手作りの中華ドレッシングで和えました。赤・黄・緑・白など、色鮮やかなきれいなサラダになりました。春雨ののどごしもよく、子どもたちもよく食べていました。
(栄養価:エネルギー659kcal タンパク質26.4g 塩分2.2g)

「ドッジビー」(5年生)

 「ドッジビー」は、ドッジボールのボールをクッション製のフィリスビーに換えて行うスポーツです。ルールはだいたいドッジボールと同じですが、フリスビーが飛ぶ方向がボールほどはっきり定まらない分、スリルが増します。ドッジボール同様、外野の人にパスを渡して味方の人数を増やそうとするなどしながら、とても楽しそうにプレイしています。この画像は、フリスビーがコート内に2枚入っている、「ダブルドッジビー」です。
画像1
画像2
画像3

SDGsについて発信!

 SDGsの学習のまとめとして,パワーポイントを使って5年生へ発表しました。持続可能な世界にするために5年生にもSDGsについて知ってもらいたいという願いから資料を作りました。
 SDGsは世界共通の目標であることや,目標達成のためにできることが身近にたくさんあることについて,理解してくれたようです。少しでも,5年生にメッセージが届いていたらいいなと思います。

画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室

 6校時に、薬剤師の先生をお招きして、「薬物乱用防止教室」を行いました。
 薬物だけでなく、たばこやお酒などの健康への影響についても教えていただきました。
 新型コロナウイルス感染症対策のため、別室でお話ししていただいた映像をリモート放映しました。映像だけでなく音声もよく聞こえて、しっかり学ぶことができたようです。
画像1
画像2
画像3

「大工と鬼六」の紙版画(2年生)

 完成に近づきつつあります。和紙に刷った鬼の絵の版画を、台紙に貼り付けます。台紙は、一面青い川の設定です。青色を基本に白色を挿して、波立った川の様子を表そうとしています。完成が楽しみです。
(画像は、2年4組と2年2組です。)
画像1
画像2
画像3

「ことばを見つけよう」(1年生)

 1年生の国語科の授業です。「言葉の中にかくれている言葉」を見つけようとしています。例えば、「かばん」の中には「かば」がいます、「ぶたい」の中には「ぶた」と「たい」がいます、というように。たくさんの児童が素早く見つけて発表していました。
(画像は、1年1組、1年3組です。)
画像1
画像2
画像3

「長縄に挑戦」(5年生)

 短縄の連続記録更新にチャレンジ中です。引っかからないように跳ぶことと、できるだけ間を空けないように跳ぶことが記録更新のコツです。後ろの人がそっと肩をたたいてあげたり、声をかけてあげたりする様子が見られました。チームワークも大切です。
 クラスによってはダブルダッチに挑戦しているところもありました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/2)

画像1
画像2
画像3
★ちらしずし・さわらのかわり天ぷら・わけぎのぬた・豆腐汁・広島レモンのパンナコッタ・牛乳★

 今日は、ひなまつりの行事食です。ひなまつりには、雛人形をかざり、ももの花や菱餅をそなえ、ちらしずしやハマグリの吸い物で、子どもの健やかな成長をお祝いします。
 そこで、給食では、ちらしずしやわけぎのぬた、お吸い物を取り入れた献立となっています。
 さわらの天ぷらのさわらは、鰆と書き、春においしい魚です。衣に卵を使用せず、卵アレルギーの児童も食べられる天ぷらです。
 わけぎのぬたは、広島県産の旬のわけぎを、白みそや砂糖・酢で作った調味料で和えました。苦手な子も多いと思いますが、郷土の味を味わってもらいたいと思います。
 豆腐汁は、豆腐・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入った、具沢山の汁物です。昆布とかつお節でしっかりだしをとって作るので、減塩にすることができます。
 デザートは、ひろしま給食100万食プロジェクトで最優秀レシピ賞に輝いた広島レモンのパンナコッタです。
(栄養価:エネルギー636kcal タンパク質24.1g 塩分2.8g)
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 卒業式総合練習
3/15 清掃週間(〜24日)
3/16 SC相談日
3/18 6年給食終了 あゆみ渡し 「学校納金の精算について」配付(6年、たんぽぽ学級) 式場準備

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494