最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:183
総数:770923
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

給食だより 2月25日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
バターパン
牛肉と野菜のスープ煮
カルちゃんサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
カルちゃんサラダ…どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんというかわいい名前は,骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料をマヨネーズ風調味料で和えています。

【昨日の給食残食率】
赤飯 4.8%
おたのしみフライ 0.6%
温野菜 5.6%
すまし汁 3.2%

授業の様子 2月25日(木)

3校時
1年1・2組 保健体育
「剣道」
全員で「正面素振り」に取り組んでいます。初めの頃に比べるときれいに揃って素振りができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月25日(木)

3校時
2年4組 音楽
「ギター演奏」
ギターで「ふるさと」の演奏の練習をしています。コードも覚えてかなり弾けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月25日(木)

3校時
3年5組 美術
「“ゴッホ風自画像”の制作」
色とりどりの色鉛筆を使って、ゴッホの自画像風に自分の自画像を描いています。卒業までに完成させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月25日(木)

3校時
1年4組 英語
Is Sam still drying his hair?
No,he isn't.
So Sam answers the phone.
His grandmother is on the phone.
She talks about her husband.
What is he doing?
He is making ozoni for Akiko's family!
They all like his ozoni.
So they are all happy.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 2月25日(木)

8時05分
「おはようございます」
1年6組のみなさんと生徒会執行部・女子バレーボール部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれています。
「ありがとうございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 2月24日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】
赤飯
おたのしみフライ
温野菜
すまし汁
豆乳パンナコッタ
牛乳

【ひとくちメモ】
行事食「卒業祝い献立」…今日は3年生の卒業お祝い献立です。昔の米は,赤い色をしていて,蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重品で,とても大切にされていたので,おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことから,もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は,今でもおめでたいときに食べられます。

【先日の給食残食率】
冬野菜カレーライス 3.3%
フルーツヨーグルトあえ 2.9%

授業の様子 2月24日(水)

2校時
2年1組 国語
「行書に調和する仮名」
小筆を使って、行書で仮名を書いています。

いろはにほへとちりぬるを
わかよたれそつねならむ
うゐのおくやまけふこえて
あさきゆめみしゑひもせす(ん)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月24日(水)

2校時
2年2組 数学
「テスト返しと解説」
定期試験のテスト返しと模範解答の解説が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2月24日(水)

2校時
2年4組 英語
「テスト返しと解説」
定期試験のテスト返しと模範解答の解説が行われています。2年生最後の定期試験で力を発揮できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月24日(水)

2校時
2年5組 理科
「海陸風と季節風」
晴れた日の昼は、海岸付近で海から陸に向かう風(海風)が吹くことがあります。逆に、晴れた日の夜は、海岸付近で陸から海へ向かう風(陸風)が吹くことがあります。
この海陸風のしくみをグラフで読み取ったことから説明してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 2月24日(水)

8時05分
「おはようございます」
生徒会執行部のみなさんが、あいさつ運動の呼びかけを行ってくれています。今日も暖かい一日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 2月22日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】
冬野菜カレーライス
フルーツヨーグルトあえ
牛乳

【ひとくちメモ】
冬野菜カレーライス…今日のカレーライスには,冬が旬のかぶとカリフラワーと白ねぎが入っています。どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をいっぱい食べて,寒い冬を元気にすごしましょう。 

【先日の給食残食率】
玄米ごはん 3.8%
ホキのかわり天ぷら 0.2%
切干し大根の炒め煮 2.5%
ひろしまっこ汁 1.8%

授業の様子 2月22日(月)

2校時
3年5組 理科
「入試問題にチェレンジ!」
3年生は、どのクラスも、どの教科も教科書を終えて、過去の入試問題に取り組んでいます。選抜2までの二週間でこれまでの総復習をしっかりして準備万端で試験にのぞみましょう。
ガンバレ!3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月22日(月)

2校時
3年6組 理科
「入試問題にチャレンジ!」
過去の入試問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月22日(月)

2校時
3年4組 数学
「入試問題にチャレンジ!」
昨年の愛媛県の公立高校の入試問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月22日(月)

2校時
3年3組 英語
「入試問題にチャレンジ!」
リスニングテストに取り組んでいます。しっかり聴き取りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月22日(月)

2校時
3年2組 社会
「入試問題にチャレンジ!」
過去の入試問題の歴史分野に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2月22日(月)

2校時
3年1組 数学
「入試問題にチャレンジ!」
昨年の島根県の公立高校の入試問題に取り組んでいます。選抜2まであと二週間。悔いの残らないように準備をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 第50回 卒業証書授与式について(御案内)

令和2年度第50回卒業証書授与式を以下のとおり挙行いたします。
つきましては,保護者の皆様には御多用中のこととは存じますが,何卒御参列下さり,未来へ巣立つ卒業生213名を励ましていただきますよう御案内申し上げます。

1 実施日時  令和3年3月12日(金) 9時20分〜10時10分

2 実施場所  広島市立祇園東中学校 体育館
          広島市安佐南区西原七丁目16番1号

3 卒業予定者  213名

4 当日日程   <卒業生>     <保護者>
 8時25分  教室に入室完了
 9時00分            体育館へ入場完了
 9時12分  卒業生入場
 9時20分  卒業式開式     卒業式開式
        
※1 誠に恐れ入りますが,開式20分前までに会場へお入りください。
※2 自家用車による御来校は,駐車場所が確保出来ませんので御遠慮ください。
※3 当日の日程は,多少前後することも予想されるため余裕のある計画をお立てください。

詳しくは、こちらから令和2年度 第50回 卒業証書授与式について(御案内)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 通知表渡し(3年) 3年卒業式練習 卒業式準備
3/12 卒業式 1・2年臨時休業日
3/15 生徒会委員会
3/16 公立高校合格発表
3/17 大掃除(1・2年) 下校指導

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262