最新更新日:2025/04/18
本日:count up39
昨日:243
総数:566964
主人公意識をもって、何事にも取り組む

5分前集合

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まりです

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級レク4組、5組

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級レク 1組、3組、2組

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食です

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーリングとディスクゴルフ終了

オリエンテーリングをしながら、自分たちでゴミを拾ってきてくれた班がありました。ありがとう。素晴らしいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーリングとディスクゴルフ

1.2.3組はオリエンテーリング、4.5組はディスクゴルフをしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食です

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入所式です

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動出発しました

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火) 朝の様子

 肌寒い朝を迎えました。1年生は今日から野外活動です。登校する生徒もずいぶん少ない感じがします。
画像1 画像1

PTA 花植

 冬場のお花の少ない時期に向けて、PTA役員さんのご協力によりパンジーの花植をしていただきました。3月の卒業式まで彩りを添えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 結団式

 1年生は、24日、25日に江田島青少年交流の家に行きます。2校時に体育館で結団式をしました。
 結団式では、代議員から「絆 き(規則を守って真剣に)ず(ずっと笑顔で楽しく)な(仲良く仲間と協力しよう)」の学年スローガンを合い言葉にあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金) 朝の様子

 11月も中旬というのに、汗ばむ暑さの朝です。上着を脱いで登校する生徒も多くいます。
画像1 画像1

「いのちの授業」 3年生

 助産師の山根先生をお招きしての「いのちの授業」が4校時にありました。中学校3年間を通して生徒の発達段階に合わせた内容になっています。今回は、3年間の学習のまとめとして「性と生」という内容でお話いただきました。「性」に対して正しい知識を知り、責任ある行動をとること、異性に対しての思いやりのあるかかわり方などを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木) 朝の様子

 今朝も例年になく暖かい朝です。1年生は、いよいよ来週はじめに野外活動があります。
画像1 画像1

きゅうしょくの木 1年

 残食0を目指す取り組みの3日目。今日のメニューは、大豆シチューと野菜ソテーでした。今日もおかずの食缶を空にしたクラスがありました。給食に感謝しながら、これからも残さずに食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 朝の様子

 暖かい朝を迎えました。額に汗を光らせている生徒もいます。
画像1 画像1

きゅうしょくの木と学年集会 2年生

 昨日から始まった「きゅうしょくの木」の取り組みで、残食0のクラスが今日もありました。今日のメニューは、ハンバーグ、れんこんサラダ、米麺スープでした。学年集会では、修学旅行アンケートをふまえて、時間を守ること、ルールを守ること、指示を聞くこと、コロナ対策を徹底することをみんなで確認しあいました。修学旅行が楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 朝の様子

 正門にある桜の葉も赤く色づき舞い落ちています。多くの生徒が冬の装いになりました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851