![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:267 総数:623008 |
3月11日(木) 最後の学年集会
3年生は3時間目に最後の学年集会を行いました。学年集会では,県中体連賞と市中文連「文化の祭典『私のお弁当』」優秀賞,皆勤賞の表彰をしました。また,河手先生と3年生有志による「3年間の思い出」の寸劇が演じられました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(木) サプライズ続き
昨日のサプライズに続き,今朝登校してみると,昨日のサプライズビデオの写真が,3年生の廊下に貼ってありました。(実は昨日の夜,PTAの役員さんが…)
![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(水) 夜間学級の授業
3時間目と4時間目は合同音楽です。卒業式に向けて国歌や校歌の練習をしました。上手に歌えるようになりました。歌唱活動も日本語習得のための糧となっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(水) 9組音楽会
9組は,「Growing up 9live」と題して音楽会を開催いました。3年生があいさつをした後,2曲披露しました。
音楽会に引き続いて,3年生を「継続・努力・力走」賞で表彰しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(水) 学活(3年)
4時間目の学活では,PTAが準備された,サプライズビデオのプレゼントがありました。ビデオでは,お世話になった先生方からのメッセージがテレビに流されました。(転勤された先生からのメッセージもありました)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(水) 卒業式練習(3年)
3年生は,3時間目も卒業式の練習を行いました。3時間目は,「3年生別れの言葉」の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(水) 卒業式予行3
予行の続きです。5組の証書授与と式辞・贈る言葉の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(水) 卒業式予行2
予行の続きです。2組から4組の証書授与の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(水) 卒業式予行1
2時間目に卒業式の予行演習を行いました。敷き逃れを通しました。入場から国歌・校歌の斉唱,1組の証書授与の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(水) 卒業式練習(3年)
今日は1時間目から卒業式の練習を行いました。2時間目の予行に備えて,入退場の練習と国歌・校歌の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(火)卒業まで3日となりました!
公立高等学校選抜2が終了しました。受検に挑戦した3年生の皆さん、2日間お疲れ様でした。積み上げてきた努力を「努力の結晶」として精一杯発揮することができたのであれば、結果の如何にかかわらず、大成功といえるのではないでしょうか。今日は2日間の疲れをしっかり癒してください。
皆さんが受検に挑戦している2日間、3年生の仲間たちはワックスがけを行い、自分たちが使用していた教室等が大変きれいになりました。 2年生が卒業証書授与式の会場となる体育館準備にあたってくれ、3年生が全員揃う明日から3日間の準備が整いました。 いよいよ卒業まであと3日となりました。最高の卒業の日を迎えてもらいたい!私たち教職員の願いはこのことに尽きます! 「和」と「想」を意識して、学校全体で最高の卒業証書授与式を創り上げましょう! 3月9日(火) 卒業式会場準備2
シート敷きのあと,卒業生分のみイスを並べました。(2年4組・5組)コロナ禍の感染対策のため,イスの間隔は昨年同様に広めにしています。イスを整然と並べることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(火) 卒業式会場準備1
明日の卒業式の予行を前に,2年生は体育館の会場準備を行いました。イスを並べる前に体育館のフロア全面にシートを敷きました。(2年6組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は公立高等学校の選抜2の最終日です!
公立高等学校選抜2の受検に挑戦している3年生の皆さん!
1日目の受検が終了しました。受検は明日まで続きます。 今日の結果はさておいて、明日のために今日は早めに休んでください。 皆さんには、ここまで積み上げてきた「努力の結晶」という味方がついています。 「人事を尽くして天命を待つ」最後まで粘り強く挑戦してください! 皆さんに関わるすべての人が、皆さんのことを応援しています。 自信をもって受検に臨んでください。応援しています。頑張れ!! ![]() ![]() 明日・明後日 公立高等学校の選抜2があります!
公立高等学校選抜2の受検に挑戦する3年生の皆さん!
教職員一同、皆さんのご健闘を心から祈っています! 皆さんがこれまで積み重ねてきたことを信じて、最後まで決してあきらめることなく、粘り強くベストを尽くしてきてください。 応援しています! 頑張れ!! 広島市立観音中学校 教職員一同 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(金) 卒業式練習(3年)
今日の練習では,式全体の流れをイメージするために,通し練習を行いました。最後は退場練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(木) 生徒会委員会
放課後,生徒会の委員会が実施されました。写真は保健委員会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(木) 縦割り解団式その2
緑組に続き,赤組(1年2組,2年4組,3年4組)の縦割り解団式を行いました。赤組の解団式は落ち着いた感動した雰囲気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(木) 縦割り解団式その1
授業終了後,緑組(1年3組,2年5組,3年1組)の縦割り解団式を行いました。団長や2年生の応援リーダーが盛り上げてくれたので,楽しい会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(木) 卒業式練習(3年)
3年生は,5時間目に卒業式の練習を実施しました。今日は「卒業生別れの言葉」の練習を行いました。各学級,2人の代表が「別れの言葉」を述べます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |